大雪の日......朝の散歩は....泣きそうになったくらい。泣かないですけど(笑)
じいちゃんパパさんから渡された傘が大きすぎ....強風で飛ばれそう~
きららはぐちゃぐちゃになった雪の道路と雨との戦いで怖くなって、引っ張るは、引っ張るは。
うんさんも怖くってなかなか出なかった。
やっとこさっとこ雨の中頑張って....珍しく...難産。
さぁ~帰ろうと思ったって......傘が......大きすぎの重たすぎ.....
落下傘の様な傘はいらないですからぁ~
まぁ....でも何とかなりました。
そんなことなのできららも雪は嫌なようで
ショコラは固まり、唯一楽しそうに遊んだのはプリンちゃんだけ。
あんよが冷たくなるので時々...ヒョイっとあげながら(笑)
プリンちゃんだけはとっても楽しそう~
犬は喜び~と歌はありますけどね。室内飼いのワンズたちには雪は苦手の様ですね。(笑)
北国育ちの私も....雪は苦手であります。
プリンちゃんのオチッコの躾.....上手く行っていると思っていたんですが
最近なんだかおかしくなってきています。
ハウスの中ではあちこちしちゃいます。困ったなっ。
毛布の下にはヒーターが入って居ます。
この毛布にもオチッコが付いていしまったりするので一日何回もお洗濯です。
でもまだ一度も部屋での粗相はしていないのは偶然のラッキー
部屋の中ではぴょん。ぴょん飛び跳ねて遊ぶところがとっても可愛いんです。
部屋の中に遊び場も作ってみたんですよ。
あっ....写真はまだ撮っていなかった~(笑)
まだまだ...付いて見ていないときららのところでチャカチャカすると怒られてしまいますから。
それで遊び場を作ったという事です。
じいちゃんパパさんが名前を忘れてしまうので(私もそうだったけど(笑)
何度も言って練習をします。
ペルン~ ペルン~
ペルン~
違うよ〜プリンだよっ。
毎日こんな感じです。(笑)
どうして二人はプリンがスムーズに出てこないのかと思って考えたら
分かりましたね。やっと...
ぺんちゃんの名前がね。もう....離れないでいるのですよ。
ぺとプ....似ていますもんね。(笑)
先日、ぺんちゃんの前の飼い主さんのお母さんからお手紙が届きました。
短い文章ですが....胸がいっぱいになり涙になってしまいました。
良かった....ありがとうと言って頂いてそれだけでいい....
四歳の時に我が家にやって来たぺんちゃん。
本当はベンだったのですけどね。言いずらいのでみんながペンちゃんと言う様になり
ぺんちゃん。ペンちゃんと言って、みんなで可愛がって育ててきました。
ぺんちゃんは可愛いお顔で小っちゃく.....でもちょっと凶暴で噛みつき癖...
訓練所に五か月も預かったと言っていました。
訓練のかいもなく...飼い主さんがもうお手あげになってしまった様です。
どうやって育てたらいいのかと最初はとても戸惑った記憶があります。
可愛いくってやんちゃでいたずらで、それもすべてが可愛いペンちゃんとなり
とてもとても愛おしい存在になって行きました。
そして....六年が経ち....ペンちゃんとの生活はとても短いものでした。
チャッピーから託されたぺんちゃん。
今度はペンちゃんからプリンちゃんにバトンが渡されました。
これからはプリンちゃんをしっかりと可愛がって育てようと思っています。
プリンちゃんから~
みなちゃんよろちくね。いい子にしまちゅ。~
おや? プリンちゃんオチッコは~どうなっちゃったんだろうね。