ホワイトクリスマスになるでしょうか
サンタクロースがくるでしょうか
健康志向のおばんざい
コロッケがメインの定食
卵、昆布、大根、カボチャ?などいろんな食材が使われていますが
何も説明がなくて、どんな料理かわからない???
せめて産地を表示があればよかったのかも
スープとごはんとジャコがついて1,000円でした
寒くなると作る定番メニューです
オリーブオイルでにんにくを香りが出るまで炒めます
ベーコンとハムを入れて炒めます
ニンジンを角切りにして加えます
玉ねぎも入れてしんなりするまで炒めます
冷蔵庫にあったシメジも入れました
塩もひとつまみ加えます
次はキャベツです
甘みがでます
水とホールトマトの缶詰を丸ごといれます
本当は角切りトマトの缶詰がいいのだけど
ホール缶しかありませんでした
すこし煮込んだらジャガイモの角切りと
コンソメスープの素を3個くらい(?)いれます
スープの素はもちろん全体量によるけど
そこは適当に…
灰汁を取ってローリエの葉も1枚入れました
ローリエはもっと早く入れるべきでした
遅くなりましたけど入れました
最後に塩と胡椒で味を調えれば
1流シェフのミネストローネが出来上がり♪
冷蔵庫の残り物を片づけるのに便利なメニューです
(調理時間30分・明日また煮込んでパスタにからめようかな~)
期間限定品「グーテ・デ・ロア/プレミアム」
早く言えばラスクのチョコかけ
ガトーフェスタ ハラダのおすすめです
お茶は簡単にスティックタイプ
お湯で溶かせば出来上がりです
セブンイ〇ブンのくじで当たりました
「ホタテ鮭飯弁当」です
某コンビニ・ファミマで最後の1個を買いました
ご飯に味がしみ込んで
温めてもらうと磯の香りがふんわりと…
あっという間に胃の中に納まりました
牛肉のたたき
ユッケのせいで「たたき」も規制されたそうです
それなら自分で作るしかない!
大成功です
にんにくを炒めて
しっかり香りを出して
安くておいしいたたきができました
玉ねぎのスライスもフレッシュでおいしくできました
帰り道を変えて別のスーパーに行くと
違った食材があるのでうれしいです
ボンヌママンのマロンクリーム
ジャムはアオハタのフルーティフルだけど
マロンクリームはこのブランド
明日の朝は
おいしいコーヒーとクロワッサンに
マロンクリームを添えて
ちょっとおしゃれに始まります
悔しいけど避けては通れない
たまたま目に飛び込んだ見慣れないポッキー!
な、なんと夏季限定ミントポッキー!
それも最後の1箱これは間違いなく買いでしょう