タケノコ尽くしの夕食でした
糠つきのタケノコを買いました
穂先を切って
皮だけに切り込みをいれて
準備完了
唐辛子2本と糠を入れて水から茹でます
このまま約1時間半煮てそのまま置きます
茹であがりました♪
筍ごはん
筍と鶏肉の煮物
お吸い物にも海老の酢の物にも残りを入れて
もちろん木の芽を添えました
タケノコ尽くしの夕食でした
糠つきのタケノコを買いました
穂先を切って
皮だけに切り込みをいれて
準備完了
唐辛子2本と糠を入れて水から茹でます
このまま約1時間半煮てそのまま置きます
茹であがりました♪
筍ごはん
筍と鶏肉の煮物
お吸い物にも海老の酢の物にも残りを入れて
もちろん木の芽を添えました
夏季限定!新作ポッキー!
朝顔のイラストのピーナッツポッキーと
ハイビスカスのイラストのココナッツポッキー
もう1種類 ミントポッキーもありますが
カロリーオーバーになりそうなので
今回はこれだけ♪
休日のメニューは見た目豪華に
手羽元の調理に困ったら
オーブンで焼くだけ
オリーブオイルの上に玉ねぎシイタケピーマンを置いて
チキンに塩コショウ、ガーリックで下味をつけて
小麦粉を薄く振りかけて
焦げ目がつくまで焼きました
見た目は良くないけど…大成功!
「シリコンスチーマー」 デビューです
ステーキの付け合せに
ニンジンのグラッセを作りました
ニンジン2本を切って
600ワットの電子レンジで2分チン
そのまま3分蒸して
コンソメとバターを加えてレンジで3分
そのまま3分蒸したら
まだ固かったのでさらに2分
おいしくできましたよ~!
お鍋で作るより手軽で簡単でした
さくらロール
ほんのりピンク色のロールケーキです
甘さを抑えたクリームは桜の花の香りがしました
濃いめの緑茶を白いコーヒーカップに入れてみました
いつもより話が弾みました
冬季限定チョコ
くちどけラム&レーズン
これがなかなか優れもの
久しぶりのヒット作かも
四角いスティックのチョコの中に
ラムレーズンがほどよく詰まっている
その具合がなんともちょうどいい
レーズンの甘みもチョコの甘みも
口の中でちょうどいい
冬の期間限定商品って
いつの間にか消えていく
その頃は桜の季節だからさみしくないのかも
「江戸情緒老舗くらべ」
狙いは築地の卵焼き
プレーンを買いました
家庭でも作れそうな色と形だけど
食べてみたら違いました!
甘い卵焼きが口の中でほろっとほどけて
卵の味が広がります
わさびとお醤油でも少し食べてみましたが
何もつけないほうがいい感じです
バニラロールは完売で買えませんでしたが
卵焼きに感動した夕食でした
しかも期間限定!
雪見だいふく(アイスクリーム)
イチゴの季節でバレンタインも関係しているのかしら
食べてみたい「雪見だいふく」を考えてみたら…
外はきなこをまぶしたお餅
中はクランベリーの周りをチョコミントアイスで包んでみました
甘くて酸っぱくて爽やかな雪見だいふくはいかがでしょうか
買ってしまった
カップめん3種類!
丸太麺は長崎のちゃんぽん麺
横浜は中細麺
細麺は博多のとんこつラーメン
ラーメン好きにはたまらないけど
どこまで味の違いが出せているのか
お手軽ご当地ラーメン楽しみです♪
手作りの準備はしたけれど
トッピングだけ用意ができて
飾るためのチョコを買い忘れた
なんとかお皿に並べようとしたけど
どれもコーティングされていて
ツルツルして並べることもままならない
今年のバレンタインデーも
ちょっと間抜けで終わります
チョコ売り場をちら見したら
懐かしいチョコレートのロゴが…んっ?
ちょっと昔と違うな~?
「生クリームが入っておいしさUP」だって!
バナナ、アーモンド、イチゴ、キャラメル
どれもおいしくいただきました
甘さが程よくて
お口の中で溶け具合もなめらかでした
人気投票第1位決定
カップヌードル天そば
40周年記念!
2011年6月30日で投票は締め切られましたが
やっと1位の天そばが今年1月に発売になりました♪
懐かしいというか 食べた記憶はありません…(泣)
興味のある方はどうぞ!