goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南トイプードルまりんのわん!ダフルライフ

わんこの楽園「湘南」で暮らす、トイプードルまりんが今日も陽気にワンワンワン♪

西伊豆シーガル「ロフト付き デラックスルーム」にお泊り!

2024-04-27 22:33:34 | お出かけ、旅行
まいどおなじみ、西伊豆シーガルさんへ行ってきましたよ🐶
 

今回は、つい最近リフォームが完成してオープンしたばかりのお部屋、「ロフト付きデラックスルーム」にお泊りさせて頂きました‼️
 
▼2階に一番奥のお部屋番号がない新しい扉のお部屋です
 
▼お部屋のエントランスの様子
 
リフォームしたばかりなので、フローリングもピカピカです✨
 
▼もともと二つのお部屋のを壁を壊して一つのお部屋にしたので、夫婦二人+まりんだとなかなか贅沢な広々空間です👏

▼セミダブルのベッドが1つ、シングルのベッドが1つ+ロフト部分の和室でお布団2枚並べて寝ることができます
 
▼ロフトにはソファーのそばの階段を使って上がります
 
▼ロフトのお部屋その1
専用のエアコンがあるので夏場も快適ですね🙆‍♀️
 
▼ロフトのお部屋その2 こちらは和室になっています
ロフトにいても天井まで十分な高さがあるので窮屈さは感じません🙆‍♀️

▼ロフトから下を見下ろすとこんな感じ♪
 
▼デラックスルームは水回りもデラックスでした!
お風呂の湯舟がとっても広いので、ゆっくりの~んびり、リラックスバスタイムを満喫できました🛀
温泉ではないので、お気に入りのバスソルトを持参してもいいかも!




▼夕飯はいつものレストランで頂きました🐟
 












 
▼食後に、看板犬まやちゃんのおベンツに乗せてもらいました🚗🐶🤣


▼翌朝5時半に目が覚めたので、早朝散歩に繰り出しました🐶
お宿すぐそばの大浜海水浴場は打ちあがった海藻や枯れ枝?が散乱していました🌊




お散歩を終えてお部屋に戻ったら、出勤したてのまやちゃんが遊びに来てくれていました🤗


朝ごはんを終えてチェックアウト
松崎~下田へ抜ける東海バスルートで河津方面→135号線にでました🚙
 
▼途中、いつもお客さんで賑わっていて気になっていたけど入ったことなかった135号線沿いの「伊豆オレンジヂセンター」へ立ち寄りました🍊




 
ウルトラ生ジュース、私が頂いたのは甘夏みかんのジュースで今まで飲んだオレンジジュースの概念を覆す美味しさでした・・・
自然で上品な甘さで過去最高に美味しかったです‼️
バイクやサイクリングの方が続々とやってきて、皆さんジョッキで飲んでいたので、業界の有名スポットなのかもしれません😲

▼その後、長浜海水浴場にも立ち寄って、屋台で売られていた地元の海の幸とおビール(←まりん父さんはドライバーなので私だけ)を頂いた後、帰宅しました🐟🍺








 


久しぶりの伊豆旅行で改めて思いました
伊豆って何回行っても良いところですね〜😄
ゴールデンウイークは地元湘南で過ごす予定ですが、連休が明けたら伊豆にウィルビーバック👊

2023年 3泊4日箱根伊豆旅行(帰宅編)

2024-01-04 17:16:15 | お出かけ、旅行
下田海中水族館から戻ってきて、貸切風呂でザブンとした後、すぐにディナータイムになりました😋
 
▼2泊目のディナーメニューのメインはアワビでした🙌










 
初めての連泊でご飯がどうなるんだろう~?と思っていましたが、お刺身盛りのお魚の種類が違ったり、一日目にはなかったキンメの煮つけ、エビフライ、茶わん蒸し等が組み込まれていて、新鮮でした✨
我が家以外にも毎年年末に連泊されているご夫婦+とってもお利口さんなサモエドちゃんがいて、色々お話させていただいて美味しいだけじゃなく楽しいディナータイムになりました👍
 
▼翌朝☀️
夕食と同様に朝食もメニューが一日目と異なっていて、目玉焼きやアジのみりん干しをおかずに白飯をたくさん頂きました😋
 
▼看板犬とまやちゃんと📷
 
まりんは12月28日で10歳になりましたが、まやちゃんは今月(1月)で10歳になるそうです🎉
私がシーガルに来るたびにしつこく写真を撮っているので、だんだんコンビみたいに息ぴったりの決め顔ができるようになってきました👏🤣🐶
 
▼シーガルをチェックアウトした後、西伊豆の海岸線沿いから富士山を眺めながら帰宅しました🚗
 
「2023年 3泊4日箱根伊豆旅行」終わり
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
(おまけ)
 
▼まりん父さんが下田の水族館でゲットしたキンメのぬいぐるみは、現在、まりんの枕?あごのせ?として絶賛活躍中です🤣

2023年 3泊4日箱根伊豆旅行(下田海中水族館編)

2024-01-04 17:00:00 | お出かけ、旅行
西伊豆「シーガル」の朝ごはん🥢
 
▼いつものご飯を頂いた後、


▼お天気がとてもよかったので、海岸沿いの通りを歩いて隣町の松崎まで行ってみました🐶
 
▼残念ながら松崎の海水浴場はオフシーズンの工事中💦
 
▼松崎の観光名所の「なまこ壁」を見て、お宿へ戻りました🐶



▼まりん父さんと合流して、下田海中水族館へ向かいました🚗🐟👊
 
▼下田海中水族館は海に浮かぶ水族館で、わんこはカートや抱っこで入場できます🐶






 
 
 
過去ブログを確認したら、下田の海中水族館は2019年1月に来ていたので、5年ぶりの来訪です🙌

▼当時はなかった「下田ドッグ」
水族館内わんこは直接歩くことはできませんが、このエリアだけ直接歩いてOKです🙆‍♀️
正直、施設の屋上スペースにイスとテーブルが置いてあるだけで、特にこれといったものではないですが、山の陰になっている部分があるので、夏場も日陰でいいかも??

 
 
▼下田ドッグから見える、水族館エリア全体像🐟
 
▼まりん父さんと事前に相談して、イルカアシカショーをど真ん中の良い席でみるため、1時間以上前から席をキープして待ちました
おかげでまりんも私の膝の上に座って、がっつりアシカイルカショーを堪能することができました👊


 
まりん、5年前にショーを見たときは、ただただ驚いて終わった感じでしたが、今回は慣れた様子で、イルカやアシカの鳴き声がすると首を傾けたり、耳をぴくぴくさせたり、イルカが高くジャンプした直後に振りかえって私の目を見て何かを伝えようとしていました😄
 
三浦の油壷の水族館が大変残念ながら閉館になってしまい、わんこ同伴OKな水族館が減ってしまったので、下田の水族館はぜひ続けてほしいです🙏
 
 
▼水族館のお土産ショップで、まりん父さんがぬいぐるみクジを引きました🐟


 
▼水族館を出た後、毎度おなじみの南伊豆町の道の駅「湯の花」に立ち寄って美味しいソフトクリームを頂いてから、西伊豆シーガルさんへ戻りました🍦🐶🤣

2023年 3泊4日箱根伊豆旅行(西伊豆シーガル編)

2024-01-04 14:13:31 | お出かけ、旅行
西伊豆の「シーガル」にやってきました🚗
何回もお邪魔している「シーガル」ですが、初の連泊で今回は2泊お世話になりました
 
▼最後に来たのが2023年の6月なので、まりん父さんが骨折してから初めての来訪です👊
 
▼パティオに日除け・雨除けの屋根ができていたり、
 
▼くつろぎスペースが刷新されていたり等、他にも色々手が入って快適になっていました👏
 
▼お部屋は2階の210号室、ツインベッドルームです😃






 
▼外のランをチェックした後、ご近所の大浜海水浴場へお散歩へ行きました🐶


 
▼お散歩から戻ってきたら予約していた貸切風呂の時間になったので、入浴へ♨️




 
▼お風呂の後は、お宿のレストランでお楽しみのディナータイム🍖


まりんはいつもの伊豆鹿肉をいただきました🦌
 
▼人間のご飯🥢
















写真撮るのを忘れていましたが、このほかにカサゴの餡かけもあります🐟
今回もお腹いっぱい美味しくいただき、お部屋に戻って爆睡しました😋

2023年 3泊4日箱根伊豆旅行(堂ヶ島編)

2024-01-04 14:12:33 | お出かけ、旅行
ドッグパレスリゾート箱根をチェックアウトした後、年末の渋滞に巻き込まれる前に一路、西伊豆町の堂ヶ島までやってきました🚗
 
 
▼サザエのまりにゃん🐚🐶🤣
 
▼この日は12月とは思えないくらい、暖かくて風もなく穏やかな小春日和でした☀️








 
▼堂ヶ島の展望台をサクッと周った後、すぐそばのお食事処「魚季亭(ときてい)」のテラス席でお昼ごはんを頂こうと思い、注文のために店内に入ったら、なんとお店の方に「わんちゃんも中で大丈夫ですよ」と声をかけられて、店内で頂くことになりました🙌
入口側の5テーブルがわんこ同伴OKエリアのようです🙆‍♀️


 
▼私は西伊豆名物の塩鰹うどんを頂きました
 
▼まりん父さんはトンボロ焼き(イカ墨の焼きそばで、トッピングの豚肉がトンボロを表現しています)
 
▼ソフトクリーム(アロエのソフトクリームが名物)は今回はパスしましたが、次回ぜひ頂きたいです🍦


思わぬところでわんこ店内OKのお食事処(しかも美味しくてお値段もリーズナブル)を見つけて、まりん父さんとハイテンションに⤴️⤴️
この後は西伊豆のいつものお宿へ向かいました🚗