goo blog サービス終了のお知らせ 

もったいない 再び

2015年08月07日 | バリ生活 私編
ピーナツ、美味しく出来上がったもの買ってくればいいのに
MASUDは ハリラヤの来客用に毎年、生の落花生の状態で大量に買ってくる。
泥を落とすのに洗って、それから殻むいて、干して、炒るのだがうまくいったためしがない。
焦げてるのに、クリスピーじゃない、最悪の状態で毎年残るのだ。
もったいないじゃないか!美味しくないからいつまでもある 
“目に見えないカビが生えてるはずだから捨てるよ!” と言ったら、
捨てられたくない彼は今度はさらに黒くなるまで揚げてしまったのだ。
これで食べなきゃ、さらに油とガスを無駄にした事になる。 ああ、腹が立つ。

青菜をゆでで、ピーナツ和えにしてみた。
ピーナツを消費するのが目的なのでいっぱい使った。
前回は美味しいピーナツ使ったからすごく美味しくできたのに!
今回はにがい、しょっぱい。ああ、さらに青菜とお砂糖とお醤油を無駄にしてしまった。
なんのために写真をアップするのか?
誰の参考にもならないと思うが、これがそのそれです。
憎たらしいから、この写真も載せちゃおう。
カピバラの親子じゃありませんよ、
ピーナツを焦がしたオヤジと、その息子です。