バリで5指ハイソックス@NUSADUA

バリ島で専業主婦しながら日常生活をアップ〜 
たまに、ココエステ*バリ@NUSADUAの紹介も。

MDワルン

2015年10月07日 | サヌールで食べた

ちょっとわかりにくい場所にある上、
駐車スペースもほぼないのに
お客さんがいっぱい来てたよ。

長期滞在の欧米人が多いみたい
皆さん、歩いてきてるのかな?


メニューが多いのに、写真もないから
初めてだとなかなか決められないかも
カレーだけでもいろいろありましたよ。

今日はカレー、って決めて来てたのでよかった、
“チキンとカシューナッツ”のカレーにしたよ。

あと、えーと、なんとかサラダ。
いちご、トマト、アボガド、マンゴー、レタス
スイカ、オリーブ、コーン、ぶどう、あと何?
いろいろ入って、実にカラフルです。

欧米人に人気があるだけあって
けっこうなボリュームでしたよ

写真じゃわかりにくいけど、ボウルに深さがある
皿と違ってサラダが逃げないから食べやすかった

1人で来てたおじさん、運ばれてきたのは
幅より高さの(厚み)があるハンバーガー。

まんなかにナイフがささって出てきたぞ。
どうやって食べるんだ?

あーそうなんだ、それでいいのね。
ナイフを抜いて、軽く崩して、適当に切って、フォークで食べてた。

ここ、天井もかわいいの。




この子、多分お店のワンちゃん、お店の床で寝てたり、移動して脇道で寝てたり、
緊張感ゼロな表情と姿勢。


店の看板も、メニューも写してこなかったなあ。
ピザもパスタも、バリ料理もカレーもシーフードもサラダもあるから、
何回行っても飽きないかも!雰囲気もいいし。

ワルン KECIL

2015年10月05日 | サヌールで食べた
サヌールに4年半住んでたWさんがもうすぐ帰国しちゃいます。

これから誰に愚痴を聞かせたらいいの?!
だれが遊んでくれるの?! と言ったら
帰国前に、Wさんが “会ったらきっと好きになる” という ステキな人達
在住日本人女性を数名紹介してくれるそうです、そこまで心配かけて悪いねえ。
Wさんがいなくなったら もうサヌールに出かける口実も理由もなくなるなあ
もともと出無精だし、行かなくなるだろうなあ。
だから、もう今のうちだ!と ちょくちょく サヌールに行ってます。


今回は、私がはまった ワルンSANTAIの姉妹店、ワルンKECIL。
KECILとは ちっちゃいという意味です。
ワルンKECILの方が先にあったそうです。
オーダー形式やメニューはほぼ同じなのに、店頭で接客してるお兄さんが
かなりテンションよく、個性的なので ジャマイカ風です。
って、ジャマイカ行ったことないけどね。

ケーキも食べる気満々だったのに、お腹が膨れてもう食べられません。
1人で来てた欧米系のお姉さんが、パンケーキを1枚だけ残していきました。
2人でジーーーッと見て 同時に “いらないならもらっちゃおうか”
ご心配なく、そんなみっともない事しませんよ、でも美味しそうだったなあ。

帰りは1人で、サルバギタ。
それにしても、サルバギタ。
各停留所のベンチや階段?滑り台のデザインや角度がいろいろなんですよねえ。
急な斜面だったり、緩やかだったり。


このベンチどお?あまりよくないですよ。 だれかが寝過ごしたりしない工夫ですかね?


バスを待つ間、停留場から見た AYODIA レストラン。
まだ行った事ないけど、インドネシア舞踊を見ながら王族スタイルの食事ができるそうですよ。


一番後ろの席がちょっと高くなってて見通しがいいし、進行方向に向かって左右も見れるし
お気に入り。ただ、西陽があたるので途中で移動。



あれ、新しい張り紙できてました  "禁煙” “ゴミはちゃんとゴミ箱にね”

santaiで朝食兼ランチ兼お茶

2015年09月04日 | サヌールで食べた
またここで食べたくなっちゃって、
またワルンsantai。
朝はジャジャン1個しか食べずに、
早めのお昼をガッツリ食べる気で。

wさんは朝食セット、
娘はチキンラップと軽く?
私はナシチャンプル!ブラスメラ(赤米)で!

娘はなんだか凄い色のケーキも食べる気です。
この写真ではややココア色にも見えますけど
実際はわりとレッドベルベッドな色でした
レッドベルベットケーキ↓ カッコいい名前。

この赤いのを食べるの?
 
“今流行ってるんだよ”

今流行ってると若い人に言われれば
“そうなの?!どれどれ” となる私
アイスクリーム等その他もこんな色で
いろいろ商品化されているそうですよ。


あれこれ質問されるのを予知して 
“あとで、検索してみな” だって

興味のある方、 検索してみてね。
つまりは赤く着色されたケーキよ。
着色には、ビーツを使う自然派も
あるみたいです。