バリで5指ハイソックス@NUSADUA

バリ島で専業主婦しながら日常生活をアップ〜 
たまに、ココエステ*バリ@NUSADUAの紹介も。

誰か教えて~この魚は美味しいの?

2019年07月28日 | バリの魚市場で買える魚
今日は久しぶりに、ジンバランの魚市場に同行しました。

車でジンバラン市場に行く場合は、
途中の細い道で入村料5千ルピア、
着いたら駐車代5千ルピアを支払います。

合わせても100円未満です
でも、来たからには魚を買いたいですよ
わざわざ来たのだから何かしら買いたい。

でもね、暑さと人混みが苦手なので
魚選びを楽しむような余裕はないよ

この日も見てよ、この晴天
車を降りたとたんこれだよ









ちなみに、魚市場で働く人たちはほとんどジャワ島の人達
隣接するイカンバカール等の飲食店は地元のバリ島の人達
で経営しています。

バリ島にある市場だけど
海はつながってるからね
ジャワ島近くの海の魚も
たくさんここに来ているんだって。

さすがに市場には屋根があります
もちろんエアコン等はないけれど

常に運ばれてくる氷のせいか中は暑くない
でもとにかく通路が狭いし
足元はビチャビチャなので
覚悟して行きましょう。

今日は、キハダマグロとハマグリ?
を買いました。

ヨコシマサワラもあったんだけど
今回は見送り。

ところで、

どうやら3枚に開いた後の残骸ですが
あまり美味しそうには見えないこの魚
こんな風にフィレにして販売された様子をみると
これって!もしかして美味しいんじゃないの~?
あれ?もしかして、お刺身になってるんじゃ~?

肝心な部分がなくてわかりにくいかもしれませんが
だれかこのお魚をご存知の方
教えて~この魚は美味しいの?

今朝のジャジャン、今朝の地震。

2019年07月24日 | パサールで買えるジャジャン(お菓子)
今日はガルンガン当日だったが
うちはバリ人家庭じゃないので
朝はゴロゴロと過ごしていたら、、、

地震で飛び起きました
小さな地震でしたが
1週間前の地震では

隣の家の瓦がうちの庭に落ちていた
(1週間前のですよ、この写真は)

      * * * 

さて、今朝のジャジャンは

もち米を三角のちまき風に蒸した物に
ココナツフレークと蜜をかけて食べる

ココナツフレークは炒ってないので
香ばしいという感じではない
生?なのかな?蒸してるかも。
ココナツフレークはすぐ腐るので
朝市で買ったらすぐ食べましょう。

蜜は椰子砂糖です、クセがなくて
始めて食べてもきっと美味しいよ。








テレパシーはある、私にはないだけ。

2019年07月14日 | 虎ノ門ニュース
パソコンの前にいる時間が長いくせに
パソコンを使いこなさない私は
つまりほとんど通販のページや
YOUTUBEを見ているだけなのだ。

それがこないだ2日ばかり
トイレに立つ以外は何もできないしたくない
そのくらいの酷い冷えと悪感で寝込んでいた。

根性はないが意地っ張りな私は
具合が悪くてもなかなか医者には行かない
自分の治癒力で治して、治癒力を高めたい
自分をバージョンアップしたいと思ってる。

でも、耐えられなくなった
それにもうこないだ53歳になった。
バージョンアップはもう終わってる。

医者に行ったら、翌日に治った、
あまり薬を飲まないできたから
薬が効きやすいのかもしれない。

よかった、これ以上家が汚れて
これ以上洗濯物が放置されたら
と、やな予感しかしていなかったから。

思ったより散らかってなかった
ゴミは捨ててあったし
食器も洗ってあったぞ!
なんと、台所がベタベタビチャビチャにされてない!
したんだろうけど、拭かれてあった事に少し感激だ。
でも、ほめないよ、自分たちが使った台所だからね。

洗濯物は2日半干されたままでしたが
まあいいでしょう、もういいですよ 



回復して最初に見たのが
武田邦彦先生が出ている虎ノ門ニュースだった。
私はこの先生が好きなのだ、
毎回納得する訳じゃないが
ああ、この人はそう考えるのね~と思える。
今回は、すごく納得できた、ぞくっとした。

テレパシーは、あります
私になくても、イワシにはあるのだ
ヌーにもあるのだ、私にないだけだ。

虎ノ門ニュース 7/12(金)
↑ クリックすると見れます、よかったら見てね。
  01:05:31 から始まります、武田先生の
  虎ノ門サイエンス「オカルトのサイエンス」

GO‐JEKで、お誕生日の花束届く。

2019年07月08日 | バリ生活 私編




先日、私のお誕生日でした
なんと娘から花束が届いた

GO‐JEK indonesia ホームページ

 ↑ クリックすると見れます。

プラスチック袋に入ってましたが
バリ島で、炎天下のバイク便です。
ややしんなりし始めていました 

娘はちょうど授業中のはずですが
無事届いたか気になってるだろう

急いで写真を撮りッ
花瓶に移してからッ
また写真を撮ってッ
LINEで送りましたァ 

ありがとう~


娘は既に新学期でバリ島にいない為
旦那と、帰省中の息子と私の3人で
夜は~お寿司を食べに行きました

イクラが食べたくて頼んだセットの
イクラがトビコでした 

お茶はほぼただの温~いお湯でした。

でもいいの、今年もそこそこ幸せだ。
いやいや、これは案外とても幸せだ。



インドネシアのコスメブランド。

2019年07月01日 | これ売ってるよ、どお?
インドネシアのコスメブランドは安い。
安いからついつい口紅ばかり買い足す。
ほぼほぼ100%、使わないで終わる。

なぜだ、一応悩んで選ぶんだけどねえ
買う時は気に入って買うんだけどねえ

日本製の素晴らしさをつくづく感じるが、
そもそも値段もかなり違うので仕方ない。

”インドネシア コスメ” で検索したら
わかりやすく5ブランドを紹介している
ブログを見つけた~ ↓
インドネシアのおすすめコスメブランド5選!試してみない?

驚いた、なんとインドネシアのジャワ島に住む
ヒジャブを被った、普通のインドネシア女性だ。
日本語でブログをやってるんですよ~~~

今回、私の買った口紅、好みの色なのに
なぜかつけるとオレンジっぽく発色する。


店頭で試したときは無味無臭に感じたのに
家に帰ってから落ち着いて試したら~
そもそもの原料の油の臭いが気になる。


それに、つけたあと、やはり唇が荒れた、
更年期だから? そういうお歳なのかも。
でも、資生堂の口紅なら大丈夫なんです。

でもコレ6万ルピアでしたから 
今日のレートで470円ですから 
これからも、また買うだろうなあ

ちなみに、
絶賛してる方も多いですよ、
私が合わなかっただけです。

基本、私は”CINTA PRODUCT INDONESIA" なので
輸入品よりも、インドネシア製を買いたい派です。

*CINTA の意味: LOVE(愛)
 チンタ と読みます ♡