きらきらひかるおそらの星よ 2008-03-05 | Star きらきらひかる おそらのほしよ まばたきしては みんなをみてる ご機嫌でもなかったのですが 歌ってみました ちょっとだけハートウォーミングになりました ^^ « PIE フォトイメージングエキ... | TOP | Station (CANON EF16-35mmF2... »
10 Comments(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 星撮影 (marim) 2008-03-08 14:32:58 hiroさん、こんにちは^^昨日も星を求めて夜中車を走らせてきましたよ。春は空も霞ますので今のうちにと思っていますが最近黄砂とかね^^;昨夜は久しぶりの快晴でも撮れなかったです^^;marimカラー^^ありがとうございます。いろいろ色使いを考えていますので自分なりのカラーができるとうれしいものです。暖かくなったとはいえまだまだ足元も凍ってきてロマンティックな夜空を眺めてというわけでも実際はないのですが ^^;そんな気分になる風景を求めて車を走らせるのも楽しいです^^歌をうたいながら^^hiroさんもぜひ^^星空ドライブしてみてくださいね^^ 返信する hiro3 (a cold night with glittering stars) 2008-03-07 22:43:48 marimさん、こんばんは。春が来るまでもう少しだけ、この星達を眺められますね。春は暖かで待ち遠しさもありますが、星を眺められなくなると思うと淋しさもあります。。。この写真を見ていたら、私も日本に居る間に星撮影に行きたくなっちゃいましたよ (^^;そして思わず歌って♪しまいました (*^^*)marimカラーの空色が良いなぁ~寝転んでずっと見ていたいです。現実は寒さと恐怖との格闘で、そんな余裕はなさそうですが (^^; 返信する ロマンティックな夜 (marim) 2008-03-07 20:46:07 adieuさん、こんにちは^^コメント遅くなってすみません途中で寝てしまいました^^;最近仕事が忙しくて帰ってきてもバタンキュ・・・もうしわけありません。なかなか皆さんのところにも遊びに行けなくて申し訳なく思っています。。そして素敵な詩をありがとうございます。こんなふうに詩をつけていただけるのはうれしいですね。星をみているとロマンティックな気分になりますね。こんなときは贈っていただいた詩のように好きな人と見ていたいですね^^ウフフこのときは愛犬とでしたがまいっかな 笑本当はこの星を撮っているときすごくイライラしていたんですよ。でも歌をうたって撮影していたらいつのまにかそんな気持ちもなくなっていました。歌や星空に癒されていったのかもしれないです。子供の歌ですけどね^^いつまでも忘れないというような歌というものはいい歌であってそういう歌は心が気持ちよくなりますね。名曲はいつまでも忘れられない色あせない写真も同じでしょうね。。。また見たくなくなるそんなものが名作であるのだろうと思います^^ 返信する 坂本九 (marim) 2008-03-07 20:35:07 willersさん、こんにちは^^Thank you It's all right I understand your Japanese^^「見上げてごらん夜の星を」I like this song, too and sometimes singing^^this song Japanese singer 「Kyu Sakamoto」 sangHis song「SUKIYAKI」Japanese name「上をむいて歩こう」this song is nice too ♪The sky of the winter is clean Watching a star and the moon I am very happy^^写真見てくれてありがとうございます。また遊びにきてくださいね。待っています^^ 返信する 気分のよい時は… (marim) 2008-03-06 23:17:32 yoshiさん、こんにちは^^ありがとうございます。街の中は見える星も少ないのですがなんとなく撮ってみたくなって^^この日はそんなによい気分ではなくてどちらかというとイライラしていたのかもしれないです。そんなときほど撮りたくなってしまうのですよね^^やたらと空が綺麗に見えちゃったりして…きらきら星の歌はこの日夜空の星をみてぽろりと歌っていました^^;バルブ中に暇だったものですからしかもメロディーラインがないのかというような朗読かというかんじで 笑たぶん暗い感じでした…私もyoshiさんと同じく辛いときは思いっきり暗い音楽派です。これっておもいっきり自分を痛めつけてるような気がしますが自分はマゾなのかも 笑 サドなんですが フフフうれしいときに明るい音楽を聞くのと同じように暗いときは暗い音楽をきくのがもしかしたら自然なのかもしれないですね。 返信する こんばんは (adieu) 2008-03-06 18:23:59 marimさんが歌われたのは多分とても穏やかな心の時だったのではないでしょうか。歌に心が表れていますよ^^キラキラ揺れてる お星様あなたに願いをかけたなら光りの魔法が疾駆して遠い日の心を繋げてくれる星の瞬く 素敵な夜はあなたと二人 いつまでも流れる星に 夢紡いでいつも希望の星になれ星空はいつみてもロマンチックですね和ませていただきました、ありがとう。 返信する Unknown (willers) 2008-03-06 05:22:30 僕の大好きの星の歌わ「見上げてごらん夜の星を」(forgive my poor Japanese XD)my favorite Japanese song about stars is 見上げてごらん夜の星を.Marimさん recently update blog frequently.いい写真です! 返信する キラキラ光る (yoshi) 2008-03-05 23:41:23 町明かりの上に広がる冬の星たち。。。冬の夜の空気が伝わってきますね~♪>ご機嫌でもなかったのですが>歌ってみましたそんな時こそ暖かい歌を歌ってみるって大切かもしれませんね。それでもイマイチな時は徹底的に暗い歌を聴くって逆療法が結構好きな私です!? 返信する ^^ (marim) 2008-03-05 23:39:25 へっぽこさん、こんばんは^^コメント早っ^^ありがとうございます。夢のない。。。ウウウ…へっぽこさんの独り言 難しいです^^;;この歌詞は実は誰が作ってどこの国の歌なのか何もわからないのですが夜空を見上げますとときどき思い出しますね^^今日はお昼間に雪が降ったのと風の強さもあってか空も綺麗でした。昨日はよくなかったかな。。。黄砂は毎年頭を悩ませます^^;ここしばらく撮影できなくて今日こそはと撮ってきましたよ^^春になりますと快晴な澄んだ空というものは見ることもできなくなりますので今のうち頑張って撮っておきたいと思っていますよ^^めげずにたくさん撮りましょうね^^お互いに♪ 返信する もう春ですね。 (へっぽこ) 2008-03-05 23:14:22 marimさん、ごきげんようです。冬の代表星座のオリオンが西に傾く季節になりましたね。冬は寒いけど星空は1等星2等星級の明るい星が多く賑やかな季節です。春は明るい星も減って、おまけに春霞や黄砂で星空にとってはちょっと寂しい季節。きらきらひかる~♪ はモーツァルトの「きらきら星変奏曲ハ長調K.265」かな?この歌詞って冬に作ったんでしょうね。「きらきらひかる」「まばたき」ってことは上空ジェット気流が盛んでシーイングが強く出ている透明度の高い冬型気圧配置の太平洋側の土地で考えた歌詞かな??夢のない独り言、すいませんでした(爆) 返信する 規約違反等の連絡
昨日も星を求めて夜中車を走らせてきましたよ。
春は空も霞ますので
今のうちにと思っていますが
最近黄砂とかね^^;
昨夜は久しぶりの快晴
でも撮れなかったです^^;
marimカラー^^ありがとうございます。
いろいろ色使いを考えていますので
自分なりのカラーができるとうれしいものです。
暖かくなったとはいえ
まだまだ足元も凍ってきて
ロマンティックな夜空を眺めてというわけでも
実際はないのですが ^^;
そんな気分になる風景を求めて
車を走らせるのも楽しいです^^
歌をうたいながら^^
hiroさんもぜひ^^
星空ドライブしてみてくださいね^^
春が来るまでもう少しだけ、この星達を眺められますね。
春は暖かで待ち遠しさもありますが、星を眺められなくなると思うと淋しさもあります。。。
この写真を見ていたら、私も日本に居る間に星撮影に行きたくなっちゃいましたよ (^^;
そして思わず歌って♪しまいました (*^^*)
marimカラーの空色が良いなぁ~
寝転んでずっと見ていたいです。
現実は寒さと恐怖との格闘で、そんな余裕はなさそうですが (^^;
コメント遅くなってすみません
途中で寝てしまいました^^;
最近仕事が忙しくて
帰ってきてもバタンキュ・・・
もうしわけありません。
なかなか皆さんのところにも遊びに行けなくて
申し訳なく思っています。。
そして
素敵な詩をありがとうございます。
こんなふうに詩をつけていただけるのはうれしいですね。
星をみているとロマンティックな気分になりますね。
こんなときは
贈っていただいた詩のように
好きな人と見ていたいですね^^ウフフ
このときは愛犬とでしたが
まいっかな 笑
本当はこの星を撮っているとき
すごくイライラしていたんですよ。
でも歌をうたって
撮影していたら
いつのまにかそんな気持ちもなくなっていました。
歌や星空に癒されていったのかもしれないです。
子供の歌ですけどね^^
いつまでも忘れないというような歌というものは
いい歌であって
そういう歌は心が気持ちよくなりますね。
名曲はいつまでも忘れられない
色あせない
写真も同じでしょうね。。。
また見たくなくなる
そんなものが名作であるのだろうと思います^^
Thank you
It's all right
I understand your Japanese^^
「見上げてごらん夜の星を」
I like this song, too
and sometimes singing^^
this song
Japanese singer 「Kyu Sakamoto」 sang
His song
「SUKIYAKI」
Japanese name「上をむいて歩こう」
this song is nice too ♪
The sky of the winter is clean
Watching a star and the moon
I am very happy^^
写真見てくれてありがとうございます。
また遊びにきてくださいね。
待っています^^
ありがとうございます。
街の中は見える星も少ないのですが
なんとなく撮ってみたくなって^^
この日はそんなによい気分ではなくて
どちらかというと
イライラしていたのかもしれないです。
そんなときほど
撮りたくなってしまうのですよね^^
やたらと空が綺麗に見えちゃったりして…
きらきら星の歌は
この日夜空の星をみて
ぽろりと歌っていました^^;
バルブ中に暇だったものですから
しかもメロディーラインがないのかというような
朗読かというかんじで 笑
たぶん暗い感じでした…
私もyoshiさんと同じく
辛いときは思いっきり暗い音楽派です。
これって
おもいっきり自分を痛めつけてるような気がしますが
自分はマゾなのかも 笑 サドなんですが フフフ
うれしいときに明るい音楽を聞くのと同じように
暗いときは暗い音楽をきくのがもしかしたら
自然なのかもしれないですね。
多分とても穏やかな心の時だったのでは
ないでしょうか。
歌に心が表れていますよ^^
キラキラ揺れてる お星様
あなたに願いをかけたなら
光りの魔法が疾駆して
遠い日の心を繋げてくれる
星の瞬く 素敵な夜は
あなたと二人 いつまでも
流れる星に 夢紡いで
いつも希望の星になれ
星空はいつみてもロマンチックですね
和ませていただきました、ありがとう。
(forgive my poor Japanese XD)
my favorite Japanese song about stars is 見上げてごらん夜の星を.
Marimさん recently update blog frequently.
いい写真です!
冬の夜の空気が伝わってきますね~♪
>ご機嫌でもなかったのですが
>歌ってみました
そんな時こそ暖かい歌を歌ってみるって
大切かもしれませんね。それでもイマイチ
な時は徹底的に暗い歌を聴くって逆療法が
結構好きな私です!?
コメント早っ^^ありがとうございます。
夢のない。。。ウウウ…
へっぽこさんの独り言 難しいです^^;;
この歌詞は
実は誰が作って
どこの国の歌なのか何もわからないのですが
夜空を見上げますと
ときどき思い出しますね^^
今日はお昼間に雪が降ったのと
風の強さもあってか
空も綺麗でした。
昨日はよくなかったかな。。。
黄砂は毎年頭を悩ませます^^;
ここしばらく撮影できなくて
今日こそはと撮ってきましたよ^^
春になりますと
快晴な澄んだ空というものは
見ることもできなくなりますので
今のうち頑張って撮っておきたいと思っていますよ^^
めげずにたくさん撮りましょうね^^
お互いに♪
冬の代表星座のオリオンが西に傾く季節になりましたね。冬は寒いけど星空は1等星2等星級の明るい星が多く賑やかな季節です。
春は明るい星も減って、おまけに春霞や黄砂で星空にとってはちょっと寂しい季節。
きらきらひかる~♪ はモーツァルトの「きらきら星変奏曲ハ長調K.265」かな?
この歌詞って冬に作ったんでしょうね。
「きらきらひかる」「まばたき」ってことは上空ジェット気流が盛んでシーイングが強く出ている透明度の高い冬型気圧配置の太平洋側の土地で考えた歌詞かな??
夢のない独り言、すいませんでした(爆)