goo blog サービス終了のお知らせ 

月下の道標

光と闇が映し出す心象的夜の風景と日常的自然風景

よみがえる記憶

2007-12-26 | Night






この場にたたずみ

過ぎ去った日の記憶がよみがえる










青春と言うには
早いと感じるのは


自分自身が大人になりきれていないからなのか

あの頃から進んでいない自分がいるからなのか













※モノクロ→カラー処理

旅立ちのとき

2007-12-12 | Night


今日、うちの愛犬が手術をしました。
病気は発見が早かったので
とりあえず無事終わりましたが
うちの愛犬マリーさんは今年のクリスマスで15歳になります。
高齢犬ですので手術は負担が大きく心配です。

会社のお昼休みに仕事をぬけ
マリーさんを病院に。
手術の経過が心配で仕事もうわの空でしたが
同僚からは「いつかはそういう時がくるんやから」と言われました。

そうなんですよね。
自分でもマリーさんとの
その時が来るのはわかっているつもりです。

でもまだマリーさんの死を受け入れる
心の準備はできていないんですね。
マリーさんもきっと同じだと思うのです。

その時がきたらお互いが別れの準備ができていて
泣かないで静かに見送ってあげたいと思っています。

ですから、その時は
まだもう少し待ってほしいと思います。

退院して
元気なマリーさんに会いたいです。



君のとなりにいるのが好き

2007-11-28 | Night



フロントガラスを
ぼんやり見ているのが好き

ふんわり流れる車のテールライト
街の灯り


そして




君のとなりにいるのが好き





*************************************************************************




写真展のお知らせ☆






いつも遊びにきてくれている
へっぽこさんが東京で写真展を開催されます。

第一回 鉄人会 写真展「線路はつづくよ…」
新宿 ギャルリー トラン・デュ・モンド
2007・12/13~12/19 11:00~18:30
初日は15 :00から
最終日は16:00まで
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2-46-5
KM新宿ビル9F
℡03-5273-4557


お近くの方はぜひお立ち寄りくださいね☆


横蔵寺の夜

2007-11-28 | Night



もう赤くなったかな…
2週間前の横蔵寺にて

去年も赤いのをタイミング逃してる…かな^^;
去年の横蔵寺

同じような構図で^^;

去年は入院明けに…
今年も体調不良…歳かな^^;;;;

健康管理しっかりとしないとね。









コメントお休みしています…
すみません…




名古屋BlueNoteと楽しい一日

2007-11-21 | Night


17日土曜日は少し早かったのですが
ワタクシ○歳の誕生日でお祝いに
お連れさんが名古屋BlueNote「北浪良佳 ジャズライブ」に
連れて行ってくれるというので
ついでに…
名古屋ボストン美術館「レンブラント版画展」
名古屋市美術館
「河口龍夫 見えないものと見えるもの」を楽しんできました^^

芸術三昧の一日でした。
これだけたくさんの芸術
脳みそも体もクタクタになりましたが
充実した一日になりました。

レンブラントは油彩でも知られていますが
今回は版画展。
彼の作品は暗闇と光を巧みに表現したものが特徴で
写真を撮っている私たちには
とても参考になります。
そして質感や濃淡など紙による工夫も
今の写真プリントでの表現にも通じるものがあり
今回、彼の作品を見ることができて
とても参考になりました。
また実際の彼の作品を間近で見ますと
本で見ているものとは違って
作者の個性がよく見えてくるものなんだと感じました。
細かな描写から感じる作者の性格…人間性
marimの勝手な想像で
巨匠レンブラントの人間像も ウフフ…
こうした作者の個性を自分なりに想像して
楽しめるのもまた芸術鑑賞のうちではないかと思いました。

そして名古屋市美術館「河口龍夫展」「常設展」
実はわたくし
現代美術はよくわからないのです…^^;
今回無料でボランティアの方が
作品の解説をしてくださいました。
解説がなかったら
きっと作者の意図がわからなかったと思います。

常設展もまた見ごたえがありました。
展示場には作品の解説書もありますので
そちらも読んでいただいてから
観るのも楽しいかと思います。
読んでもわからないものもありましたが
抽象画は特に 笑
感性の違いなのでしょうね。。。
感性がないともいいますが
「これのどこがアートなんだ…ただの四角じゃないか」
なんていうのもありましたし ハハハ

たくさんのアーティストの作品がありますので
お気に入りの作品もきっと見つかると思います。
今回気に入ったアーティストはAnselm Kiefer
彼の作品「シベリアの王女」280cm×501cm×6.5cmの大作ですが
絵の中に引き込まれそうな素敵な作品でした。
著作権の関係上画像は紹介できませんが
画像検索してみると彼の作品を見ることができます。
とても人気のある作家のようですね。

そして意外に興味のなかった作家が
あらためて見ておもしろいと感じたり
シャガール…全然興味なかったのですが
今回の展示されていた作品をみて好きになりました^^

名古屋市美術館には図書室もあって
写真 絵画などの本が楽しめますので
半日楽しめますよ。
オススメです^^

そしてその後の白川公園もスナップによいですよ~^^

たくさんの絵画 写真を楽しんだあとは
名古屋BlueNoteの夜です。
今回は北浪良佳 女性ジャズボーカリストの歌声で
お食事を楽しんできました。
まだこれからの新人さんのようですが
基本ができている人の歌は聞いていて
とても気持ちのよいものです。
ふたりで音楽を聞きながら
お食事をする。
ステージに立つアーティストとお客さんがひとつになった
空間はとても居心地のよいものでした。
私達はいつものように
何を話すものではなく
黙って音楽を聞いていただけなのですが
お互いに音楽に耳をかたむけることによって
共有できる心地のよい時間に
会話はいらないですね。

BlueNoteは大人が楽しめる場所です。
従業員の接客もよく教育されてると思いましたし
お客さんもとてもマナーがよくて
そしてみんなが楽しみ方を知っているようでした。
50代からのおとうさん世代の方々
たくさんいらっしゃいましたが
ノリのよさも最高でした^^

BlueNoteを後にして
街ではあちらこちらで路上ライブ
立ち止まり聞き入る人達
それぞれの思いで聞いているのでしょうね。
普段は静かなOLさんであろう女性が声を高らかにあげて
声援していたり
また歌を聞きながら泣いているおかあさんがいたり
音楽は行き交う人達の心をつかんでいきます。

絵画に写真に音楽に…
今日はたくさんの芸術に接してきました。
そしてそれぞれの作品には
作家さんが私達に伝えたいとするものがありました。
伝える人と受け取る人の思い
そんなものを感じられる一日でした。

私達は写真を撮ることで
自分の思いを伝えることができる手段を持っている。
とても幸せなことなんだなと感じました。
誕生日をむかえて
たくさんの芸術に触れることで
あらためて気づかせられたこと
これからの一年
また写真を撮り続けていきたいと思いました。

素敵な誕生日になりました^^



そして…
いつも遊びに来てくださっている
へっぽこさんが東京で写真展を開催されます。


第一回 鉄人会 写真展「線路はつづくよ…」
新宿 ギャルリー トラン・デュ・モンド
2007・12/13~12/19 11:00~18:30
初日は15 :00~
最終日は16:00まで
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2-46-5
KM新宿ビル9F
℡03-5273-4557


お近くの方はぜひお立ち寄りくださいね☆






工場萌え~

2007-09-21 | Night


先日、お連れさんと夜の工場撮影に出かけてきました。
連日の天候の悪さと
お仕事&写真展の準備で
写真生活を抑えられ
爆発寸前だったお連れさん

久しぶりの撮影と夜の工場の美しさに
夢中になって撮っていました。
「萌え~萌え~」

いちおう撮影という名目はありますが
デート…なんですけどねえ…

撮影モードになりますと
お互い黙々と撮っていますから
何時間もロクな会話もしないで…

お付き合いする前からこんな感じでしたから
…慣れましたけどね(ノ´∀`*)

たまにはと思ってそっと近寄りましたら

「こっちこないでっ!」

フラれましたわ~(ノ´∀`*) アハッ

「三脚がブレるから」らしい…


…重い三脚買いなはれ~。゜(。ノωヽ。)゜。


今日から写真展が始まりました。
ようやく落ち着けます。
メンバーみんなよい作品を作ることができました。
ぜひ見に来てくださいね。
オフ会にも集まってくれてありがとうございます。
当日はみんなで楽しく語らいましょうね(^-^)/


メインサイト更新しました。
工場萌え~笑
見てくださいね(^^)/

パルプ工場の夜


夜の柳ヶ瀬に通って

2007-05-24 | Night


柳ヶ瀬で撮影をはじめて
もう何回目になるのかな。

何回行っても柳ヶ瀬を気に入ったようには撮れなくて
イメージがつかめなくて
どう撮ればよいのか
毎回撮影に行くたびに
頭を悩ませています。

昨日おとついと
柳ヶ瀬のあたりをウロウロ…
自分なりにテーマを持っていたのですが
昨日は思うようには撮れなかったです(^^;

なんとなく自分なりの柳ヶ瀬をつかみかけているのですが
う~ん。。。まだまだですね。

でもカメラを持って
撮りたいと思うイメージを探しながら
ぶらぶら歩く
気に入ったものが一枚も撮れなくても
帰宅した後の充実感
こういう時間の過ごし方って
好きだな…なんて思いました。
自分なりの心地よい時間の過ごし方かな。。。

夜の柳ヶ瀬スナップ

2007-05-23 | Night


今日はすごく撮りたい気分になっちゃって
夜に出かけてきました。。。柳ヶ瀬。

2時間ほどの撮影時間でしたが
撮り足りなかった…
もっと撮っていたかったのですが
明日 仕事ですし 苦笑



いつ行っても
いい雰囲気出していてくれるな…柳ヶ瀬。。。




手持ち撮影ですから
思いっきり高感度ですが

どうせ荒れてるし・・・柳ヶ瀬(^^;
画質ぐらい荒れてもいいかな  笑
自分も荒れてたりして 笑 プププ…


高感度撮影 ISO 3200

2007-05-14 | Night


先日久しぶりに
綺麗な澄んだ色の空を見ることができました。

でも…あえて高感度3200。三脚セットして撮影です

この粒々感。
画用紙にでもプリントしたみたいでちょっぴりお気に入りです。
個人の好みですが…フフフ
自己満足ですけど。




いつものことですが
うちのマイカー。。。カロゴン撮り。
すこし抑えて感度1600

澄んだ空の夜は寒いです…
夜景も最近サボリ気味
お散歩の合間の久しぶりの撮影に
マリーさん、ほったらかし…




トボトボトボ…寂しさも高感度
…1600



電話ボックスの恋

2007-04-26 | Night


初めて恋をした頃
ボトルにたくさんの硬貨をつめて
自転車で夜道を走った

いつも決まった時間に電話をかけた
時間の過ぎるのも早かったし
硬貨の落ちる音も響いた
時折、電話をかけにくる大人が
長電話に嫌な顔していた


受話器を通した彼の声は
学校で聞いているよりも低くて大人っぽくて
話しながら電話帳を開いて
わけもなく折り曲げたりして

いつまでも話していたかった

電話ボックスの中はいつも暖かかった







明日から2日ほどお休みですので
マリーさんと今夜から出かけてきます。
行ってきます(^-^)/


   

富士山登山…ではないですよ~

2007-04-17 | Night


先日、登山初挑戦してきました。
(ノ´∀`*) 富士山ではないですよ~
写真は富士山ですが
去年マリーさんと登ってきましたが

今回の登山は本格的です(^^)
前日に登山靴やレインウェアなどを仕入れ
登山用のシャツやズボン 靴下まで揃えました。

フフフ 今年は登山にもチャレンジです。

この日の登山のために
体を鍛え

…実は無事登りきれるかどうか心配だったのですよ。
なれない登山靴で靴ずれも心配していましたし
腰痛も(^^;はうっ

今回防寒着 レインウェア 昼食 水 おやつ 
そして一眼レフ 
それだけでも重量がけっこうありまして
山道を歩く足にはかなり重さがかかります。

今回登った山はそんなに高くない山でも
急峻な道もありましたので
普通の靴ではとても登りきれなかったと思います。
登山用の新しい厚手の靴下も生地が毛羽立っていました。
登山靴は高かったけれどおかげで
しっかり踏ん張れました。

そしてTシャツも汗をかいてもすぐ乾きやすい
化繊のものを着ていきましたが
確かにうん、ベタベタしなかったです。
…でもワタクシ、寒いからといって
Tシャツの下に綿の肌着を着ていってたんですよ
ババシャツ 笑
高機能なTシャツも意味なし(ノ´∀`*)
Tシャツの下の肌着がベタベタして
おまけに乾かない…
山のお天気は時折雨がちらつき
風も強くて頂上付近はとても寒くて
冷え冷えでございました。

こういった危険な場所には
多少高くてもちゃんとした装備をそろえないと
だめなんだなと思いました。

頂上で食べたおにぎり おいしかったなあ~

しかし…
登山する人…
marimよりも高齢な方が多くて
足の具合の悪そうな人もいましたし
疲れていたのだけれど
「負けとれんわ~」なんて励まされました。

登山はきついけれど
頂上に到着したときの景色の感動や
無事下山したあとの達成感は気持ちよかったです(^-^)


下山したあとの温泉がまた気持ちよくってヽ(*´∀`)ノ
汗を流した後は格別ですなあ。。。