まりはな屋

地方都市で、清貧生活  

どきどきバレンタイン

2021年02月06日 17時47分56秒 | 子供時代

初めてバレンタインという伝統行事に参加したのは小学校5年か6年のときだ。

と思うが、定かではない。

クラスにD君という強烈な個性の持ち主がいた。

ただでさえ無駄なエネルギーを発散しがちな小学生男子の中でも

際立つそのエネルギーは、トイレの電気くらいなら灯せそうだった。

そのD君が、クラス中の女子に「チョコをくれ」と交渉し始めたのは

かなり早い時期だったと思う。

多くの女子が了承したのだが、わたしも了承したのは

本命にあげやすくなる・・・と思ったからだ。

D君にもあげたということでカモフラージュできる。

軽い気持ちでD君用のチョコも用意した。

バレンタイン当日。

女子からの戦利品を次々に受け取るD君を見て驚愕した。

みんな、ものすごく豪華なチョコを贈ってるのだ。

義理チョコなのに。

あんなチョコどこで買ったのだろう。

お小遣い、みんないっぱいもらってるんだなあ。

わたしが用意したのは、今でもスーパーで見かけるけど

義理チョコ用の100円とか200円の、安っぽいラッピングのハートチョコみたいなものだ。

とてもじゃないけど出せやしない。

わたしは見栄っ張りなのだ。

チョコを取り立てに来たD君に、「やっぱりあげない」と伝えると

ものすごい形相で「なんで?どうして!?」と詰問された。

忘れたとか適当な嘘をつけば良いものを「持って来たけどあげない」と答えたわたしにD君は

「持って来たんでしょ?約束したじゃん!」と責め立てる。

でも、あんなみすぼらしいチョコ出せない。

わたしは教室から逃げ出した。

旧校舎から新校舎まで走って逃げた。

その頃は子供が多かったので一学年で7クラスくらいあり、

校舎が足りず、増設されていたのだ。

今となっては幻みたいな話だが。

D君はずっと追ってきた。

「ねえ、なんで。なんでくれないの?」

しつこい。

逆に聞きたかった。

なんで欲しいの。

別にわたしのことが好きなわけでもないし、あんなにもらったじゃん。

校舎から校舎の端まで逃げたところで力尽きた。

激しい動悸と息切れで、これ以上は逃げられないと思ったわたしは

息も絶え絶えに言った。

「分かった、あげるよ」

上機嫌でわたしからのチョコを受け取ったD君は、わたしのチョコの安っぽさに

別にがっかりもしていないようだった。

この出来事が強烈すぎて、本命にどんな風に渡したか全く覚えていない。

ただホワイトデーに本命から可愛いキャンディーをもらった記憶はある。

D君はといえば、大きな紙袋からクラスの半数以上の女子に

ほいほいと、次から次へとクッキーを配っていた。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見果てぬ夢 | トップ | 健康を探している »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子供時代」カテゴリの最新記事