7月17日 息子達が富士登山決行日

夫と私は四国八十八ヶ所巡り2巡目の2回目を17,18,19日と二泊三日で巡拝します。
お遍路さんグッズ。
頭侘袋の中には、線香、ろうそく、お経本、数珠、納め札、お賽銭、納経帳 輪袈裟。
そして金剛杖、白衣、掛け軸(今回、夫は伯母さんにあげる為)と
はがき大に切った新聞紙(1巡目の時、掛け軸を墨で汚す事あり、今回は、汚さないように要注意)
これで準備OK!
17日の午前4時 もうすぐ夜明けを感じる頃、広島を出発です。
2巡目は逆打ちをしています。
1回目、八十八番札所大窪寺から八十四番札所屋島寺まで廻ったので
今回、二泊三日の遍路旅は八十三番札所一宮寺からです。
「今回もゆっくり廻りましょ」
「そうしよ そうしよ」
どこへ行くにも遠出の時、車中 いろんな方の懐かしい歌を天童よしみさんが歌うCDは ずっとかかっています。
懐かしい歌を聞きながら たまには 一緒に歌いながら、
天童よしみさんが 美空ひばりさんの歌を歌う時、
♪ り~んご~の~ は~なび~らが~ ♪ 二人も
一緒に歌います。
「天童よしみさん歌、上手ねー ずっと聞かせて貰って感謝状を 贈りたいねー・・・・・」などと言いながら。
瀬戸大橋(写真)を渡る頃には 太陽は ギンギラギン
気合を入れてお参りしまーす
。
毎日 毎日 猛暑が続いております、
暑さ対策をして、くれぐれもご自愛のほどにお過ごしください。
では又
。


お遍路さんグッズ。
頭侘袋の中には、線香、ろうそく、お経本、数珠、納め札、お賽銭、納経帳 輪袈裟。
そして金剛杖、白衣、掛け軸(今回、夫は伯母さんにあげる為)と
はがき大に切った新聞紙(1巡目の時、掛け軸を墨で汚す事あり、今回は、汚さないように要注意)
これで準備OK!
17日の午前4時 もうすぐ夜明けを感じる頃、広島を出発です。
2巡目は逆打ちをしています。
1回目、八十八番札所大窪寺から八十四番札所屋島寺まで廻ったので
今回、二泊三日の遍路旅は八十三番札所一宮寺からです。


どこへ行くにも遠出の時、車中 いろんな方の懐かしい歌を天童よしみさんが歌うCDは ずっとかかっています。
懐かしい歌を聞きながら たまには 一緒に歌いながら、
天童よしみさんが 美空ひばりさんの歌を歌う時、
♪ り~んご~の~ は~なび~らが~ ♪ 二人も



瀬戸大橋(写真)を渡る頃には 太陽は ギンギラギン
気合を入れてお参りしまーす

毎日 毎日 猛暑が続いております、
暑さ対策をして、くれぐれもご自愛のほどにお過ごしください。
では又
