マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

シラカバは油断が出来ません

2022年04月10日 | DIY

山麓の家の周囲の雪が解け、みすぼらしいシラカバの柵が現れた。

作ってから5年かな? 限界でしょう。

で、作り直すことにして、材料の切り出しから始めてみたが、

思わぬ降雪で一時中断

今日やっと再開して完成

市道からの入り口の左右に作ってみたが、

「おおっ!」と言うほどリニューアル感が無い。

やっぱり手を付ける前の構想やイメージが大事なんですね。

分かってはいるんですが、

切ったり留めたりやり直したりの繰り返しで進めてしまう。

要するに出たとこ勝負・・自称アジャイル開発

ーーーーーー

シラカバの生木は手ごわい!

非力な電動ドライバーでは、うっかりすると木ネジが入って行かなくなる。

逆回転しても抜くことが出来なくなることがある。

ドリルでネジ穴を開けようとすると、油断してる間にドリルを咥えこまれる。

この時期のたっぷり水を含んだシラカバは油断がならない。

私には、5年に1回では学習効果が無いらしい。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬眠状態を終えて | トップ | もう幸運機とは呼ばない »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マレさんへ (やっちゃん)
2022-04-10 20:03:18
マレさん、今晩わ!シラカバは扱いにくい木の様ですねー。こちらには無い木なので、良く分からないのですが、カシ科なのかな?こちらで一番厄介(硬い)なのはカシです。(椎茸原木にしているクヌギもカシ科)コーススレッドも下穴が必要なんでしょうね!
返信する
やっちゃんへ (マレさん)
2022-04-10 20:25:09
こんばんは
下穴無しのコーススレッドだと行くも戻るもできなくなる時が有ります。下穴を開けるドリルも油断できません。それくらいこの時期のシラカバは、水を吸い上げて、木質が膨らんでくるようです。切るとシラカバ樹液が滴ってきますよ。シラカバ樹液を集めてコーヒーを沸かしたり、美容液にしたりと利用している人もいますよ。
返信する

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事