goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち日記

シニアの暮らし方や思い、猫たちのことなどをマイペースで記録しています。

早く仕上げなければ。

2025-04-27 17:28:29 | 家族
最近時間に余裕がなくて、図書館に行かなくなった。
読む本がなくなったので、本を3冊買う。
マルクス・ガブリエルの「時間・自己・幻想 東洋哲学と新実在論の出会い」と、成田悠輔の「22世紀の資本主義」。そして中野京子「虫を描く女」 の3冊。やがてお金は絶滅するという成田悠輔の本の副題が興味深い。「虫を描く女」は、昆虫学の先駆者マリア・メーリアンの生涯を紹介したもの。どれも読むのが楽しみ。
それから、いまは毎日少しずつ孫の初節句の刺繍タペストリーに取り組んでいる。こいのぼりや兜は置く場所がないとのことで、タペストリーなら邪魔にならないかもと思いついて。
しかし、平日は仕事でくたびれカタツムリ並みの進み具合。

ところで、その孫。今日でちょうど100日目。
月末には「お食い初め」のお祝いが待っている。
娘が毎日写真や動画を送ってくれて、成長の早さに驚くばかりだ。
そして何より、よく話しかけ、細やかに見守る娘の子育ての姿に感心する。
母親が幸せそうにしていたら、きっと赤ちゃんにもその温かさが伝わるだろう。
とにかく早くタペストリーを仕上げなければ。
(`・ω・´)




コメント

庭の花。

2025-04-27 17:16:27 | 暮らし
春菊の花がこんなに綺麗だとは。

撫子。次々に咲いてくれる。


カーネーションも紫陽花も沢山蕾が出来てきた。
自宅に飾る花は庭の花で十分。
毎日眺めるのが楽しみだ。
コメント

優しい猫。

2025-04-27 17:03:38 | 自然・生き物
最近庭にくるようになった白い猫。
白というより、汚れて灰色。



優しい性格なのが顏に出ている。
いつもしょぼしょぼした姿。
我が家の猫達と窓越しに出会っても、少しも動じない。威嚇もしない。




これから暑くなり猫には過酷な季節。
気になって仕方がない。
コメント

薔薇の家。

2025-04-27 16:39:46 | 暮らし
ゴミ出しの途中、大輪の見事な薔薇が沢山咲いている家がある。あまりにも綺麗なので、いつも足を止めて眺めていた。
昨日、そこのご主人とばったり出会い、会話をする機会をもてた。
庭まで招き入れてくださり、丹精込めて育てている花たちの育て方などを説明してもらう。





バラだけでも30種類くらいあるのだけれど、それ以外にも珍しくて美しい花が沢山ある。様々な種類の野菜もご主人が一人で育てている。



ご主人が部屋に戻られた後、今度は奥様が出てこられ、しばらく立ち話する。
ご主人は90歳。そろそろ認知症が出てきて、83歳の奥様は将来どうなるのだろうと、時々不安になるのだとか。
庭仕事をこなし、コミュニケーションにも問題ないご主人はまだまだ大丈夫と言うと、奥様少しほっとしたように笑顔を見せてくれた。


きっかけがなければ言葉を交わすこともない地域の人。
そこには色々な思いを抱えながら日々を生きている人の暮らしがある。

コメント

給料日の週末。

2025-04-27 16:20:02 | 暮らし
今月まではパート先の給料なので、手取りが少ない。
それでも給料日の週は、普段買わないちょっとした贅沢品も購入。
お菓子や果物、アイスクリームなど。



肉や魚などは買ってきたら分けて冷凍。
沢山は食べないので月に1回程度のまとめ買いで間に合う。
平日はほぼノーマネーデイ。
食材を無駄にしないために料理の工夫をするのは楽しいし、認知症予防にもなり、一石二鳥だ。

プランター菜園も今のところ順調。
ミニトマトやピーマンも植えたので、毎日の成長を眺めるのも楽しい。




コメント