さりげなくない帯です。
今日はアドバイスをいただきたくての記事アップです。
今週末お友達夫婦主催のパーティがあります。
ばりばりフォーマルっていうわけじゃないんだけど、とあるフレンチレストランを貸し切ってやるので一応みんなお洒落をしてゆく模様。
他の招待客と足並み揃えるために着るものが決まらなかったのですが、着物で来て~と言われたので、柔らかい着物(一張羅の付け下げ)を着ることにしました。絶好の機会を得たと喜んでいたのもつかのま、はたと困ったことに気付きました。
柔らかものなんて1年以上前に着たきり、しかもほとんどお仕着せでしたからコーデの仕方が分かりません・・・。
普段着と同じ感覚で大丈夫でしょう?と思ってんたんですが、やっぱり勝手が違います。
例えばこの帯。
そんなまれな日のために大切に温存していた帯なのですが、あふれる非日常感に改めて戸惑ってしまいました。振袖に合わせても負けないんじゃないかってほど主張してくるではないですかっ。
この普段着にはありえないキラキラ感に心奪われてと~っても楽しみにしていたんですが、こんなゴージャスな帯を締めるのは私の着物史上初めて。どんな小物をどう合わせたら良いのやら・・・。
試しに似たような帯を合わせたコーデはないものかしらとお着物雑誌を繰ってみましたが、吉祥文様を織り出した格調高く品のよい袋帯の盛装ばっかりで・・・。、雑誌に載ってるものと比較すること自体が無意味なのは分かってるんですが、この帯自体を否定したくなりそうになって見るのをやめてしまいました。
仕方ないので手持ちの小物のうち、唯一この帯のきらきらに負けないようなバランスのものであわせてみました。
こんな感じ。
帯が目一杯キラキラしてるのでいつもの帯締めが合わなくて、タンスの奥に眠っていた金糸使いの帯締めを合わせてみました。かなり前に訪問着に合わせて使ったものです。普段の帯にまったく合わなくてどうやって使うんだろうと困ってましたが、こういうときに使う帯締めなんですね、納得。普段の帯に合わなくて当然でした。
帯揚げは紺紫の刺繍いりのもの。先日と同じです(今回こそは刺繍が見えるようにしても大丈夫だと思う)。
おとなしめの印象の付け下げに、振袖にあいそうな袋帯のとりあわせってミスマッチでしょうか。
上のコーデでなにかお気づきでしたらアドバイスいただけると嬉しいです。
あ、ちなみに着物はかなり白っぽく写ってしまいましたがグレーがかった藤色で、絵柄は定番の四季折々の花です。
今日はアドバイスをいただきたくての記事アップです。
今週末お友達夫婦主催のパーティがあります。
ばりばりフォーマルっていうわけじゃないんだけど、とあるフレンチレストランを貸し切ってやるので一応みんなお洒落をしてゆく模様。
他の招待客と足並み揃えるために着るものが決まらなかったのですが、着物で来て~と言われたので、柔らかい着物(一張羅の付け下げ)を着ることにしました。絶好の機会を得たと喜んでいたのもつかのま、はたと困ったことに気付きました。
柔らかものなんて1年以上前に着たきり、しかもほとんどお仕着せでしたからコーデの仕方が分かりません・・・。
普段着と同じ感覚で大丈夫でしょう?と思ってんたんですが、やっぱり勝手が違います。
例えばこの帯。
そんなまれな日のために大切に温存していた帯なのですが、あふれる非日常感に改めて戸惑ってしまいました。振袖に合わせても負けないんじゃないかってほど主張してくるではないですかっ。
この普段着にはありえないキラキラ感に心奪われてと~っても楽しみにしていたんですが、こんなゴージャスな帯を締めるのは私の着物史上初めて。どんな小物をどう合わせたら良いのやら・・・。
試しに似たような帯を合わせたコーデはないものかしらとお着物雑誌を繰ってみましたが、吉祥文様を織り出した格調高く品のよい袋帯の盛装ばっかりで・・・。、雑誌に載ってるものと比較すること自体が無意味なのは分かってるんですが、この帯自体を否定したくなりそうになって見るのをやめてしまいました。
仕方ないので手持ちの小物のうち、唯一この帯のきらきらに負けないようなバランスのものであわせてみました。
こんな感じ。
帯が目一杯キラキラしてるのでいつもの帯締めが合わなくて、タンスの奥に眠っていた金糸使いの帯締めを合わせてみました。かなり前に訪問着に合わせて使ったものです。普段の帯にまったく合わなくてどうやって使うんだろうと困ってましたが、こういうときに使う帯締めなんですね、納得。普段の帯に合わなくて当然でした。
帯揚げは紺紫の刺繍いりのもの。先日と同じです(今回こそは刺繍が見えるようにしても大丈夫だと思う)。
おとなしめの印象の付け下げに、振袖にあいそうな袋帯のとりあわせってミスマッチでしょうか。
上のコーデでなにかお気づきでしたらアドバイスいただけると嬉しいです。
あ、ちなみに着物はかなり白っぽく写ってしまいましたがグレーがかった藤色で、絵柄は定番の四季折々の花です。
お写真の帯は、柄も小さくてそんなに派手には見えませんのでおとなしい付け下げにあわせてもおかしくないと思いますよ。
あえて言わせていただけば、帯揚げのお色をもう少しやわらかい色にされたほうが、目立たなくてバランスがいいかなと思います。
洒落着風に着られるのならポイントになっていいかとおもいますが・・・。
帯締めにあわせてお色の薄い紫やピンク、若草色(かな?)ではどうでしょう。
フォーマル系は難しいですよね。
私もあきつさんと同感です。
帯揚の色は淡い色にされた方が、この場合はしっくりくると思います。
単色、あるいはぼかしの帯締であれば、金糸使いにこだわらなくても大丈夫です。
最近お披露目されていた、藤色の帯揚・帯締でも合うのでは、と思いますが、いかがでしょうか?
という私も今月、2回、やわらか物を着る機会があるので、とても参考になります。
おお、錦の帯ですか、もしや。帯を主役にして「このキラキラを見て!」と堂々とお召しになればいいと思いますよ
帯揚げですが、相棒さんお見立ての薄藤色のはいかがですか? 写真だと微妙な色目がわからないので、もし合わなかったらゴメンナサイ。
楽しい会になると良いですね!
ついつい、甘えてアドバイスちょうだいなどと申しましたが、ご意見ありがとうごあいます!
どうやら帯揚げは淡い色がいいみたいです。やっぱりお聞きしてよかった~。
あきつさん
着物が私よりずっと身近なあきつさんでさえ、柔らかものでは悩むんでしたら、私がすすっとうまくまとめられるわけがないのだわ、と妙になっとくいたしました。
帯揚げ、私もやっぱりちょっとどうかあな、と思っておりましたので、ぜひ手持ちの薄紫のを合わせてみようと思います。
一度使って気に入ったものって、つい続けて手を伸ばしてしまうのです。
uzuz さん
柔らかものといえばuzuzさんですね~。
いつもはんなり明るい着姿を拝見してていいなあと思ってましたが、いざ自分が着る段になってみたら合わせ方が分からなくてこんな有様です。
帯揚げはさっそく例の藤色のに差し替えてもう一度チャレンジしてみます。帯締めは淡色・もしくはぼかしであればいいとのご指摘もぜひ参考にさせていただきます(知らなかった)。
思い切ってアップしてよかったです。
ちぃさん
淡い色の小物、こういうときに活躍できるのに私ってやることが逆さまで面白いなあと自分で笑ってしまいました。
確かに着物にのせて見た時はしっくりきていても、いざ着てみるとあれれ?ということもよくありますよねえ。明日にでも時間がとれれば実際に着てみようかと思ってます。
ちぃさんは今月2度も柔らかものの機会があるのですねえ!
いいなあ、ちぃさんのコーデもいつか拝見したいです。
ちょうどコメントを書き込んだ直後に、絵美さんの書き込みを発見!
今ちょうどお互いパソコンを前に向き合っているような錯覚をおぼえました。
やっぱり藤色の帯揚げですよね~。
根っからの天の邪鬼なのかなあ。深く意識してるわけじゃないのですが、気付くと逆のことをしてる気がします。
うん、そうですね、帯を主役に堂々と「この帯を見て!」ですね。張り切ってやってまいります。