【K's EYE】

2009-11-30 23:46:20 | K's EYE
 今日の参議院本会議では、野党・自民党が欠席する中ではありましたが、
 肝炎対策基本法案がついに成立しました。

 他にも新型インフルエンザ対策特別措置法をはじめ、
 中小企業等金融円滑化法案(返済猶予法案)など、
 政府が提出した12法案のうちの9法案が可決、成立しました。

 当初今日までの予定だった国会の会期を12月4日まで延長して、
 残りの3法案の成立を目指すことになりましたが、

 この中には郵政民営化見直しのための郵政株式売却凍結法案も含まれており、
 野党は徹底的な審議のためにもっと会期を延長することを求めています。

 自民党はこのまま審議拒否を続けるのか、
 今後の与野党のかけひきに注目したいと思います。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 核開発に対する国連安全保障理事会の3度にわたる制裁決議に反発し、
 昨日、イランのアフマディネジャド大統領は、
 新たに10ヵ所のウラン濃縮施設を建設し、
 うち5ヵ所は2ヶ月以内に建設を始めることを表明しました。

 このまま強硬路線が続けばどうなるかと思うと、ぞっとしますね。。
 一時は対話路線に傾いていただけに、残念です…。

【K's EYE】

2009-11-29 23:38:23 | K's EYE
 今週、「ドバイ・ショック」による急激な円高と株安が進んだことを受け、
 鳩山内閣は経済対策を2次補正予算に盛り込む方針のようですね。

 アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国で、
 富裕層向けのリゾート開発に多額の資金を投入していた
 政府系企業「ドバイ・ワールド」の経営が悪化し、
 25日にドバイ政府が債権の返済の延期を要請していましたが、

 その影響で、中東に多く投資しているヨーロッパの株価が下がり、
 日本やアメリカの株安にも繋がっているようです。。

 再び世界的な金融危機に繋がるのではないかという懸念もあり、
 週明けの株式市場に注目が集まりますね…。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 女子ゴルフツアーも今日で最終日を迎えましたが、
 ライバル諸見里しのぶとの熾烈な争いを制し、
 横峯さくらが見事逆転優勝、今季の賞金女王に輝きました!

 23歳、プロ6年目にして初めてつかんだ栄冠に、
 今後が期待されますね^^

【K's EYE】

2009-11-28 23:18:50 | K's EYE
 昨日、9日間に及ぶ行政刷新会議による事業仕分けの作業が終了しました。

 50を超える事業の廃止や、70を超える事業の予算削減が求められ、
 さらにこれまでの査定では見過ごされてきた、
 天下り団体の基金約8400億円があぶりだされた結果、
 仕分け効果は総額約1兆6千億円にまで及びました。

 削減目標の3兆円には届かなかったものの、
 国民に見える形で無駄の削減がなされた、という点で
 効果は大きかったのではないでしょうか。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 14日目を迎えた大相撲九州場所ですが、
 横綱・白鵬が大関・琴光喜との熱戦を制して全勝を守り、
 2場所ぶり12度目の優勝を決めました!

 また、今日の勝利で年間の勝ち星が85となり、
 05年に朝青龍が作った年間84勝の最多記録を更新しました。

 いよいよ世代交代を感じずにはおれませんね…。

【K's EYE】

2009-11-27 23:09:22 | K's EYE
 12月7日に開幕し、温暖化対策などについて話し合われる、
 COP15・国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議を前にして、

 これまで温室効果ガス削減に頑なに反対していた中国が、
 ついに今日、CO2排出量05年比40~45%削減という、
 具体的な削減目標を公表しました!

 さらに、温家宝首相もCOP15に出席することとなり、
 地球温暖化対策に一気に弾みがつきました^^

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 国立感染症研究所によると、
 先週のインフルエンザの1医療機関あたりの患者数はさらに増加し、
 特に大分、福井、石川、山口など、地方で急増しているようです。。

 7月上旬以降の累計患者数もついに推計1千万人を超え、
 新型インフルエンザはまだまだ衰える気配を感じさせませんね…。

【K's EYE】

2009-11-26 23:50:36 | K's EYE
 今日の衆議院本会議で、肝炎対策基本法案が全会一致で成立しました。

 止血用の血液製剤に混入していた肝炎ウィルスに感染した被害者の、
 5年間に及ぶ国の責任を追及する訴訟の結果、
 08年に薬害C型肝炎被害者救済法が成立しましたが、

 今回の法案では、C型肝炎に限定されていた救済対象が
 全ての肝炎に拡大され、
 さらに法案の前文に国の責任が明記されました。

 7月に通常国会でも法案が提出されていましたが、
 与野党の調整中に解散となり、廃案となってしまっていました。

 水面下での度重なる調整の末の議員立法、
 C型肝炎訴訟原告だった民主党の福田衣里子衆院議員も頑張りました^^

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 全国のインフルエンザ患者数は、先週少し減少したようですが、
 富山県ではここ数週間で感染が急速に拡大しており、
 先週ついに警報レベルを超えてしまいました。。
 地域によって流行の仕方に差があるようですね…。

【K's EYE】

2009-11-25 23:39:08 | K's EYE
 昨日から後半戦が始まった行政刷新会議による事業仕分けですが、
 あらゆる分野で無駄がないか徹底的に追及されている一方で、

 科学技術に関連する予算の削減に対しては、科学者はじめ、
 色々なところから異論が続出しているようですね。

 確かに結果が出るまで時間のかかる分野だとは思いますが、
 果たして科学技術の予算は本当に削るべきなのでしょうか?

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 今日鹿児島県で、ワクチンを事前に接種していた30代の女性看護師が、
 新型インフルエンザによる脳症で亡くなったそうです…!

 これまで重症化しやすいと言われていた基礎疾患もなく、
 タミフルも投与されていたにも関わらず、症状が悪化してしまったようです。

 ワクチンを接種していてもこれだけの症状が出てしまう、
 新型インフルエンザの恐ろしさが知らされますね。。

【K's EYE】

2009-11-24 23:31:47 | K's EYE
 イエメンで地元部族民に拉致されていた日本人男性が、
 日本時間の今日未明、無事に解放されたそうですね!

 拉致した部族と別の部族の部族長が仲介するなど、
 地元の人たちの協力が決め手になったようです。

 この日本人男性は学校建設に携わっていたため、
 地元州知事からの信頼も厚く、熱心な交渉に繋がったようですね^^

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 先場所で負け越し、今場所も負け越すと関脇陥落となる、
 いわゆる「カド番」の大関・千代大海が、
 今日朝青龍に破れ8連敗、負け越しが決定し、
 史上最長の大関在位は65場所で止まってしまいました。

 大関に復帰するには来場所10勝以上しなければならず、
 これができなければ引退も考えているようです。
 数少ない日本人大関として、最後まで頑張ってもらいたいですね。

【K's EYE】

2009-11-23 23:47:46 | K's EYE
 新型インフルエンザのワクチン接種は順調に進んでいるようですが、

 今日入った情報によりますと、12月にも日本に輸入する予定だった、
 イギリスGSK(グラクソ・スミスクライン)社製のワクチンで、
 通常よりも副作用が多く現れているそうです。

 今後は国内産ワクチンだけでは足りなくなることが予想されるだけに、
 早急に問題を解決してもらいたいものですね。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 グラチャンバレー男子大会も今日で最終日を迎えましたが、
 日本は3位と大健闘しました!
 男子バレーが国際大会でメダルを獲得したのは77年以来だそうで。
 今大会では女子がメダルを取れなかっただけに、嬉しいことですね^^

【K's EYE】

2009-11-22 21:03:04 | K's EYE
 都内の保育園で集団接種が始まるなど、
 新型インフルエンザワクチンの接種が順調に進んでいる一方で、
 1回で3600円の自己負担額は高価と感じている人も多いようですね。。

 感染拡大を防ぐ切り札ともなりうるワクチン接種、
 なんとか全員が接種できるとよいのですが…。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 今日で中日を迎えた大相撲九州場所ですが、
 優勝争いは全勝の両横綱に絞られた感がありますね。
 1敗の琴欧洲をはじめ、大関陣の終盤の巻き返しに期待したいと思います。

【K's EYE】

2009-11-21 19:45:18 | K's EYE
 昨日の記者会見で最近の内閣官房報償費(機密費)の支出記録が公表され、
 政権交代の直前、通常の2.5倍にあたる、
 2億5千万円が引き出されていたことが明らかになりました。

 官房機密費は何に使ったかを公開する必要がないとはいえ、
 これだけのお金を政権交代までのわずかな間に使ってしまったというのは、
 ちょっと解せませんね。。

 そもそも機密費、という仕組み自体が問題視されている現状もあり、
 新政権にはこのあたりのこともしっかりと改善していってもらいたいものですね。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 新型インフルエンザがまだまだ猛威を振るっているようですね…。

 先週1週間で全国の医療機関を受診したインフルエンザ患者数は
 前の週よりさらに増加し約164万人にのぼり、
 1医療機関あたりの患者数も今季最高値となりました。

 36府県で依然として「警報」レベルが続いており、
 今後も警戒が必要ですね。。