【K's EYE】【最終回】

2011-06-30 23:36:44 | K's EYE
 メキシコで行われている17歳以下のサッカーワールドカップですが、

 日本時間で今日行われた決勝トーナメント1回戦で、
 日本はニュージーランドを相手に6-0で圧勝、
 過去最高に並ぶベスト8進出を決めました。

 日本時間で4日に行われる準々決勝では、
 ブラジルと対戦することが決まっているようですが、
 この勢いでは、番狂わせが起こるかもしれませんね。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 財政危機に陥っているギリシャで、EUの支援の条件にもなっていた、
 財政再建関連法案が可決されたことを受けてか、

 アメリカの株価は3日連続で上昇、
 日本の株価も1ヵ月半ぶりに9800円台を回復しました。

 今後の株価の推移にも注目したいと思います。



※誠に勝手ながら、本日を持ちましてこのブログの更新を停止させて頂きます。
 なお、同じ内容を毎日メールでも配信しておりますので、
 配信を希望される方は、
kseye1@gmail.com
 のアドレスに、配信希望アドレスを送って頂ければと思います。
 失礼致しました。

【K's EYE】

2011-06-29 23:29:03 | K's EYE
 福島第一原発では復旧作業が確実に進んでいるようですね。

 昨日からは、2号機でも窒素の注入が始まったようで、
 今後は水素がたまって爆発する危険性はほとんどなくなりそうです。

 浄化装置の稼働も割と順調なようで、
 後は調整が進められている水の循環が、
 うまく軌道に乗ることを念じたいと思います。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 今日は都心で今年初の猛暑日を記録したそうですね。
 6月に猛暑日になるのは、史上3度目なんだとか。

 中学や高校などで、熱中症患者も多数出ているそうで、
 十分な休養と、こまめな水分補給を心掛けたいものですね。

【K's EYE】

2011-06-28 23:39:11 | K's EYE
 先日国会で成立した復興基本法を受け、
 新設される復興担当相には松本龍環境相兼防災担当相、
 また原発事故収束・再発防止担当相には、
 首相補佐官だった細野豪志氏が就任することが決まったようですね。

 細野原発担当相は、早速今日、都内で講演し、
 7月中旬にも避難区域などの縮小を検討する考えを示したそうで。

 新体制で、復興に向けた動きが加速することを期待したいと思います。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 集団予防接種をめぐるB型肝炎訴訟で、
 原告側と国側は今日、和解に向けた基本合意書に調印したそうですね。

 国側の責任を全面的に認めた上で、菅総理もしっかりと謝罪したようで。

 提訴から3年、長かった戦いも、
 ようやく終わりを迎えようとしているようですね。

【K's EYE】

2011-06-27 23:27:24 | K's EYE
 復旧作業が続けられている福島第一原発ですが、
 放射能汚染水の浄化装置が順調に稼働しているのを受け、

 今日、ようやく浄化した水をそのまま原子炉の冷却に使う、
「循環注水冷却」が行われたそうですね。

 現在、水漏れなどの対応をしているようですが、
 この一連の流れが軌道に乗れば、
 ひとまず汚染水の問題は回避されそうですね。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 怪我で長らく戦線を離れていた、大リーグツインズの西岡ですが、
 今月中旬に入ってようやく復帰し、
 今日は復帰後初の複数安打を記録したそうですね。

 徐々に調子が上がってきているようで、
 今後の活躍にも期待したいですね。

【K's EYE】

2011-06-26 20:29:54 | K's EYE
 メキシコでは、17歳以下のサッカーワールドカップが開催されていますが、

 日本時間の昨日行われた1次リーグ最終戦で、
 日本は強豪アルゼンチンに3-1で快勝し、

 中田英寿擁する1993年の地元開催以来、
 実に18年ぶりに決勝トーナメント進出を決めたそうですね!

 決勝トーナメント1回戦は日本時間で30日に行われるそうですが、
 将来の日本サッカー界を担う、若い世代の快進撃に期待したいと思います。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 昨日の小笠原諸島に続き、
 今度は岩手県の「平泉」が、
 世界文化遺産に登録されることが決まったそうですね。

 国内の世界遺産としては16件目、文化遺産では12件目だそうで。
 震災復興の弾みになることを念じたいと思います。

【K's EYE】

2011-06-25 21:06:05 | K's EYE
 福島第一原発周辺では、
 未だ多くの住民が避難生活を強いられているようですが、
 今日は初めて私服での一時帰宅が実現したそうですね。

 今後は熱中症なども懸念されますので、
 防護服なしでも安心して一時帰宅できるレベルまで、
 放射線量が落ち着くことを念じたいと思います。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 小笠原諸島が、日本国内では4件目となる、
 世界自然遺産に登録されることが決まったそうですね。

 独自に進化を遂げた固有種の動植物が多く、
 地域が連携して保護に取り組んでいる姿勢も評価されたとのこと。

 今後観光客の増加も見込まれるため、
 しっかりとした管理が求められそうですね。

【K's EYE】

2011-06-24 18:55:59 | K's EYE
 サッカー日本男子がロンドン五輪最終予選進出を決めたそうですね。

 日本時間の今日未明、敵地クウェートで行われた試合で、
 1-2で敗れてしまいましたが、

 第1戦との合計スコアで上回ったため、
 最終予選への進出が決まりました。

 9月に始まる最終予選に注目したいと思います。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 今日も関東地方北部を中心に、気温がかなり上昇したようですね。

 埼玉県熊谷市では39.7度を記録するなど、
 3つの地点で39度以上を記録、
 6月の最高気温を20年ぶりに更新したそうで。

 6月に39度台まで気温が上がるのは、観測史上初めてのことなんだとか。

 こまめな水分補給を心掛けたいものですね。

【K's EYE】

2011-06-23 23:22:02 | K's EYE
 なにかとトラブルが続いている福島第一原発の汚染水処理施設ですが、
 これまでに継続して行った試験運転で、
 既に1800万トン以上を浄化処理できているようですね。

 想定していたほど浄化性能が上がらなかった原因も判明し、
 ようやく数日中に本格稼働できる見通しが立ったとのこと。

 作業の進展を念じたいと思います。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 一時は「夢の原子炉」として期待をあつめていた、
 福井県の高速増殖原型炉「もんじゅ」ですが、

 昨年、14年ぶりに再稼働して間もなく落下してしまい、
 ずっとそのままになっていた装置の引上げ作業が、
 今晩から始まったようですね。

 原子力に対する風当たりが強くなっている昨今ですが、
 将来の可能性を模索するためにも、
 なんとか安定稼働に持ち込んでもらいたいものですね。

【K's EYE】

2011-06-22 23:24:08 | K's EYE
 会期延長を巡り、直前まで与野党の調整が続けられていた通常国会ですが、
 最終的には、8月31日までの70日間、
 会期を延長することが決まりました。

 野党では、共産党やみんなの党などが賛成に回った一方で、
 菅総理の退陣時期が曖昧なことを理由に、自民党と公明党は反対したようで。

 今後の審議には与野党の協力が不可欠となるため、
 退陣を巡る駆け引きが激しくなりそうですね…。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 今日の日本列島は太平洋高気圧に広く覆われ、
 全国的に気温が上がったようで。

 最高気温35度以上の猛暑日を記録した地点は13箇所にも及び、
 群馬では最高気温36.5度を記録したとのこと。

 都心でも真夏日になったそうですが、
 熱中症には十分気をつけたいところですね。

【K's EYE】

2011-06-21 22:57:34 | K's EYE
 通常国会の会期の延長を巡り、与野党で協議が続けられているようですが、
 菅総理の退陣時期については、いまだ党内での調整がついていないようで、

 会期延長を決める衆議院本会議の議決は、
 明日に持ち越されることになりました。

 果たして菅総理が退陣要求を受け入れるのか、
 明日の結論を待ちたいと思います。

∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴


【編集後記】

 財政危機に陥っているギリシャですが、
 昨日、EUがひとまず約1.3兆円を融資することを決めたそうで。

 これを受けてアメリカの株価も上昇、
 日経平均株価も大きく値を上げました。

 世界経済に大きな影響を与える問題だけに、
 今後の対応にも注目したいと思います。