goo blog サービス終了のお知らせ 

井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

オフ会レポート

2017年10月29日 | 日記

遠方からおいでの方もいらっしゃるので、台風22号の影響で気をもんだのですが、無事皆さんお着きになり、また帰りの足にも支障はなかったようで安堵しました。

画像を幾つかアップしておきますが、表に出たくないのに写ってしまっている・・・という方はご一報ください。逆にアルバムに追加して欲しい、と思われた方はizawaoffのあのメアドあて、添付で送ってください。追加します。

 

まずリクェストのあった若返り美容法や高次元のお話を、枕にはじめました。この時点で皆さんの顔や手のひらに金粉が降り始め、キラキラしていて壮観でした。
先週40数名の参加者のうち、金粉は7名様ほどでしたが今回は30数名のうち10名ほどの金粉で、3人に一人物質化を体験して頂けたので、私の他の怪しげな話も多少は納得して頂けたかもしれません。

怪しげな話に続いて、サミュエル・ハンチントンの「文明の衝突」から、世界の7大文明でいかに日本文化が隔絶して孤高の位置を保っているか、お話させて頂きました。

わたくしの拙い話の後、ご参加頂いた某省の方、映像クリエイターの世界で有名な方のお話を頂き、また映像クリエイターの方の作品をDVDで見せて頂きました。

他にもユニークなお仕事をなさっていらっしゃる方がいますが・・・・公表可不可解らないので触れません。

その後は、あちこちで歓談の輪、皆さんからどっさり飲み物やお菓子の差し入れがあり、またわたくしには抱えきれないくらいのお土産を頂戴し、ありがとうございました。

2時から6時まで会場は借りていたのですが、4時間はいかになんでも長すぎ、よきところで散会と考えていたら、結局6時までわいわいと盛り上がったのでした。

花嫁の父 預告

遅れて到着する人を待っている間に「花嫁の父」のラスト部分を流したのですが、会場内にすすり泣きの声が満ち、久々に見た私も不覚にも落涙したのでした。物語のゆくたてが解らなくても、役者演出音楽と、張り詰めて語りかけるシーンには力があるのだと、改めて認識したことでした。

表に顔を出してもかまわないという方だけの集合写真です。
男性が一人しか写っていませんが、あと5人いらっしゃいました。

 

 

羽織の背中の家紋です。丸に井桁。
帯は博多帯の一本独鈷です。

小学校時代は学校の書類に「士族」と書いていたという母方の立葵のほうが
格好いいかなぁ、と思ったのですがそれは変でしょう、と言われ。
わたくしにとっては、さしたる家柄でもなしマークみたいなものでこだわりはないのですが、
変といえば変ですね。

 

また参加者のお一人が、ビッグソプライズのプレゼントをご持参くださって、要するに、普段入れない場所にその方のつてで入れていただける・・・というようなことなのですが、残念ながら全員は無理、6名ほどの抽選ということで、わたくしが混ぜられた名札の中からピックアップしたのですが、余り嬉しくない役目でした。外れた方、ごめんなさい。
当たった方、当日ご一緒しましょう。

この件に関してはコメント欄に、具体的なことは書かないでくださいね。

 

誤変換他、後ほど推敲致します。


雨の日の木綿着物

2017年10月28日 | 和服

昨夜、ドラマの打ち合わせだったのですが家の近くの喫茶店まで来てくださった
プロデューサーの方が、撮ってくださいました。

 

 

雨だったので、木綿の着物、つま先にカバーの付いた草履です。

世田谷とミッドタウンに住まっている頃は、打ち合わせは自宅だったのですが、
方位の方違えにより仮住まいなので、とてものことにお呼び出来ません。

仮住まいと言いつつ、引っ越しが面倒で延々と居続けているのですが。
交通も便利だし、こうなったらずっといて、時々全国のホテルに
気分転換の長期滞在したほうがいいのかなあ、と思ってみたり。

単に泊まるだけの贅沢はもうできる身分ではないので、ホテルにこもっている間に
原稿は書いて、ホテル代の一助にしようか、とか、いやせこい話で
ごめんなさい。

今日はオフ会。締め切りそっちのけで、お話することを考えたり調べたりしています。

帯は、博多帯の一本独鈷です。
先週の会で帯のことを訊かれ答えられなかったので、あらかじめ。
この帯は羽織と着物を今日のために誂えたので、それに合わせて同じく
新調なのですが、帯はものにより締め辛かったり長過ぎたりで当日
あたふたすることがあるので、前日に試し締めしたのです。

 

誤変換他、後ほど。


オフ会

2017年10月27日 | 日記

台風22号の発生で、オフ会には四国や関西から駆けつけてくださる方々も
いらっしゃるので、気をもんでいましたが今日の東京は快晴。
何とかもってくれるかと、とりあえずほっとしています。

明日の話題は固定化して決めてはいませんが・・・
とりあえず、要望が寄せられた話題・・・・

ペットロスへの対処、身近の人を失ったのでそれに関する高次元に関する話、
とこれは動物、人に関わらず共通する話題。

若返り健康法。

と、これらをリクェスト話題を枕にメイントピックは「戦後72年間に、喪失という形で形作られた
日本のレジウム」という如きことを、「日本の美意識」をベースに
語らせて頂こうかと思っています。

私の拙い話に添えて、当日は○○省に身を置かれる方、映像の第一線で活動しながら
世界に「和」を発信していらっしゃるディレクター方のご参加もございますので、
ご参加の方々、お互いの交流も豊かなものになりそうで、日本を思う仲間が
こういう形で連帯できるといいなぁ、と願っています。

あなたにお会いできるのを、楽しみにしています。
遠方からいらっしゃる方々の、旅がつつがないものでありますように。

 

誤変換他後ほど。

 


機械音痴

2017年10月25日 | 日記

出かけようとしたら、スマホが鳴り見ればSMSでDoCoMoから。
dポイントが溜まったので、何とか・・・・と意味不明の言語が連なり、
出掛け間際だったのですが、気になるのでそこに電話してみたら
dポイントが料金割引に使えたり、機種変更の歳にもポイント分が
割引になるのだとか。

あ、そうですか、じゃあ割り引いてください。

と言ったら、私には理解不能の言語で、

●▼☓*>'"~§§※〠・・・・・と。

「私、機械、馬鹿なんで、解るように一言でお願いします」

●▼☓*>'"~§§※〠・・・・・

「だから馬鹿に解るように一言で」

そしたら、

 

「担当者へおつなぎします」

この言語はさすがに、分かった。

でも、その担当者がまた、

●▼☓*>'"~§§※〠・・・・・

 

「馬鹿なので、何をおっしゃってるのか、さっぱり解らないんです」

と哀れっぽく訴えたら、

「遠隔操作の係につなぎます」

出かける寸前にかけた電話なんで、時間がかかることに焦ったのですが

乗りかかった船。

私のスマホ画面にDoCoMo社員の侵入を許したら、サクサクと画面を動かし、
dポイントとやらに相当するお金を、電話代から差し引いてくれたのでした。

ものはついでだ、と友人からは「あなたの脳は海馬に欠陥がある」と言われている
方向音痴な私、「行きたい場所に案内してもらえるアプリがあったら、教えてください」
と、遠隔操作の担当者の方に頼んでサンプルを示してもらいつつ、やって頂いたのでした。

ふーん、スマホも使いこなせたら便利なんだろうなあ・・・と思いつつも
どうも憶える気さほど無し。

ことほどさようにも機械音痴、パソコン馬鹿の私なのに、ネット犯罪者さんたちいわく
私が6台のパソコンを駆使しつつ、ブログをあちこちに書き、2ch系掲示板にせっせと書いている
工作員なんだそうな。何の工作を何のためにしてるのか、さっぱり解りません。

それにしても東京は、台風一過の素晴らしい天気です。

 

誤変換その他、後ほど推敲します。 


「千葉県消防音楽隊フェスティバル」11月4日(土)

2017年10月25日 | 皇室について

私が講師を務めさせて頂いている尾崎財団「咢堂塾」の受講生で
いらっしゃる古性智弘さんから、「千葉県消防音楽隊フェスティバル」を
告知してくださらないか、と頼まれました。

頼まれなくても、私は我が国の消防隊や警察、自衛隊の皆さんには日頃から
感謝しているし、音楽隊も大好きです。

どうぞ、お誘い合わせの上応援に出かけて頂けたら・・・と思います。
私は締め切り続きで、出かけられないのが残念・・・
千葉は海があるので、好きな土地なんですが・・・・

J-POPやアニメソング、CMや応援ソングなどが演奏され、東海大学付属市原望洋高等学校の
吹奏学部、バトン部の出演もあるそうです。

入場無料。

予約不要。

未就学児入場可。

と門戸が広いので、ぜひお出かけください。

古性智弘さんは、アルトサックス担当だそうです。

余談ですが、ドラマの登場人物の役名が考えつかなかったので

「智弘」というお名前を拝借しました。

読者でいらっしゃる「くるみのばあば」さんのお孫さん「くるみ」ちゃんという
お名前も拝借、書き始めたらあまりいい性格ではなさそうな
人物になりそうで・・・申し訳ないので、変えました。

智弘さんは、ヒロインの元婚約者という役柄です。

私の周りの人は、名前をドラマに使われる危険があるのでご注意。
知ってる人の名を悪役にはしませんけど・・・・

大島理森さん(元衆議院議長)
を役者に欲しく、局にお願いしたのですが
現役の政治家は難しいとのこと・・・・まぁ、そうでしょうね。
出演日が国会開催期と重なっていたりしたら、まずいでしょう。
ご本人から悪役で使って、と売り込みがあったのでその気になって、
と言っても大島さんの品の良さは悪役には向かず、私が考えていたのは
別の役柄ですが・・・・実現せず残念。

 

代わりにと言ってはなんですが、ビッグな役者さんが来てくださることに
なったので、セリフは大島さんで考えていた時の10倍くらいには
増えました。

 

大島さんのキャスティングがもし実現したら、「うん」「ああ」「そうだな」程度の
セリフで通し、それはそれで面白いなぁと思ってたのですが。

大島さんの売り込みは、無論ジョークだったのですが私は解っていても
この方を役者に欲しかったのです。あれは何の会だったのか、
安倍さんもいらしてましたが・・・。忘れてしまいました。

あと欲しいキャラがあるとすれば、佐藤正久さんかなぁ・・・・
和服を着せてみたい。

大島さんと同じく、役者顔でしょ?

佐藤さんには、「わが家」で芸祭の優秀賞を頂戴したとき授賞式があったのと
同じ場所(名前が出てこない)でお目にかかったことは覚えているのですが、
さて、何の会であったのか、これも記憶になく・・・

佐藤さんには拙著「ゆきの、おと」の宣伝マンもやっていただきました。

身びいきかもしれませんが、顔相のいい政治家は自民党に多い気がします。

大島理森さんは、咢堂塾のある尾崎記念財団の理事長でもあります。

政治家を目指す方、幅広い教養や時事性を身につけたい方は
同記念財団内の、咢堂塾に入塾なさるといいかもしれません。人の輪も広がります。

http://www.ozakiyukio.jp/gakudojuku/main.html

 

 

誤変換他、後ほど推敲致します。