井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

オフ会レポート

2017年10月29日 | 日記

遠方からおいでの方もいらっしゃるので、台風22号の影響で気をもんだのですが、無事皆さんお着きになり、また帰りの足にも支障はなかったようで安堵しました。

画像を幾つかアップしておきますが、表に出たくないのに写ってしまっている・・・という方はご一報ください。逆にアルバムに追加して欲しい、と思われた方はizawaoffのあのメアドあて、添付で送ってください。追加します。

 

まずリクェストのあった若返り美容法や高次元のお話を、枕にはじめました。この時点で皆さんの顔や手のひらに金粉が降り始め、キラキラしていて壮観でした。
先週40数名の参加者のうち、金粉は7名様ほどでしたが今回は30数名のうち10名ほどの金粉で、3人に一人物質化を体験して頂けたので、私の他の怪しげな話も多少は納得して頂けたかもしれません。

怪しげな話に続いて、サミュエル・ハンチントンの「文明の衝突」から、世界の7大文明でいかに日本文化が隔絶して孤高の位置を保っているか、お話させて頂きました。

わたくしの拙い話の後、ご参加頂いた某省の方、映像クリエイターの世界で有名な方のお話を頂き、また映像クリエイターの方の作品をDVDで見せて頂きました。

他にもユニークなお仕事をなさっていらっしゃる方がいますが・・・・公表可不可解らないので触れません。

その後は、あちこちで歓談の輪、皆さんからどっさり飲み物やお菓子の差し入れがあり、またわたくしには抱えきれないくらいのお土産を頂戴し、ありがとうございました。

2時から6時まで会場は借りていたのですが、4時間はいかになんでも長すぎ、よきところで散会と考えていたら、結局6時までわいわいと盛り上がったのでした。

花嫁の父 預告

遅れて到着する人を待っている間に「花嫁の父」のラスト部分を流したのですが、会場内にすすり泣きの声が満ち、久々に見た私も不覚にも落涙したのでした。物語のゆくたてが解らなくても、役者演出音楽と、張り詰めて語りかけるシーンには力があるのだと、改めて認識したことでした。

表に顔を出してもかまわないという方だけの集合写真です。
男性が一人しか写っていませんが、あと5人いらっしゃいました。

 

 

羽織の背中の家紋です。丸に井桁。
帯は博多帯の一本独鈷です。

小学校時代は学校の書類に「士族」と書いていたという母方の立葵のほうが
格好いいかなぁ、と思ったのですがそれは変でしょう、と言われ。
わたくしにとっては、さしたる家柄でもなしマークみたいなものでこだわりはないのですが、
変といえば変ですね。

 

また参加者のお一人が、ビッグソプライズのプレゼントをご持参くださって、要するに、普段入れない場所にその方のつてで入れていただける・・・というようなことなのですが、残念ながら全員は無理、6名ほどの抽選ということで、わたくしが混ぜられた名札の中からピックアップしたのですが、余り嬉しくない役目でした。外れた方、ごめんなさい。
当たった方、当日ご一緒しましょう。

この件に関してはコメント欄に、具体的なことは書かないでくださいね。

 

誤変換他、後ほど推敲致します。


33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (スニ)
2017-10-29 12:16:33
井沢先生

楽しい時間をありがとうございました。

先生に握手していただいたとき、柔らかさと温かさに包まれました。
ずっと、わたしが参加してもいいのだろうかと迷い考え、会場に着いてもネームカードに書いたハンドルネームが歪むくらい強く緊張していたのですが、あの握手でその緊張感がふわっと抜けて行きました。

お話も全てが興味深く、まだまだ先生のお話を聴いていたかったです。
教えていただいた幾つか、さっそく実践しています。

金粉は両手にびっしり!
そして顔にも出てますよ、と先生に教えていただいて、そのあと化粧室で確かめて本当に驚きました。

貴重で有意義なオフ会でした。
本当にありがとうございました。
これからも先生のブログでたくさん勉強したいです。
ありがとうございました (なでしこ魂)
2017-10-29 12:23:11
先生、幹事の皆様、お手伝い頂いた方々、参加者の皆様、お疲れ様でした。お陰様で、本当に有り難い、素晴らしい時間を過ごすことができました。心より感謝申し上げます。

先生に近い場所に座っていたからでしょうか、『花嫁の父』を観ている時に手の甲と掌に金粉が浮き出しました。
人生で二度目の金粉体験となりました。
(一度目は神道の修行をなさってる方と話をしている時でした)
あんなにキラキラしていた金粉も、帰りの常磐線に乗る頃にはすっかり消えてしまい、一体どこにいったのでしょう?

また自分のオーラの色を知ることが出来てラッキーでした。
緑っぽい?水色っぽい?オーラとのことで、調べてみました。
このカラーの人は平和主義で優しい癒やし系らしいです(笑)
相手を優先するので自分のことを後回しにしたり、優柔不断になり易いのだとか(苦笑)

確かに昔から闘争心は無いほうですが、日本を護る為に戦う覚悟はあります。同じ志を持つ方々がこんなに大勢いらっしゃるのは大変心強いです。これからも自分に出来ることをやっていきます!

それから、次回開催の際は会場設置などお手伝いさせて下さい。
時間に来て終わったらトットと帰るのは申し訳ないです。。
Unknown (ピピ)
2017-10-29 12:34:33
先生、昨日はお疲れ様でございました。

有意義かつ楽しいお話、楽しゅうございました。

仕事を辞めてからは半分引きこもりのような(笑)状態で、久々に学生時代に戻ったようにノート取らなきゃとか、刺激にとんだ数時間でした。
何人かの方としかお話できませんでしたが、頼もしくも同じ方向を向いている方々とお話でき、素敵な時間を過ごさせて頂きました。

私もちょっとですが、金粉が! 家に帰り着くぐらいまで、ずっとキラキラと掌に!

お時間より少し早く失礼させて頂きましたが、帰り際に握って頂いた先生のお手の温かく柔らかかったこと!

また、お目にかかることが出来ますように祈っております。
オフ会御礼 (ルギア)
2017-10-29 13:59:21
ご執筆でお忙しい中、私達ファンの為にお時間を割いて頂きましてありがとうございます。
2週続けて大変お世話になりました。

先週のトーク会の翌日、歌舞伎座で玉三郎の「秋の色種」の舞を観ながら先生の所作の美しさを連想しました。嫋やかな動きも鍛えられた体幹があってこそのこと。日本の美は柔にして剛ですね。

いつも惜しげも無く多岐にわたる知識を授けてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

日拝の効果は実感しています。現在遂行中のミッションも日拝効果の一環かもしれません。日本全体を光で包み込むイメージで拝し、皇祖神、ご先祖様に感謝の念を送っています。

アーシングもしたいのですが、裸足で外を歩くのは都会では躊躇してしまいます。雨上がりの樹木に触れる方法で試してみます。個人的には高野槙、赤松、檜が良い気を放っているように感じます。

涙と笑いでいっぱいのオフ会。今回はご参加叶わなかった方々も次回での再会を楽しみにしております。

幹事のカツ様始めスタッフの皆様にお礼申し上げます。ご尽力に心より感謝しております。
ありがとうございました (琥珀)
2017-10-29 14:43:16
先生、昨日はお仕事がお忙しいところ、素敵なお時間を作って頂きましてありがとうございました。

今回の会場は、会議室でしたので、じっくりと先生のお話しを
お聞きできて良かったです。
教えて頂いた美容法、早速実行します。
人は人生に修業にきているのならば、少しでも心身を美しくして修業を終えたいと思います。
しかし、日常に戻れば、しんどいことも多く、不満や愚痴も多くなりがちですが、そういう時は、先生のお話やお顔を思い出すように致します。

先生のお着物姿、いつも上品で素敵です。
白の草履が、素敵で足元につい目がいってしまいました。
家紋が入った羽織も格好良くて
、羽織紐の赤色が、ピンッ、ときいていて、とてもお洒落でお似合いです。
先生のように着物をきこなす男性がもっと増えればいいのに。

驚いたことに、私の手にも金粉が出て、先生の近くにいると掌にどんどん金粉が増えてきました。
先生のエネルギーが物質化したのでしょうか??
初めての体験でした。
また、先生の近くにいると暖かい塊をなんとなく感じました。

前回お会いした方々、今回初めてお会いした方々と楽しく歓談させて頂き、皆様と日本を想う気持ちを共有できたことが、とても嬉しかったです。
私も大切な人達を光のイメージで包み、護りたいと思います。

今回は、たっぷり時間があると思ったのですが、あっという間でした。
楽しい時間は過ぎるのが早いですね。

最後に、幹事様、お手伝いされていた方々へ、
色々とお世話になりましてありがとうございました、感謝いたします。
貴重な時間を、大変楽しく過ごさせて頂きました。
Unknown (天の川)
2017-10-29 16:34:07
井沢先生
幹事の皆さま
昨日はお世話になりました。有意義な機会を設けていただき感謝しております。
退席の挨拶の時、先生が握手をして下さったのですが、何か唱えていらっしゃったような・・パワーが血流に乗るような感じがしました。その後帰路についている際、先生の手は柔らかくてふわふわだったなあと何気に自分の手を見ると、いくつもの金粉がキラキラとしていました。不思議な力にびっくりしています。
楽しくて素敵な時間をありがとうございました。
ありがとうございました。 (ろみ)
2017-10-29 17:19:45
先生、昨日は本当にありがとうございました。
先生の柔らかな自然体のたたずまいに、ただただ魅了されておりました。

ペットロスの件につきましては、リクエストにお応えいただき、先生の愛犬を喪った時の声を詰まらせながらおっしゃってくださったお話、忘れません。
お話しいただき、ありがとうございました。
また、人さまのオーラの色をみた体験は初めてで、不思議な体験をさせていただきました。

実はこんなに歳を重ねても人見知り(笑)で、初めての場においてはつい緊張してしまう私ですが、親しく暖かくお話しくださった皆様にも心からお礼申し上げます。
とても楽しい時間をありがとうございました。

最後に、幹事様、お手伝いされた方々、本当にありがとうございました。
Unknown (まりりん)
2017-10-29 17:26:55
先生、昨日はお疲れ様でした。
また、貴重なお話を有難うございました。
金粉の出現には本当に驚きました!
美容法も実践しようと思います。
前回お会いした方、今回お会いした方とも皆、気持ちは一つだと、つくづく感じました。
また、お会い出来るにを楽しみにしています。
昨日はありがとうございました! (れん子)
2017-10-29 17:48:44
井沢先生
昨日は大変有意義な時間を過ごさせて
頂き、ありがとうございました。
参加出来たことに感謝しています。

先生にお会いした時、
何やら、
ふわぁ〜っとした柔らかい波動を
感じました。

会場はお香を焚いていたのかしら?と
思われる 良い香りでした。
美輪さんのコンサートで嗅ぐ香りと
よく似ていました。

香りとは
すぐお隣にある見えない世界から
一番伝わりやすいものなのでしょうね。

次元によって 漂ってくる香りは
段階があるのだなぁ、
と つくづく
感じながら
帰路につきました。

そして、
金粉体験致しました。
両手のひらと、左手のこうです。

細かい
それはそれは
繊細な金粉を
我が手に発見した時は
びっくりして ついお隣の方に
見て頂いた程でした。

また、
いつもコメント欄で拝見して
その
ご意見に心から
拍手を送っていた方々にも
お会いできて、嬉しかったです。

あの後で横浜に住む
息子と会う予定があり、
散会より早めに失礼いたしました。

先生にご挨拶して、
と思いましたが
談話中でいらっしゃいましたので
この素晴らしい時間のお礼も
出来ずにに会場を後に致しました事
申し訳ございませんでした。

先生の和服姿、
薫るようで、本当に素敵でした。

良い時間を
心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。
お返事 (井沢満)
2017-10-29 17:52:31
スニさん


迷われたのに、思い切って参加してくださってありがとう。あなたに、お会い出来て私は、とても嬉しく感じました。


なでしこ魂さん


オーラはその時々の体調や、心のあり方でも変わります。



ピピさん

あなたの暮らしの平穏で豊かであることを、お祈りします。


ルギアさん


本当は、あの会場全体を皆で光に包んでから始めたかったのですが、お願いするのも気が引けて、一人で事前にやっていたのですが、金粉が多く出現したので、少しは効果があったのかしらん・・・・?


天の川さん



唱えていた・・・かもしれません。
「上」のほうにおまかせで、何となくやってるので自分で意識しない部分があります。




ろみさん

“うちの子供達”たちに関する話はもっとあるのですが・・・・またいずれかの折に。



まりりん


若く美しく保つのは、意識です。
ご自分の顔に、ピンクの光を当てるワークを思い出す都度やってみてください。

それをお伝えするのを、当日は失念していました。