石破茂氏の「防衛論」については、自民党本部に於いて石破氏から直接、
少人数による講義を受けた身としては、石破氏のその分野における
博識なことに浅学の私は脱帽するし、個人攻撃の意図もない。
ただ、総裁選における安倍氏批判の言葉の一つには、首を傾げる。
安倍氏の憲法改正案に九条二項の削除が入っていないことへの疑義には
全面的に賛同する者ではあるのだが、しかし呉越同舟状態の
自民党に於いて九条二項削除への道は果てしなく遠い。
とりあえず第一段階として、自衛隊の存在を違憲ではないと
することが急務だとする安倍氏の姿勢が理想ではないものの、
実践的ではないだろうか。まず一段階目をクリアして
自衛隊を国軍の位置に引き上げるべきだろう。
石破氏は現状でも、自衛隊は違憲とはされていないという
意味のことを仰るのだが、学者による違憲論が一方に大手を振っている
現状、憲法に拠る明文化は必要ではなかろうか。(私ごとき
素人が憲法を読んでも、正直なところ違憲であろうと思われる)
「現実問題」として、時と場所によっては自衛隊が
甚だ肩身の狭い思いを余儀なくされているのだから。
政府見解は「憲法9条第1項では自衛戦争は放棄されていないが、
第2項の戦力不保持と交戦権の否認の結果として全ての戦争が放棄されている
とする立場をとりつつ、交戦権を伴う自衛戦争と自衛権に基づく自衛行動とは
異なる概念である」とし、「このうち自衛権に基づく自衛行動について
憲法上許容されているとの解釈、を取っているのだが牽強付会の観は免れない。
流動的な判断であり、政権が変われば解釈が変わってくるごとき危うさと脆さを
石破氏はお考えだろうか、と私ごとき素人が言うのも僭越なのであるが、国民の
一人としての素朴な危惧である。
また石破氏は、憲法改正論議がまだ尽くされていない段階で
いきなりの憲法改正への踏切りは国民に対して失礼
であろう(大意)と、おっしゃるのだがしかし国民に
これ以上、論議をやる意志と興味があるだろうか。
自民党の党是がそもそも憲法改正である。
自民党支持は、とりもなおさず憲法改正賛成票である、
というのは乱暴であるだろうが、しかし党是に掲げた
党を支持するというのは、論理的には支持とみなしても
さほどの逸脱とは、私は思わない。
何しろそのために結党された、としている党への
支持なのだから。
党の政綱として「憲法改正」が明文化されたのが
昭和30年(19551年)1月15日のことである。
実に63年がすでに経過しているのである。
これ以上、どれだけの歳月をかけて「民意」を問うのだろう?
半ば永遠に憲法改正へと民意が熟することはなかろうと
思われる。
いかに言葉を尽くそうと、政府は憲法については真実を
述べられない立場にある。「憲法は、戦勝国GHQが日本弱体化のために
押し付けた憲法である」というシンプルな事実を言える立場にはない。
「占領諸法制を再検討し」という政綱の一文が、漠然とそれを
示唆しているに過ぎない。
となれば、核心の説明を欠いたままいかに国民に説こうと、
自主的に憲法の成り立ちを学んだ国民にしか、憲法改正の必要は
理解できないだろう。
だから安倍総理の、とりあえず自衛隊を解釈などに左右されない
不動の位置づけを、という姿勢はそういう意味でも間違ってはいない、と私は思う。
以下が自民党の政綱である。この機会に読んでみるのもよかろう。
末尾の青文字が憲法改正に関する件(くだり)である。
党の政綱
昭和三十年十一月十五日
- 一、国民道義の確立と教育の改革
正しい民主主義と祖国愛を高揚する国民道義を確立するため、現行教育制度を改革するとともに教育の政治的中立を徹底し、また育英制度を拡充し、青年教育を強化する。
体育を奨励し、芸術を育成し、娯楽の健全化をはかって、国民情操の純化向上につとめる。 - ニ、政官界の刷新
国会及び政党の運営を刷新し、選挙制度、公務員制度の改正を断行して、官紀綱紀の粛正をはかり、政官界の積弊を一掃する。
中央、地方を通じ、責任行政体制を確立して過度の責任分散の弊を改めるとともに、行財政の簡素能率化をはかり、地方自治制度の改革を行う。 - 三、経済自立の達成
通貨価値の安定と国際収支の均衡の上に立つ経済の自立繁栄と完全雇用の達成をはかる。
これがため、年次計画による経済自立総合政策を樹立し、資金の調整、生産の合理化、貿易の増進、失業対策、労働生産性の向上等に亘り必要な措置を講じ、また資本の蓄積を画期的に増強するとともに、これら施策の実行につき、特に国民の理解と協力を求める。
農林漁業の経営安定、中小企業の振興を強力に推進し、北海道その他未開発地域の開発に積極的な対策を講じる。
国際労働憲章、国際労働規約の原則に従い健全な労働組合運動を育成強化して労使協力体制を確立するとともに、一部労働運動の破壊的政治偏向はこれを是正する。
原子力の平和利用を中軸とする産業構造の変革に備え、科学技術の振興に特段の措置を講じる。 - 四、福祉社会の建設
医療制度、年金制度、救貧制度、母子福祉制度を刷新して社会保障施策を総合整備するとともに、家族計画の助長、家庭生活の近代化、住宅問題の解決等生活環境を改善向上し、もって社会正義に立脚した福祉社会を建設する。 - 五、平和外交の積極的展開
外交の基調を自由民主主義諸国との協力提携に置いて、国際連合への加入を促進するとともに、未締約国との国交回復、特にアジア諸国との善隣友好と賠償問題の早期解決をはかる。
固有領土の返還及び抑留者の釈放を要求し、また海外移住の自由、公海漁業の自由、原水爆の禁止を世界に訴える。 - 六、独立体制の整備
平和主義、民主主義及び基本的人権尊重の原則を堅持しつつ、現行憲法の自主的改正をはかり、また占領諸法制を再検討し、国情に即してこれが改廃を行う。
世界の平和と国家の独立及び国民の自由を保護するため、集団安全保障体制の下、国力と国情に相応した自衛軍備を整え、駐留外国軍隊の撤退に備える。
鑑みれば国体の基本たる憲法作製を日本人に無条件に委ねられたとは思えない。
敗戦国日本の自主独立圏内に置いたということはあり得ないだろう。
事実である。幣原云々他が言われるがGHQの圧制下では、傀儡に過ぎない。
アメリカに肩代わりしてもらっている国防を自前で賄おうとすれば、思いやり予算どころの負担ではありません。日本独立の是非を選挙や国民投票で問うても、「そんなに負担が増えるなら、今まで通りでいいや」という結果が出るでしょう。結局は国民ひとりひとりの気概にかかっているのだと思います。
自民党総裁選を前にしてのパフォーマンスの一つだったのかもしれませんが、
国(国民)の事より自分(が如何に目立つか)の事しか考えてない発言ですね。
「改憲、国民6割以上の賛成を」と自民・石破氏=安倍首相は「ルール変えるな」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091600521&g=pol
※ 血管腫切除の部分、そろそろ抜糸の頃なのではないでしょうか。
これで、気を使わずに風呂に入れますね。
と言って、他にいないのが頭痛の種、帯に短し、タスキに流しで・・・・。少数まっとうな人たちはいますが、まだ器が。
手術後は経過良好です。
ありがとうございます。
あと小さい血管腫をレザーで焼いてもらう、という
表現が正しいのかどうか。
(思い出したように嫌がらせが来ています。私が出生や経歴を偽っているとか、なぜ私がそんなことをしなければならぬのか、と訊き返すために公開しようかと思ったのですが、どこかに書かれた私への誹謗のコピペのようだったので、公開はしませんでした。それにしても、いまだ何が気に食わないのか、さっぱり解りません)
例の二人組とは全く関係ないまともな人なら、
先生に嫌がらせをするために長期間粘着などしないでしょうから、嫌がらせコメントは、ズバリ本人じゃないでしょうか?
思い出したようにまた、妄想・捏造による中傷コメントをするようになった理由として、二つほど考えられます。
一つは
人気ブログランキング〈政治〉で、久々にブログを再開されたT子様のブログが、上位に来た分、陰謀論大好き❤️DD草さんの順位が下がったから、それが不満。
二人組の中では、T子様と先生は同一人物という事になっているので、
先生に対して嫌がらせをしているのではないでしょうか。
二つ目は、季節の変わり目による影響。
精神に深い問題を抱えている二人(特にF見さん。彼は、精神疾患で障害者手帳を持っているとの事です。自治体に精神疾患であると認定されるレベルですので、DD草さんより重度でしょう)は、
何らかの精神疾患の症状が出てきたか、それに準ずるような状態になっている可能性も考えられます。
例えば、不安定になり自己の抑制が効かず、攻撃的になったり・・・。
もしそうなら、お薬増量した方が良いのかもしれませんね。
>二人組の中では、T子様と先生は同一人物という事になっているので、
その人達かどうか別としても、違うとどう証明すればよいものやら?
私がローマにいる間にいくつもブログをアップすることができたかどうか、オンタイムでここを読んでいた人たちには自明だと思うのですが。
へとへとで、また苦手な海外で機嫌も悪くブログなんて、ここに数行愚痴を書いていたのが最初の2日目あたりから。そのうち身体が慣れて、ここもやっとそれなりに書き始めたような状態だったのですが。
ひょっとして私のローマ滞在の間にTさんが調べのいる長文ブログをアップしていたらそれなりの証明になるかな、と思ったのですが折悪しくあちらは休載のようでしたね。まあどう言おうと、いったん思い込んだものを覆すのは至難なのだと思いますが。
また別ブロガーさんは、私の弟子? 後継者?だそうで?
1回目のオフ会に私はそれと知らず、来てくださった方に過ぎないのですが。想像逞しいですね。あちら様にも寝耳に水で困惑されているでしょう。私は顔も名も晒して書いているのである程度は仕方ないし、第一線の頃はそれこそ凄いことを書き散らされていたので、慣れているのですが、そうではない人たちの職場やお子さま・家族のことまで晒すのは、常軌を逸しています。おつらかったろうと思います。いまだ嫌がらせが続いてなければ、いいのですが。
入浴など、術後の経過も大変だと思いますが、のんびりと養生なさってくださいm(__)m
先生と美しい日本様のやり取りを拝読して色々と気が重くなりました・・(~_~;)
愚劣なブログは読みたくないので、あちらの動向は知らなかったのですが、まだやっているんですね・・(~_~;)
昨年も御報告致しましたが、小生からも衛藤晟一先生御本人にお伝えし、御本人並びに事務所・関係者の皆様も大変なお怒り!
狂人には自分達の置かれている立場が分からないのでしょう・・(-_-;)
インターネットと匿名社会の恐ろしさでもありますが、素晴らしい文明の利器も活用の仕方では凶器になる事を痛感致します・・(~_~;)
先生始め巻き添えになられたブロガーさんには心から同情申し上げますが、思想・信条問わず文章には人間性が現れるという事実は小生も戒めたいですね・・。
ところで、連中の事を考えると余りにも不愉快で、明るい話題もしたく、
エントリーと全く無関係な宣伝で恐縮ですが、
来月の京都国際映画祭・最終日に中島貞夫先生の新作時代劇「多十郎殉愛記」が先行上映・御披露目の運びとなり、公式発表されました(^_^)
奥山和由様も尽力してくださり、
高良健吾さん始め、多部未華子さん、木村了さんら新鮮な若手の方々を中心にした本格派時代劇!
来年全国公開予定ですので、是非皆様にも機会がございましたら、御鑑賞・御支援宜しくお願い致しますm(__)m
京都・近隣の皆様も是非、宜しければ映画祭にいらしてくださいm(__)m
(ホームページもございますのでm(__)m)
公式発表の前から、中島先生から色々と御教示頂き、先日も「最終日には是非、顔を出してよ(^_^)」旨、暖かい御言葉を掛けて頂き、楽しみでなりません!
中島先生も井沢先生に宜しくお伝えください旨でしたのでm(__)m
そんな訳で、来月は中島先生の所に顔を出すのが優先・決定(笑)しておりまして、
中々、零細会社に勤め、休日も取りにくい貧乏人の辛さで、今回のオフ会は欠席・お休みさせて頂く事をお許し頂ければ幸いですm(__)m
次回は出来るだけ馳せ参じてお手伝いさせて頂く所存ですので、先生や皆様が楽しい時間を過ごされます事を心よりお祈りしております(^_^)
どうしても、日々、嫌な出来事や腹に据えかねる事もございますが、先生をお囲みして過ごす時間が、どれだけ楽しく私達の明日への活力となるか!
今後とも皆様宜しくお願い致しますm(__)m
では、先生もそれまで、ゆっくり養生されてください(^_^)
どうぞ、こちらからもよしなにお伝えください。
三田さんは、初日参加で日帰りのようです。
小生も当日は日帰りの予定です(笑)
確か2010年の映画祭でも、三田さんと中島先生のトークイベントがございまして、その時も、中島先生に声を掛けて頂いたのに、都合がつかず(-_-;)
中々、タイミングや状況がありますね・・(^_^;)
毎年プレゼンターを勤めてくださった津川雅彦さんの御逝去が本当に悲しく・・。
でも、三田さんがきっと素敵な華を添えてくださるでしょう!
中島先生にも改めてお伝えさせて頂きますm(__)m
ところで、今回の総裁選、
先日、お知らせしたBS 朝日の「日曜スクープ」
小松靖アナウンサーの理路整然とした歯切れのよい司会ぶりと大下英治先生の含蓄ある解説ぶりも大変参考になり。
動画サイトにもございますので宜しければm(__)m
公正な大下先生は、今回の安倍さん、石破さん
お二人の政策や人柄には敢えて触れず、
過去の自民党総裁選の歴史と裏話を解説。
実力者の故・金丸信氏が、1991年の裁定の際、「渡辺美智雄さんよりも宮澤喜一さんが良いと思うわ・・」と夫人の意見を参考にして、渡辺美智雄さんの総理就任予定を反故にしたと・・(-_-;)。
古今東西、政界でも某任侠団体でも、はたまた某皇室でも女帝がでしゃばり歪める歴史があるようで・・(-_-;)
以前、民主党政権の問題が噴出した頃、先生が日本テレビ「バンキシャ」で
確か
「アメリカ大統領選挙・オバマさんのチェンジの言葉に呼応するかのように、民主党のマニフェストも満足に読まずに、日本の国民もマスコミも政権交代必要の空気に乗ったのでは・・」
「自民党が多少、穴の空いた部分のある木の舟なら、民主党は泥舟だったのでは・・」旨の御言葉を改めて噛み締めております(^_^;)
小生、中山正暉氏のような悪辣な人間を知っているので、それに比べれば皮肉抜きで、石破さんには殊更、悪意や反感もないのですが、
失礼な例えにはなりますが、
要するに、「安倍総理が多少、欠陥もある木の舟なら、石破さんや小泉進次郎さんが泥舟」なのかも知れませんね・・。
例の二人組と思しき人物が、また変なコメントをよこすようになった理由で、もう一つ考えられる事として。
「〇〇の覚醒記録」のブログ主様が近々、電子書籍を出版する予定であるとの事なので、
それに対する嫉妬もあるかもしれません。
なにしろF見さんによると、
T子様だけでなく、「〇〇の覚醒記録」のブログ主様、他数名と井沢先生が同一人物だそうなので。
昨年は、まるで狂ったように、その事を含めた妄想を執拗に垂れ流していました(本当に狂っている部分がありそうです・・・若い女性へのセクハラ占い、陰謀論を拗らせている等・・・)。
F見さんは、
自身のブログで一人二役(F見とダ〇ン)をしていて、ダ〇ンという人物の時は、有名作家(故人)の甥っ子の設定です(こういうの成りすまし、背乗りって言うんでしょうか・・・)。
また、以前、ダヤンとしてブログを書いた時に、
将来、本を出版したいとか抜かしてらっしゃいました。
文筆業に憧れがあるように思えます。
そういうのも、先生に対して執着する要素の一つになっているのかもしれません。
昨年、「〇〇の覚醒記録」のブログ主様が本を出版するかもとなった時も、
嫉妬と思いますが、ごちゃごちゃ自身のブログなどで言っていたような・・・。
例の病んだ二人組にとっては、
(同一人物と主張している方の中でも)井沢先生は、顔も本名も出ていて存在が確かなので、
より嫌がらせしている実感が得られるというのもあるのかもしれません。
「民主党は泥舟」発言は、ひょっとしたらバンキシャにおける私の発言に端を発しているかもしれません。
国会で誰かが早速、引用していましたから。
でも、他にもいいそうなことではありますね。
美しい日本さん
私がTさんであるということを言い始めたのは「熊子」という人のブログであり、それはかなり以前からで、なんでそんなこと思われるのか、これもわけがわからず。
それに仮に私がアルファベット二文字のお方と同一人物だとして、口を極めて罵るほどなにか問題でもあるのでしょうか。一人がTやBという名前を使い分けてブログを営むこと(仮にです)が、罵られるほど酷いことでしょうか?私の理解の範疇を超えた人たちがいます。
私の母が日韓併合終了直後の京城(現在のソウル)から引上げ船で帰国したのですが、乳飲み子を抱えてそれが可能か、と私が嘘をついたように広めている人がいるようです。半島も地域により混乱の度合いはそれぞれで、スムーズに帰国出来た人は大勢います。
それに、なぜ私がそんな嘘をつかねばならぬのかさっぱり解りません。
余談ですが引揚船からの経緯はNHKで連続ドラマにフィクションと事実をまじえながら書き、その時私のお母さんをやってくれたのが三田佳子さん、祖母役が加藤治子さん、父役が伊東四朗さんでした。豪華な家族ですね。
大学を放校になったとか、調べれば解かることを書く神経も理解不能。建物すら見たことのないアテネ・フランセに通っていたとか、なぜそういうことになるのかも理解の埒外です。
今となっては笑っていますので、余りご心配くださいませんよう。ありがとうございます。