ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
招き猫の土遊び
楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪
でっかいカエル!!
2009-08-21
|
陶芸<いろいろ>
今日、ブログの投稿が遅くなったわけは~~
大きなカエルちゃんたちをつくっていたからです
それがこれ
きゃー
ラブラブのカエルちゃんたち
公衆の面前で・・・・失礼しました
コメント (4)
庭のカエル
2009-08-18
|
陶芸<いろいろ>
昨日までは、可愛いカエルを作っていましたが、
庭には、庭番のようなカエルの家族がいます
左の石の上にいるカエルをモデルに作ったのですが・・・・
こわ~くなってしまいました
庭の番人として、家族で庭を守ってくれています??
にらみがきいています
コメント (8)
カエル三匹そろい踏み
2009-08-17
|
陶芸<いろいろ>
陶芸教室で、同じグループの方の作品をいただきました
蓮の葉ですが、素焼で少しひびが入って・・・・破棄されるところを
「ほしい!!」と
いただきました
葉っぱを見ていて、カエルを作りたくなりました
家にあった台がぴったり
そして、小さなカエル
カエルの声が聞こえてくるよ~♪
ゲッゲッゲッゲ♪
ゲロゲロゲロゲロガッガッガ~♪ 子供のころ歌いませんでしたか?
この小さなカエルを昨日作ったカエルと並べてみると
真ん中のカエルが昨日のカエルで~す
コメント (4)
カエルくんを作っています
2009-08-16
|
陶芸<いろいろ>
今年は、雨の多い夏です
今、カエルくんを作っています
可愛いカエルをイメージして
少し頭が大きすぎるかな~
今日は、精霊おくり施餓鬼大法要で、朝からお寺に行っていました。
今夜は大橋川で灯篭流しがあります。
それには、いけませんが、今日は祈りの一日でした。
コメント (4)
森のおうちと小鳥たち
2009-05-18
|
陶芸<いろいろ>
庭のヤマボウシの木の下に置いてみましたが
どうでしょう?
森の中の<おうち>ですね。<お城>はちょっと無理が
そして、小鳥も加わると
あれっつ?
小鳥は見えにくい
もう一度やり直し
コメント
今日のオカヤドカリくん(^-^)v
2009-05-17
|
陶芸<いろいろ>
今日も元気(^o^)寒さが戻って、保温をし直しましたポップコーンが大好き(^-^)v
コメント
オカヤドカリくんの山登り(^-^)v
2009-04-17
|
陶芸<いろいろ>
オカヤドカリくんが塩土のお山に登っています(^-^)v塩分補給は大切だそうです('-^*)ok
コメント
小鳥が完成しました(^-^)v
2009-04-10
|
陶芸<いろいろ>
小鳥が完成しました(^-^)vもう少し大きい小鳥もつくろうかな(^-^)/~~
コメント
オカヤドカリのお家(^-^)v
2009-04-08
|
陶芸<いろいろ>
オカヤドカリのお家のガジュマルの木がなぎ倒され、葉も食べられて大変に
そこで、新しい木を二本入れました(^-^)v
オカヤドカリは大騒ぎ、嬉しいのかな?♪♪
コメント
フェレットちゃんの居場所
2009-03-18
|
陶芸<いろいろ>
フェレットちゃん二匹は、玄関でお客様をお出迎えしています
春の日差しがあたって、ぽかぽかいい気持ちです。
原種系のチューリップも赤いつぼみをふくらませています
そして、沈丁花が満開となりました
コメント
フェレットも完成しました
2009-03-14
|
陶芸<いろいろ>
フェレットも焼きあがりました。
グレーにするつもりで釉薬をかけたのですが・・・・
釉薬のかけ方が薄くて、茶色の仕上がりになりました
釉薬は焼きあがってから、善し悪しがわかります
思ったとおりになるまでには、まだまだ日数がかかりそうです
ドーナッツのように丸まって寝ているフェレットちゃん
フェレットもネコのようによく寝ますね
二匹仲良く並べてみました
庭の水仙です。自生している水仙に新種を加えました
ミニバラも新芽が出てきました
コメント
カエルの親子もお花の前に
2009-03-08
|
陶芸<いろいろ>
春になると花も咲きますが、冬ごもりから目覚める生き物もいますね。
カエルの親子も花の前に並びました
猫ちゃんもいいお天気でのびのびー
沈丁花の活けてある花器は陶芸の先生の作品です
クリスマスローズもますます咲いています
パンジーの鉢をワイヤーネットの中に入れてみました
さあ、今から草取りをします
コメント
もうひと組の親子
2009-02-24
|
陶芸<いろいろ>
「あらっ こんにちは。どちらへ?」
「ちょっと 春をさがしてお散歩に」
「ご一緒させてくださいな」
「どうぞ」
「みんな、チチちゃんとお母さんよ」
「こんにちは ピピ」
「では、ご一緒にピピピピピ」
「チチチチチ」
コメント
小鳥の親子のお散歩
2009-02-23
|
陶芸<いろいろ>
小鳥のお母さんができました
「ピピピ、お母さんなあに?」
「みんなを呼んで来てねピピ」
「はーい」
「お母さん なあに?」
「ピピピピピ~」
「これから、みんなでお散歩よピピ」
「さあ!並んで、並んで」
「はーい、ピピ」
「並んだ? さあ、お出かけしましょ」
こうして小鳥さんたちはお散歩に出かけました。
お庭には、水仙の花が咲いていました。
フキノトウも・・・・間もなく春ですね。
コメント
ピッピ小鳥増殖中
2009-02-21
|
陶芸<いろいろ>
庭に植えた球根や宿根草などの目印に小鳥をつくることにしました
今のところ、毎日少しずつ増殖中です
小鳥はとっても歌が好き♪
母さん呼ぶのも歌で呼ぶ♪♪
ピピピピピ チチチチチ ピチクリピ♪
あっ、お母さんもつくらないと
以前に紹介して名前のわからなかったこの小さな花
夢2さんのブログで、名前がわかりました
<イオノブシジューム>だそうです。夢2さんありがとう
そして、クリスマスローズも間もなく咲きそうです
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
土で遊ぶのが大好き。
粘土で陶芸品を作ったり
土を耕して花や野菜を作ったり
気ままな毎日でしたが、
娘のショップオープンで
生活が変わりつつあります。
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
招き猫/
明けましておめでとうございます
招き猫/
明けましておめでとうございます
nanami/
明けましておめでとうございます
46uyann/
明けましておめでとうございます
招き猫/
猫、猫、猫♡
tibineko/
猫、猫、猫♡
招き猫/
イベント「春とりどり展」があります♪
46uyan/
イベント「春とりどり展」があります♪
招き猫/
ミモザの開花♪
46uyann/
ミモザの開花♪
ブックマーク
やまねこのびのび
(娘のショップyamaneko)
シロとマー母さんの日々
マメナカネェ
虹とウスさん+スージーの猫の目のブログ
アルギンにっこのずっこけ人生
Neko★です
今日もいい天気
徒然なるままにー笑門来福
みみかほう
momokaの部屋
やまちゃんのおっさんぶろぐ
Muumu~夢見る想ひ
くろちゃんのホームデコ松江店“ぼてぼて茶日記”
goo
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
イベント「春とりどり展」
明けましておめでとうございます
あっという間の一年でした
失語症友の会の行事が続きました
陶芸教室でキノコを作りました
失語症友の会「だんだんサロン」がありました
寒くなりましたね
庭の植物レスキュー中~
やっと秋!庭仕事が進みます!
あなたとわたしのとっておき展
>> もっと見る
カテゴリー
ショップyamaneko
(4)
自宅ショップ
(106)
失語症友の会
(46)
麦風工房
(37)
日々の暮らし
(657)
陶芸マニュアル
(5)
庭の草花
(486)
家族の作品
(131)
ちょっとお出かけ
(325)
母からの絵手紙
(10)
愛猫タラ<鱈>の想い出
(8)
陶芸の猫
(751)
陶芸<猫のミーヤ>
(72)
陶芸<いろいろな動物君>
(124)
陶芸<いろいろ>
(98)
陶芸<ランプ、家、器>
(113)
春とりどり展
(7)
最新フォトチャンネル
ch
22875
(95)
招き猫
ch
205004
(83)
猫ちゃんができました
ch
20775
(100)
陶芸の猫たち
ch
26241
(30)
フクロウと仲間たち
ch
21328
(31)
陶芸のウサギさん
ch
20735
(100)
四季の庭
ch
29971
(100)
陶芸作品製作中
ch
95789
(19)
あの頃チャンネル(2010年07月...
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について