goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

3/14(月) 関西ローカルがいいんやが…

2011年03月14日 | Weblog


今日は、台所の蛍光灯(電灯ではなく本体の方)が壊れてきてるんで、母さんが付け替えてと買ってきた。

で、付け替えようとするが、買ってきたのと差し込み口が違うんで、昼、ご飯を買いに行くついでに日曜大工の店でアダプタを買ってきてつけることに。

そしたら、コンセントまでの長さが足らん(-。-)ボソッ

なので、今度は延長ケーブルを買わなあかんようになった(¬。¬;;

うーむ、二度手間だぜい(-。-)ボソッ

今日も、昨日と同様、気温も高く、暖かかったな(^^)

そんな中、夜は振替で塾講。ま、まったりモードやし良かったが( ̄m ̄)

夜も早めに帰ってまったりしてた。

テレビ、別にバラエティを見たいわけでもないし、報道特番なんもえーんやが、とりあえず、全国ネットはいい加減やめて欲しいな(-。-)ボソッ

僕は、報道番組は、関西テレビのアンカーが一番落ち着いててわかりやすくて好きなんやが、フジの報道とは呼びたくない映像を垂れ流されても見る気にならん。かといって、他のチャンネルも大同小異やし。正直、報道は関テレだけでなくとも、関西ローカルの方が切り口が鋭くて、レベルが高いと思うなぁ(゜゜)

早く、頭ピカピカのアナウンサーヤマヒロ、カムバック( ゜ロ゜)ノ

後、天気も片平君に聞いてみたいしな( ̄m ̄)

てなわけで、ボチボチと関テレさんにはニュースだけでも関テレ発に戻してもらうよう希望します( ゜ロ゜)ノ

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 ニラ玉ラーメン、おにぎり

夕食 ホッケの塩焼き、コロッケ、五目きんぴら、カボチャの炊いたん、イカの炊いたん、ご飯、漬物、ビール、芋焼酎

僕たちにできること

2011年03月14日 | news
首都圏のスーパーやコンビニエンストアで、パンやカップ麺など一部の食料品が品切れとなる店舗が相次いでいる。東日本大震災による停電や不測の事態に備えて買い占める人が殺到している上、商品供給が遅れているためだ。各社は調達に全力を挙げているものの、品薄を解消するめどは付いていない。
ローソンでは、計画停電が発表された13日夜ごろから、首都圏を中心に食料品や飲料水、乾電池などの販売が急増し、売り切れる店舗が続出。工場はフル稼働で対応しているものの、被災地への供給を優先させていることもあり、商品調達が依然追い付いていない。
同社は、こうした状況が全国に広がる可能性もあると判断。西日本を含む全店舗の入り口に「商品の数が少なくなっております。大変ご迷惑をお掛けします」などと張り紙を掲げ、顧客への周知に努めている。
セブン-イレブンやイトーヨーカドーを展開するセブン&アイ・ホールディングスも「首都圏ではかなり品薄になっている」と説明。各店舗では、商品が空になった棚の近くに「大変ご不便をお掛け致します」とわびる看板を掲げるなど、対応に追われている。
サークルKサンクスは「商品の種類を絞って何とか供給しようと全力を挙げているが、すぐに品薄を解消できそうにない」と説明。西友は「物流もかなり混乱しており、当分はこうした状況が続くのではないか」との見通しを示す(11/03/14 時事通信配信より引用)。


とりあえず、一つは見つかった。

〝不要な買い占めはしないこと〟

全国に品不足を広めず、普段通りに、あるいは少し遠慮して買い物をし、全国的な品薄状態を西日本から解消できるようにしよう( ゜ロ゜)ノ