goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

3/4(金) 今日も寒いな

2011年03月04日 | Weblog
時々

今日も寒いな( ̄TT ̄)ハナミズガ

つか、今日の昼がここ最近では一番寒いな( ̄TT ̄)ハナミズガ

そんな中、昼は家庭教。相変わらず、物理はよーわからん(-。-)ボソッ

さ、今夜も夜中に生徒から電話があるかなぁ(゜゜)

で、夜は電車に乗って塾講に。ま、今日は楽な授業やからまだえーんやけど、邪魔くさいんは邪魔くさいな(笑)

塾では、やっぱり、自然と例のカンニング事件の話題に。なんやかんや言って、中高生やから、興味はあるわな。

ただ、個人的には、もーえーやんて思う。

生徒自体はそもそも、カンニングがバレて合格取消とかの処分になるやろから、それで別に終わりの話やし、大学側も、次回以降のカンニング対策に頭は痛めるやろうが、基本的には実害がなく終わりの話やし。

それを下らんマスコミが速報テロップまで流してアホみたいに騒ぎ、逆に正義の味方を気取る暇人が大学側に抗議の声をおくる。

さらには、馬鹿騒ぎした張本人のマスコミが騒ぎすぎやと文句を言ったりするんに至っては、マッチポンプにもほどがある。それなら、今すぐ報道を辞めろよ。

はーっ、救いようがないのぉ(-。-)ボソッ

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 カレー、トースト、菓子パン、コーヒー

夕食 カルビ丼、キムチ、ビール、日本酒

前原大臣が在日外国人から違法献金

2011年03月04日 | news
前原誠司外相は4日午後の参院予算委員会で、在日外国人から政治献金を受け取っていたことを明らかにした。前原氏は「返金し、政治資金収支報告書を訂正したい」と述べた。政治資金規正法は外国人からの政治献金を禁じており、自民党は前原氏に辞任を要求。民主党内からも前原氏の進退を問う声が上がった。「政治とカネ」に絡む有力閣僚の不祥事の表面化で、厳しい政権運営が続く菅直人首相は一段と厳しい立場に追い込まれた。
予算委で前原氏は、自民党の西田昌司氏の質問に答え、事実関係を認めた。前原氏は京都市内の飲食店経営者から2008年に5万円の献金を受け取っていた。この経営者との関係については「政治の世界に入る前から親しくし、特に私が政治の世界に出てからも一生懸命応援いただいている」と説明した。
西田氏は献金額について「過去4年間、5万円ずつ計20万円ではないか」と追及した。前原氏は「全体像を調べてしっかり対応したい」と述べたが、西田氏は「責任を取って辞任すべきだ」と要求。首相にも前原氏の罷免を求めた。
前原氏はこの後、首相官邸で首相に謝罪。首相は徹底調査するよう指示した。引き続き外務省で記者会見した前原氏は、献金について「そういう形で頂いているとの認識はなかった」と釈明した。また、「全て私の責任だ」と述べるとともに、「全体をよく調べた上で、どのように判断するか決めたい」と語った(11/03/04 時事通信配信より引用)。


正直、金額もしれてるし、前原大臣が母子家庭で貧しい中育ったはったんは有名な話やし、多分、本当にお互いに悪気はないんやろう。

でも、特殊事情を加味してたら、法律でわざわざ定めてる意味はないんやんね。

なぜ、外国人からの献金が禁止されているかていうと、日本国民の利益より、外国人の利益を優先するような政策をとられるかもしれへんから。そして、仮にそんなつもりはなかったとしても、有権者からすれば、本当にそんなつもりがあったのかないのか、わからへんから。

例えば、民主党は、在日外国人に地方参政権を付与する法案を通そうとしている。それは、こういった在日外国人から献金を受けてるからやないんか?

あるいは、こないだの尖閣諸島問題や、韓国に支配されている竹島など、領土問題で非常に弱腰な対応をとってる。これは、外国人から献金を受けてるからやないんか?

実情はどうあれ、そういう日本国民からの疑念に対し、明確に否定できる根拠を持ち合わせない。

もちろん、当人は、そんなことはない、日本国民の利益、日本の国益に従って行動してるて言うやろう。そして、それは本当かもしれへん。でも、それを信じる根拠がない。なら、なぜ、そんな献金を受けたんや?そんな人は信用できひんで終わるしかない話になってしまう。

だからこそ、そんな疑いを受けるような行為をしてはいけない。

民主党政権になってから、倫理観とかが余計に希薄になって、あんまり意識はないんやろうけど、本来なら、政治家が「信用できない、されない」ていうんは、びっくりするぐらい、深刻な事態なんやで?

前原さんは、京都2区。ちょうど、自分の選挙区の人や。投票することもしないこともあるけど、政治家としては、今の政治家の中では、自分は評価できる人やと考えている。だからこそ、今回の事案も、最初に書いたように悪気はなかったんやろなと思ってもいる。

やけど、最低限のケジメもつけられへん人なら、それ相応の評価になるしかないな。

もっと経験を積んで、人の心も色々と慮れる(おもんぱかれる)人になれば、もっと大きな政治家になれるような気もするんやけど、ここまで止まりなら、残念やな。

今回の件について、どういう対応をとり、どういう責任をとらはるか、じっくりと見させてもらおうか。

ただ、この人であかんとなると、ホンマに民主党には、政治家として最低限の人材もおらんことになるな(-。-)ボソッ