逆移住編:マレーシアから日本へ、驚き桃の木どうする気。快傑ハリマオ

ジイの毎日新発見伝!暮らしの中の再発見、人生いろいろあるけどあったけど今をゆっくり前向きに生きていきたいな。

「家に眠っているお宝」で「ひとり親家庭」に支援する。日本に帰って来て 少しでも良いことをしたい。

2022年07月23日 | 交流

           

          

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

「家に眠っているお宝」で「ひとり親家庭」に支援する。日本に帰って来て

その後、少しでも良いことをしたい。

 

 

報告する事でも何でもない事だけど、こういうNPO法人もあるん

ですね・・という事で、ご紹介するだけです。

 

知り合いで、生活保護を受けているひとり親と子供を知っていて、

かなりつらい思いを知るにつけ、つい、こういう情報が目に入って

しまいます。

 

 

このNPO法人の活動の趣旨の具体的なフレーズは・・・・・

「ひとり親家庭の子どもの2人にひとりが貧困状態にあります」

「子どもの、ちゃんと食べたい、のために」

「節約のために私が食事を抜くとママはどうしてご飯食べないの?

・・応えることが出来ませんでした」

「子どもがお腹がすいたと言っているのに食べさせてあげられない」

「経済的理由で旅行などに行けない、ひとり親家庭はそれが約5倍」

 

 

 

・・・パンフの内容は、こんな感じで書かれていました・・・

”今回だけでも継続でも1000円から、例えば3000円の寄付支援は

ひとり親家庭1世帯にカゴ一杯一万円相当の食品を渡す事が出来る

そうです。

毎日の食事が子供の成長を支え、しっかり勉強することで、元気に

友達と遊ぶことにつながります・・・・と”

 

【グッドごはん】は「グッド・ネーバーズジャパン」で国際NGO

の一員で、2013年にNPO法人として認定されたとか。

 

その活動は、お金の寄付だったり、食品の寄付だったり、ボラン

ティアの時間の寄付だったり・・取り敢えずは月々**千円の支援

から始めました。

 

年金生活者ですから裕福じゃありません。少しでも助けられれば

と言う気持ちで申し込みをした、、やはり永年には出来ませんが。

 

そうしているうちに送られて来た資料に「あなたの家に眠っている

【お宝】で活動支援が出来ます」・・と。

お金だけじゃなくて、物、モノの寄付も立派に支援材料になります。

1位、金・貴金属・プラチナ・・・・

2位、ハガキ(未投函)・・・・・・

3位、未使用切手・・・・・・・・

その他、時計、テレカ、図書券、金券、カメラ、レンズ、絵画、

ブランド食器、骨董品など、ゲーム機、高級洋酒、楽器、CD、

DVD、等々・・・・

 

10,000円あれば、チャドの子ども100人がお腹いっぱいの食事に

5,000円あれば、インドネシアの子どもが1年間、小学校に通える

3,000円なら日本国内ひとり親家庭にカゴ一杯の食品を届けられる

 

ワタクシなど、金欠者には金やプラチナなど、到底縁が無いので、

無理ですが、切手があったことを思い出した。昔、集めた切手と

古銭だ・・そういえば、古紙幣もあったっけな・・・

 

だけど日本からマレーシアに移住する時に結構処分してしまった。

ただ、数枚未使用の切手が出てきた。読売ジャイアンツ巨人軍など

2004年の記念切手などだ。これがどのくらいの価値があるのか無い

のか分からないけど、送ることにした。

 

・・追記:調べたら、価値は、 61円から2500円まであるらしい。

う~=ん *%$#、、やっぱりそんなものか?

 

 

未使用発売記念切手シートで今から18年前の切手になる。少しでも

価値が出て売れればいいんだけど、、価値は無いかもしれない。

分からないけど、「送ることが大事」かなぁ~と思っています。

 

ウクライナからの避難民も日本にて大変な思いをしているでしょう。

周りにはいないけど、そう言えば、「スリランカ人ご夫婦」と先日

知り合った。連絡先の情報交換をしてなかったので、また会えるか

どうかは分からないけど、現在「スリランカ」は首相退陣し逃亡?

ガソリンも無く、国は貧困に襲われたと聞く。ご夫婦は帰国する

だろうか?奥さんは日本語ペラペラだったので、日本在住で頑張る

のだろうか・・・・

 

NPO法人グッドネーバーズはちゃんと収支報告書も出す団体なので

安心だ。少しでも見えないところで、出来うる範囲で、支援をして

いきたいと思っている今日この頃です。

 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

有難う御座います励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

      

          

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 続編:ブッフェ温泉ホテル、... | トップ | ①日本人が知らない、タイの常... »
最新の画像もっと見る

交流」カテゴリの最新記事