goo blog サービス終了のお知らせ 

はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

またまた天神山

2024-12-06 18:31:42 | 山歩き 群馬

先日偵察をした天神山へ

赤城の詩」さん夫妻をお誘いして行ってきました

明日土曜日に行く予定でしたが

天気予報によるとかなり寒くなりそうなので

一日早めてきょう行ってきました

通勤ラッシュで渋滞中のR17号をトロトロ進み

待ち合わせ場所のクリスマスローズガーデンに行きます

真吾さんの車を待つ間にチョッと散策

スノードロップ

クリスマスローズ

キツネノマゴ

クリスマスローズガーデンからの赤城山

ここから見える榛名山は真っ平な山で

見慣れた榛名山とは違います

正面に県庁

お二人が到着して 揃って登山口Pへ移動

う~ん、チョッと見ごろを過ぎた感じ

シロノセンダングサは ほとんどが白い舌状花が落ちて

黄色のコセンダングサ状態になっていた

何とかまだ綺麗

ふれあい橋を渡って

ふれあい広場を通過

緩い階段を登って行きます

残ってた タツナミソウ

少しづつ紅葉が綺麗になって・・・

分岐でみかん休憩をして進みます

コアジサイ

展望台へ

展望台からの赤城山

県庁

ヤマツツジ

きょうのメインロード

メインロードを振り返る

真吾さんとリーさん

もみじの信号

ムラサキシキブ

ガマズミ

前天神を通過

山頂へあと少し

樹間に荒船山

樹間に妙義山

山頂広場に着いた

きょうも居ました マミちゃん

山頂

きょうは平日なので広い山頂に私達だけ

時々人が来るけど 休まず通過して行かれます

風がありますが日差しが温かく 

のんびりランチ

遠くに薄っすら筑波山が見えていましたが

写真には写らず

ひらひらと舞う枯れ葉を楽しんで帰ります

またまた真吾さんとリーさん

さくらの広場

集合写真

丁度通りかかったおば様にシャッターを押してもらった

よく見ると「さくらの広場」の看板があった

ムラサキシキブ

ノササゲは種が弾けていた

さくらの広場を後に帰ります

みはらしどおり は地味な黄葉

ヤブコウジ

ドウダンツツジの紅葉

これは何だろ?

ヒメジョオン

駐車場に帰ってきました

駐車場上のもみじは陽を浴びて朝より輝いていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と金星

2024-12-05 17:35:42 | 日記

夕方雨戸を閉めようとしたら

あらま

三日月と一番星(金星)が南南西に並んでいました

先週は朝方見えた三日月が

この所朝ないな・・・と思ってたら

夕方見えた

随分と変わるのが早いな~

三日月

金星(上手く撮れなかったけど丸いわ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのはきょうまで?

2024-12-05 12:10:55 | 日記

毎日朝晩は寒いけど昼間は暑い

天気予報によると

それも明日までの様だ

きょうまでは10月の陽気で

明後日からは年末からお正月の陽気だそう

2ヶ月もワープするの?

身体がついていけません(泣)

回覧板をお隣さんへ届けて帰ろうとしたら

近所のおじ様が軽トラに葱を沢山載せてやってきた

聞くと

畑をするのを止める事にしたので

葱を全部抜いて来たとのこと

何で?と訊くと

白菜が丸くならないで 

葉が全部びろ~んと広がってるのだそう

それを見たらやる気がしなくなったって

異常な天気の中で

野菜作り・・・って本当に大変なのね

売ってる野菜が高いはずですね

きょうの庭

万両

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの夕焼け

2024-12-03 17:49:38 | 日記

雨戸を閉めようとしたら

南西の空が赤く染まっていました

1階からは近所の家が邪魔で山は見えないので

2階のベランダに行くと

東西御荷鉾山 や

城峰山

が赤く染まった空に格好良く見えました

我が家のベランダから唯一見える山なのです(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間は暑い

2024-12-02 16:21:28 | 日記

今朝の雲は

薄い雲がピンク色で

とっても優しい感じの雲でした(^^)

昼間はピーカンの晴れ

朝晩は冷えて寒いのに

昼間は暑くて・・・

明日はきょうよりも暑くなる予報ですよ

でも週末は寒くなるって・・・天気予報で言ってた

どうしたらいいのよ・・・

水分摂って、温かくして、早く寝る・・・

これしかないか・・・

栄養は?・・・ま、適当に・・・

そうだ、甘酒を作ろう(^^)

風を引かない様に気を付けましょう

さっき(PM5時)雨戸を閉めようとしたら

いつものように一番星が輝いていました

う~ん、肉眼では凄く輝いて見えるんだけど

写真では無理だったわ

写真の上の電線の中に白い点があるのですが

それ、ゴミではないです、☆なんですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神山の紅葉

2024-12-01 06:01:19 | 山歩き 群馬

昨日は地元の天神山の紅葉の進み具合を確認に行ってきました

朝家を出発しようと外に出ると

何と車のフロントガラスが凍っていたのですよ(今年初)

天気予報で冷えるとは言っていたけど

ここまで冷えるとは驚きでした

ぬるま湯をかけて溶かして出発

道の駅「ららん藤岡」前の通り

出発時 車の温度表示は1度(藤岡ICへ向かうと−1度)

おいちゃんはまず妙義山の紅葉の確認に行こうという

街中の紅葉が始まってるんだから表妙義はもう遅いはず

とは言ってもきょうの裏妙義の駐車場は争奪戦でしょうし

今の私には厳しい

という事で予定通り金鶏橋の駐車場へ

途中のビジターセンターからの白雲山

金鶏山

駐車場に着きましたが誰も居ません

やっぱり紅葉は終わり気味ですね

折角来たので大人場(おにんば)まで行ってみることに

マムシグサ

ゴマナ

終盤の黄葉を見ながら進む

金鶏山方面

筆頭岩

大人場に着いた

おいちゃんはもう少し登ろう・・・と言うが

はらっぱは気が進まず

引き返すことに

登りは良かったのですが 

下りは 

岩や根っこや石ころが積もった落ち葉の下に隠れて見えない

魔の道が延々と続く

前を行くおいちゃんが

積もった葉っぱを払いながら下ってくれたので

安心して下れましたよ

おいちゃん有難う、お姫様気分(笑)

車道まで下りて来た

まだ時間が早いので天神山の紅葉の様子を偵察に行くことになった

天神山の登山口Pから

先客の車が並んでいます

登山口のそばには綺麗な紅葉が迎えてくれました

妙義と違って こちらは新鮮な紅葉

ヒメジョオン

ピンク色になってたヒメジョオン

ふれあい橋を渡って

歩き易い階段を登っていたら

足元に小さなタツナミソウ見っけ

ノコンギク

往きは左の展望台から登り

帰りは右のドングリ坂から帰ってきます

きょうはこの展望台直下が一番綺麗でした

展望台に寄り道

展望台から赤城山

きょうのメインロード

まだチョッと早かった

承知で行ったのでガッカリはしません(笑)

綺麗な所もあります

あらら ここの主? マミちゃんとおじ様が下ってこられましたよ

紅葉の進み具合を確認しに歩いてるのだとか

マミちゃんは登って来る登山者をみつけると

迎えに行って 一緒に登って来る人懐こい犬ですよ

前天神の紅葉

前天神から天神山へ

樹間に荒船山

樹間に妙義山

山頂

山頂の後ろに浅間山が見えてるのですが

雪が積もって真っ白な上 雲がかかってハッキリしない

ここは関東平野が開けていて気持ちいい

きょうも 薄っすらですが筑波山が見えました

前橋県庁とその周辺

センボンヤリ

解放感抜群の山頂広場からの

赤城山から右に桐生(鳴神山)や足利(仙人ヶ岳)の山々

赤城山をアップで

8人の団体さんの横でランチ

前橋市や高崎市などが広がっている

「ア、新幹線・・・」の声で見ると

白い糸の様な小さな新幹線が高崎駅に向かって走っていた

動いてなければ分からないほど小さな新幹線でした

もう一度赤城山を見て帰ります

前天神まで帰り 緩かった靴紐を縛り直して

周回路のドングリ坂を下ります

前回来た時、私は展望台コースをピストンしたのでした

ムラサキシキブ

ノササゲ

ヤマツツジ

コマユミ

分岐まで戻って おいちゃんはまた展望台に登って行った

さくらのひろば・・・がどこか気になってたみたい

展望台から山頂方面ではなく真っすぐ下っていると

ワンちゃん(マミ)を連れたおじ様が登ってこられて再会

広場の事を尋ねると

前天神そばの空き地だそう

あそこに桜の木があったっけ?

ヤブコウジ

コナスビ

私はブラブラ何かめぼしい物はないかと

おいちゃんを待ちながら少し下っていたら

おいちゃんが帰ってきた

いいもの見っけ・・・

カラスウリでした(^^

トイレに寄って

シロノセンダングサ

イヌタデ

駐車場に帰ってきました

山頂にいた団体さんも下りてきて

手を振ってお別れしました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする