ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
はらっぱの四季
日々思った事、感じた事。
きょうはハロウィン
2010-10-31 09:24:35
|
日記
昨日は太平洋沖を台風が通り過ぎていきました。
大した被害もなかったようで良かったです。
しかしきょうは台風一過とはならず曇りです。
きょうはハロウィン
何故か私も毎年可愛いお菓子を貰っている(笑)
近所の友人は学童の先生をしていて子供達に配るらしい(^^)
コメント (10)
«
おやつ2
|
トップ
|
冷蔵庫の整理?
»
このブログの人気記事
今朝は肌寒かった
しゃくなげ園から尾根山頂へ
真夏日
昨日の悲しい出来事
昨日の脳トレの答え
きょうも真夏日
新潟県へ
金魚を買ってきた
小根子岳前半(登り)
予報通り良くない天気
最新の画像
[
もっと見る
]
しゃくなげ園から尾根山頂へ
6時間前
しゃくなげ園から尾根山頂へ
6時間前
今朝は肌寒かった
2日前
今朝は肌寒かった
2日前
今朝は肌寒かった
2日前
今朝は肌寒かった
2日前
今朝は肌寒かった
2日前
きょうも真夏日
3日前
真夏日
4日前
きょうは過ごし易かった
5日前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
今日がハロウィン?
(
ヒメスミレ
)
2010-10-31 14:40:17
ハロウィンの日は今日なのね。・・・ってよく知らないのよ
輸入菓子売ってるお店へ行ったら、ハロウィンのお菓子をもう半額にしてました。一瞬買いそうになりましたが、やめました。うちに帰ればお手製のお菓子があるもんねー
ていうか、先に食べないとだめになっちゃうもんで、泣く泣く。。
返信する
ヒメスミレさんへ
(
はらっぱ
)
2010-10-31 16:44:00
週末は生憎の天気でしたね・・・
今週は良い天気になりそうですけど・・・。
温かい陽射しが恋しいです(^^;
ヒメスミレさんは輸入菓子を買うの?
私は自分で買った事はないです。
あれま、南瓜の絵のお菓子をひっくり返してみたら横文字がズラ~っと並んでるよ。
読めたのはオーストラリアの所だけ・・・(恥)
ふーん、ハロウィンのお菓子は輸入品なんだね。
私達の子育て中はこんな行事はなかったですもん(^^;
返信する
Unknown
(
sachi
)
2010-10-31 18:50:34
今日のブログのタイトルが同じで~す
こんな手作りのハロウィンのプレゼント貰ったら、子供たちも大喜びですね!
学童の先生たちも、いろいろと大変ですね。
でもかわいいお子さんと毎日接することができるのは、とっても羨ましいです
返信する
sachiさんこんばんは
(
はらっぱ
)
2010-10-31 20:00:15
ハロウィン・・・我が家も無縁なんですけどね(笑)
最近の子は色んな行事を即取り入れるみたいで 仮装した子供達が数人歩いて友達の家を回っているのを見ましたよ(^^)
学童は見た目より大変そうです。
彼女はこの春、子供達に後ろから飛びつかれてムチ打ちになり一ヶ月仕事を休んでました。
返信する
ハロウィンだ~
(
ミーコさん
)
2010-10-31 23:58:32
今日、町のケーキ屋さんを覗いたらカボチャのケーキが色々出てました。
買おうかと思ったけど、アップルパイを焼いてたので止めときました
ニッポン人は世界の楽しい行事は何でも取り込んで行きますね。
クリスマスにバレンタインデーにハロウィン。。
よその国ではひな祭りとかお節句とかやってるのかな~?
な~んて思ったハロウィンの日なのでした。
返信する
ミーコさんおはようございます
(
はらっぱ
)
2010-11-01 09:02:40
今朝方まで降っていた雨があがりお日様が出てきましたよ。
きょうは温かくなりそうです(^^)
>クリスマスにバレンタインデーにハロウィン・・・みんなお菓子屋さんやケーキ屋さんの仕掛けなんでしょうね。
でも楽しい事は何でもいいですね。
お料理も和・洋・中華・イタリアン・・・何でも美味しく食べれて日本人に生まれて良かったね~(^^)
返信する
偶然
(
まめだ
)
2010-11-01 12:08:19
カボチャのプリンを食べました。ハロウィンだったのでちょうど良かったかな(知らなかったけど)。
外国にはハロウィンというお祭りがある、と英語の授業で初めて知りましたけど、
こんなに浸透してくるとは思いませんでしたね。
子ども達が行っていた英会話教室は、近くの商店街に協力してもらって
本格的に「Trick or treat!」ってやって、お菓子をもらってましたよ。
さー 今日あたりハロウィン関係の食品が安くなりそうですね~ 行かなくっちゃ。
↓前日の記事の納豆のお菓子、美味しそうですね。
「ドライ納豆」って食べたことあります?
ただの豆に見えますが、こちらもイケますよ。
返信する
まめださんこんばんは
(
はらっぱ
)
2010-11-01 19:07:23
へ~、まめださんちの子供さん達はハロウィンのお祭りをやってたんだ?
こういう所で歳の差を感じるのよね(笑)
ドライ納豆はやっぱり牛乳屋さんでチラシが入った事があったけど その時は興味がなくて注文しなかったのよ。
納豆の味がするの?しないの?
納豆は好きじゃないんです・・・滅多に食べません(笑)
返信する
ドライ納豆(レス不要です)
(
まめだ
)
2010-11-01 23:27:44
はらっぱさんは納豆苦手だったのですね。
失礼しました
ドライ納豆はすこーし香りがします。
ネバネバがないので食べやすいかなと思いましたが微妙かな
納豆の加工食品はどれもちと高いですよね。
手間がかかっているから仕方ないのかもしれないですけど。
もっと安かったらガンガン買います私^^
返信する
まめださんへ
(
はらっぱ
)
2010-11-01 23:46:28
>レス不要・・・といわれても(笑)
私・・・結婚するまで納豆と鶏肉は見た事がなかったんです(^^;
売ってたのか売ってなかったのか?知りませんが 実家の食卓には出なかった
美味しいとは思いませんが たま~には食べます(年に何回か)・・・というか食べれなくはない(笑)でも食べたいと思った事は一度もない(ハハハ)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
今朝は肌寒かった
きょうも真夏日
真夏日
金魚を買ってきた
昨日の悲しい出来事
新潟県へ
昨日の脳トレの答え
晴れた~
母の日の贈り物が届いた
ソロ目を見逃がした
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
おやつ2
冷蔵庫の整理?
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
green0805/
予報通り良くない天気
はらっぱ/
小出公園・駒見山
ポピー/
小出公園・駒見山
はらっぱ/
母の日の贈り物が届いた
green0805/
母の日の贈り物が届いた
はらっぱ/
5月恒例の山梨遠征
るたん/
5月恒例の山梨遠征
はらっぱ/
崇台山で桜三昧
green0805/
崇台山で桜三昧
はらっぱ/
カミキリムシの被害
ブックマーク
goo
最初はgoo
群馬の観光情報
上毛新聞ニュース
K2Couple
おいちゃんとはらっぱの山行記
赤城の詩
真吾さん
ステップ踏んで
リッコさん
もっと花を訊ねて何度でも
みちほさん
もっと花を訪ねて何度でも2
のろのろ風風
睦月さん
そよ風散歩
睦月さん
石塚さんちのホームページ
石塚さん
はなはな日記 2
はなはなさん
teelの風
teelさん
小春日和
ヒメスミレさん
おやまに行こう
みーさん
二人の山歩き日記
みーさん
ときどきたまーに日記
fuwさん
優しい時間
アトムさん
風に吹かれて
ばななさん
ミーコさんの自然派生活
ミーコさん
ねこのたまたま2
たまちゃん
ゆっくりまったりいきましょう
chieさん
時々頑張ります
kurosuさん
新、草花情報
雅さん
レモンベリーのキッチン
レモンベリーさん
レモンベリーのキッチン(COOKPAD)
レモンベリーさん
PBgardenerのブログ
プラムベリーさん
はらもこ的騰落生活~ときどきお山
はらもこさん
お花大好き、鳥大好き
そよ風さん
お花大好き
ポピーさん
るーたんの日記
るたんさん
JBの部屋
usakoさん
最新記事
しゃくなげ園から尾根山頂へ
今朝は肌寒かった
きょうも真夏日
真夏日
きょうは過ごし易かった
金魚を買ってきた
予報通り良くない天気
昨日の悲しい出来事
小出公園・駒見山
新潟県へ
>> もっと見る
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
カテゴリー
Weblog
(204)
日記
(1462)
独り言
(208)
キッチン
(162)
おやつ
(15)
お出かけ
(151)
山歩き 県外
(96)
山歩き 群馬
(197)
山歩き 栃木県
(23)
山歩き 長野県
(146)
山歩き 埼玉県
(14)
山歩き 新潟県
(17)
山歩き 山梨県
(17)
外食
(36)
ハイキング
(24)
花
(638)
手芸
(15)
鳥
(40)
リンク
(5)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
心はすっきり、気分は爽やか。
清涼飲料水ではありません。
サイダーは好きじゃないけど、こんな私です。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
輸入菓子売ってるお店へ行ったら、ハロウィンのお菓子をもう半額にしてました。一瞬買いそうになりましたが、やめました。うちに帰ればお手製のお菓子があるもんねー
ていうか、先に食べないとだめになっちゃうもんで、泣く泣く。。
今週は良い天気になりそうですけど・・・。
温かい陽射しが恋しいです(^^;
ヒメスミレさんは輸入菓子を買うの?
私は自分で買った事はないです。
あれま、南瓜の絵のお菓子をひっくり返してみたら横文字がズラ~っと並んでるよ。
読めたのはオーストラリアの所だけ・・・(恥)
ふーん、ハロウィンのお菓子は輸入品なんだね。
私達の子育て中はこんな行事はなかったですもん(^^;
こんな手作りのハロウィンのプレゼント貰ったら、子供たちも大喜びですね!
学童の先生たちも、いろいろと大変ですね。
でもかわいいお子さんと毎日接することができるのは、とっても羨ましいです
最近の子は色んな行事を即取り入れるみたいで 仮装した子供達が数人歩いて友達の家を回っているのを見ましたよ(^^)
学童は見た目より大変そうです。
彼女はこの春、子供達に後ろから飛びつかれてムチ打ちになり一ヶ月仕事を休んでました。
買おうかと思ったけど、アップルパイを焼いてたので止めときました
ニッポン人は世界の楽しい行事は何でも取り込んで行きますね。
クリスマスにバレンタインデーにハロウィン。。
よその国ではひな祭りとかお節句とかやってるのかな~?
な~んて思ったハロウィンの日なのでした。
きょうは温かくなりそうです(^^)
>クリスマスにバレンタインデーにハロウィン・・・みんなお菓子屋さんやケーキ屋さんの仕掛けなんでしょうね。
でも楽しい事は何でもいいですね。
お料理も和・洋・中華・イタリアン・・・何でも美味しく食べれて日本人に生まれて良かったね~(^^)
外国にはハロウィンというお祭りがある、と英語の授業で初めて知りましたけど、
こんなに浸透してくるとは思いませんでしたね。
子ども達が行っていた英会話教室は、近くの商店街に協力してもらって
本格的に「Trick or treat!」ってやって、お菓子をもらってましたよ。
さー 今日あたりハロウィン関係の食品が安くなりそうですね~ 行かなくっちゃ。
↓前日の記事の納豆のお菓子、美味しそうですね。
「ドライ納豆」って食べたことあります?
ただの豆に見えますが、こちらもイケますよ。
こういう所で歳の差を感じるのよね(笑)
ドライ納豆はやっぱり牛乳屋さんでチラシが入った事があったけど その時は興味がなくて注文しなかったのよ。
納豆の味がするの?しないの?
納豆は好きじゃないんです・・・滅多に食べません(笑)
失礼しました
ドライ納豆はすこーし香りがします。
ネバネバがないので食べやすいかなと思いましたが微妙かな
納豆の加工食品はどれもちと高いですよね。
手間がかかっているから仕方ないのかもしれないですけど。
もっと安かったらガンガン買います私^^
私・・・結婚するまで納豆と鶏肉は見た事がなかったんです(^^;
売ってたのか売ってなかったのか?知りませんが 実家の食卓には出なかった
美味しいとは思いませんが たま~には食べます(年に何回か)・・・というか食べれなくはない(笑)でも食べたいと思った事は一度もない(ハハハ)