きょうは台風9号の影響で午前中は薄曇りで
30度でした
30度がこんなに過ごし易いなんて・・・
という事で
午前中はエアコンなしで 扇風機だけで過ごせた(^^
ただお昼からは陽が射して暑くなってきた
明日からはまた暑くなるという
予報では37度
ハ~・・・いつまで暑いんだろ?
☆
前回の脳トレの答え
「急転直下」 でした
☆
きょうの脳トレ
縦、横、二文字の熟語になる様に
中央の🔲に漢字を入れて下さい
そして
🔲の中の漢字で出来る四字熟語は何でしょう?
きょうは台風9号の影響で午前中は薄曇りで
30度でした
30度がこんなに過ごし易いなんて・・・
という事で
午前中はエアコンなしで 扇風機だけで過ごせた(^^
ただお昼からは陽が射して暑くなってきた
明日からはまた暑くなるという
予報では37度
ハ~・・・いつまで暑いんだろ?
☆
前回の脳トレの答え
「急転直下」 でした
☆
きょうの脳トレ
縦、横、二文字の熟語になる様に
中央の🔲に漢字を入れて下さい
そして
🔲の中の漢字で出来る四字熟語は何でしょう?
昨夜は夜10時になっても30度でした
今朝も起きた時すでに28度
朝8時には30度
それでも昨日よりはいい感じ
36度でチョッといいかもと・・・
そうだよね
昨日は39度だもの
駐車場の茄子はやっと生きてる
ピーマンは枯れそうです
元気なのは庭の胡瓜だけ
これは毎日水やりしてるからね
そうそ
生ごみから生えてきたカボチャは1個だけ幼児の頭位になりました
だけどその他は蔓ごと枯れそうです
この日照りでは仕方ない
大葉は穴穴だらけになっちゃった
見るとカマキリ?の子供がいっぱいくっついてるのよ
仕方ない
☆
きょうの脳トレ
2文字ずつ重なった四つの漢字を組み合わせて
四字熟語を作って下さい
そろそろせんべい平のアサギマダラが舞い始めたかな・・・と
行ってみる事にしました
☆
高崎市からの榛名山
チョッと霞んでいました
嬬恋村のキャベツ畑から
左桟敷山 正面に村上山
駐車場に着くと先客3台
前橋№、群馬№、大宮№
登山口を見ると 夕べ雨が降ったのか?朝露なのか?
登山道もびしょびしょでした
きょうは逆回りにしよう
という事で まずは林道を行きます
キバナノヤマオダマキ
シシウド
ネジバナ
ホタルブクロ
ヒヨドリバナ
オトギリソウ
キリンソウ
今まで8月になって来てたので いつも終わっていた
今年は沢山見れましたよ
カワラマツバ
イヌトウバナ
ハクサンフウロ
イタドリ
ノハナショウブ
アザミ に オオチャバネセセリ
コウリンカ
アキアカネも沢山飛んでいました
イケマ に オオチャバネセセリ
イブキジャコウソウ
終りかけの カラマツソウ
ニガイチゴ
ノアザミは🦋のご馳走
キンミズヒキ
シラタマノキ はまだこれから
ヤマハハコ も赤ちゃん
ウスユキソウ
コウゾリナ
クジャクチョウ?
コオニユリ
マルバハギ?
ヤナギラン
ヒメジョオン
マツヨイグサ
車道を離れてせんべい平方面へ
ウツボグサ
ニガナ
せんべい平の分岐
左へ行けば せんべい平
せんべい平は帰りに行く事にして
まずは真っすぐ小桟敷山へ
クガイソウ
車道でも見たのですが
さすがアサギマダラの里
あっちにも こっちにも・・・
ヒョウモンチョウも
チダケサシ
頭の上にマユミ
形は四角ですが まだ若草色ですよ
分岐を右折して小桟敷山へ
途中で見えた湯ノ丸山
着いた
樹林に囲まれた山頂から
唯一見えた 篭ノ登山
岩に腰かけてランチ
誰も来ないかと思ってたら単独男性がやってきた
ランチを終えて帰り始めたら
雨がポチポチ落ちて来た
やばい
私は早く歩けないので
おいちゃんに先に下ってもらい
東の登山口へ車を回してもらうことにした
おいちゃんと別れてほどなくせんべい平の分岐を通過
雨が本降りになってきたので登山口へ急いだ
カーブを幾つか曲がるとおいちゃんの車がやってきた(ホッ)
車に乗ってから雨は土砂降りになった
嬬恋村の町まで下ると雨は止んだ
☆
帰路近くを通るので寄り道しました
甘酒原高原遊花里自然園
ヤマユリ
オイランソウ
キクイモ
協力金を箱の中に入れて歩き始めると雷鳴が・・・
うそ~、来たばかりだよ
取り敢えず真ん中の道を進む
咲いていましたよ レンゲショウマ
ハンゲショウ
ヤマアジサイ
キキョウ
マツモトセンノウ
オトコエシ
トチバニンジン
ウバユリ
モミジガサ
オカトラノオは終わり掛け
ヤブカンゾウ
はらっぱはストックを持ってるので雷が怖いし
雨もポチポチと落ちてきたので
残念ですが引き返すことにしました
何とか濡れずに済んだ(^^)
☆
きょうは雨に追い立てられて落ち着かなかったけど
アサギマダラに会えたし
レンゲショウマにも会えたので良しとしよう
そうそ
桟敷山の駐車場は19度で涼しく
倉渕までは25度
里見は30度
きょうはどこも涼しいのかなと・・・
家に帰ってくると予報通り38度
高崎は毎日暑いのだ
きょうは39度・・・(溜息)
きょうは私事で予定が中止
高崎市は39度の酷暑
きょうも遠くで雷鳴がしていたけど近づくことはなく
雨は降らなかった
☆
映画を観た
吉永小百合の北の三部作
「北の零年」と「北のカナリアたち」は観たので
残りの「北の櫻守」を観た後
「陽はまた昇る」を観た
ノンフィクション作品なので
そうだったのか・・・と思いながら観た
最後は涙・・・
☆
昨日の脳トレの答え
「名誉挽回」でした
きょうも38度・・・暑すぎ・・・
今朝も朝5時過ぎから6時半まで草むしりをした
家の前の通路の草が気になってたのだ
だけど土がカチカチで
草を引っ張っても抜けません
雨は降らないけど草は生えるのだ
ま、何とか・・・適当に(^^;
それにしても ちっとも雨が降らないのですよ
昨日も一昨日も遠くの方で雷の音がしたのですが
我が家の所は一滴も雨は降らなかった
いつから降っていないのだろ?
新聞には群馬県のみどり市で雷雨と載っていた
集中豪雨は困るけど少しのお湿りは欲しい
新潟県の上越市でも田んぼの水がなく
稲が枯れそうだと心配されていた
今年のお米はどうなるんだろ?
話を元にもどして・・・
我が家の前の通路ですが
この暑さでは歩く人はいません
だからと言って 草ボウボウにしておくのは
私が嫌なのだ
☆
昨日の脳トレの答え
しり取りは
勘定 → 定額 → 額縁 → 縁起 → 起伏 → 伏線
で 使われないで残った漢字は
「 面 」でした
☆
きょうの脳トレ
三つの〇から一文字ずつ選んで
四字熟語を一つ完成させて下さい
先日榛名からの帰る時
城南球場の横を通ると野球をしてるのが見えた
高校野球の県大会だ
その日も37度でした
あの暑さの中では
選手も大変でしょうが
応援する人も大変でしょう
試合は明日準決勝らしい
天気予報では 暫くこの暑さが続くとのこと
色々対策をとってやってるのでしょうが
私にはこの炎天下で試合をするなんて驚きです
☆
朝暑くて目が覚めた
朝3時半の東の空
☆
前回の脳トレの答え
「 屋根 」 でした
☆
きょうの脳トレ
下の漢字を使って 熟語でしりとりをした時
余る漢字はぢれでしょう
きょうは大暑
一年で最も暑さが厳しくなる時
ハ~ ・・・ 本当に暑いですよ
毎日、毎日
天気予報では
明日も明後日も 一週間先も暑いと・・・
☆
きょうの脳トレ
組み立てて出来る二字熟語は何でしょう?
榛名神社から榛名湖に移動してきました
クサレダマ と ノハナショウブ
ノハナショウブ に ジャノメチョウ
チダケサシ
ネジバナ
ミズチドリ
タカトウダイ
マツヨイグサ
オゼヌマタイゲキ
カワラマツバ
ナルコユリ
ダイコンソウ
ケナツノタムラソウ
キバナノヤマオダマキ
☆
松之沢峠Pに移動
ユウスゲの道を散策
ミツモトソウ
オカトラノオ
オオバギボウシの蕾
草ボウボウでかき分けて進む
マツヨイグサ
クサレダマ
ユウスゲ
クサボケの実
シモツケ
ホタルブクロ
たまに人がくるけど ほとんど貸し切り状態
気の早い マツムシソウ がいましたよ
タカトウダイ
ノハナショウブ
ヒメヤブラン
ウツボグサ
ニガナ
ヒヨドリバナ
ボタンヅルは蕾
カラマツソウ
ノリウツギと榛名富士
コウゾリナ
いつもの木陰でランチ
時々道路を車が走るとメロデーが聞こえてきます
♪ 静かな湖畔の森の陰から・・・
もう起きちゃいかがとカッコウが鳴く
カッコウ・・・カッコウ・・・カコ・カコ・カッコウ ♪
陽射しが強くて傘を射して歩くおいちゃん
テリハノイバラ
カワラマツバ
ケナツノタムラソウ
ヤマブキショウマ
ナワシロイチゴ
ネバリノギラン
キリンソウ
オオバギボウシ
ウラギンヒョウモン
キリンソウ に ヒメシジミ
この時期花はまだ夏の花が咲く前の端境期
家にいるより涼しいだろうと・・・
日向は暑いけど
気温は10度も低かった
やっぱり山の上は涼しいですね
天気予報によると
きょうの最高気温は35度で
きょうより明日、明日より明後日と暑くなるという
少しは涼しいだろうと榛名に行ってきました
まずは榛名神社へ
車は歴史民俗資料館に停めました
ヤマユリ
タマアジサイ
ヤブカンゾウ
カラマツソウ
ネジバナ
キバナノヤマオダマキ
ハナチダケサシ
オオバギボウシ
山門を潜って
ダイコンソウ
咲き始めのイワタバコ
ヒメキリンソウ
ユキノシタ
ガクアジサイ
ドクダミ
キキョウは後ろ姿(残念)
キツネノボタン
ウバユリはまだ蕾だった
榛名湖へ移動
続きは明日