旧暦の正月、春節で賑わう横浜中華街へ。

中華街は今が一番賑やかな時期と聞きつけ、
出かけてみた。
せっかくなのでホテルをとって1泊。
心置きなく、飲みそして食うのだ。

確かに中華街全体がお祭りの雰囲気。

なんだかその風情はテーマパークのようでもある。

夜遅くまで、賑やかにぎやか。

ついでに、寒さに耐えながら、横浜港内クルーズ船にも乗ったりして、
観光気分も満喫。

山下町公園では、春節イベントが開かれていたが、
人が多すぎて、まったく見えず。

まあ、撤収するお兄さんたちが見れたから良しとしよう。
さて食事であるが、
寒い日が続いているので、辛い物が食べたい。
ということで、昼は四川料理の景徳鎮本店へ。

店の一番人気の麻婆豆腐は・・
辛い・・辛すぎる・・負けそう・・、でも大汗かきながら意地で完食。
帰りがけ、店のじいちゃんに「この店ホントに辛いね」と言って、
「辛くないと思ったのか。四川料理の店だぞ、なめちゃいかん。」
と怒られた・・。

そして、夜は金香楼へ。
懐石風中華料理ということで、いたって平和に完食。

そして、朝食はやっぱり朝粥で。
謝甜記 貮号店へ。10時頃に行ったら、すでにけっこうな列ができていた。
お粥と揚げパンで、満腹まんぷく。
昼、夜、朝と三食制覇。

腹ごなしに、港の見える丘公園~外人墓地~元町あたりを散策する。
適度なアップダウンで、よい運動になったかな。

途中こんな美術館があった。
ネコものには敏感に反応してしまうので早速行ってみたが・・
・・閉館していた。
やっぱりここにきてわざわざ入る人も少ないだろうなあ。
中華街に戻るとそろそろお昼の時間・・
ではあったが、さすがにもう胃が疲れた・・
ということで、お昼はパスして帰路へ。

横浜は、首都高を使えば1時間ほどの近場だけど、
のんびり泊りで行くのもいいなあ。

中華街は今が一番賑やかな時期と聞きつけ、
出かけてみた。
せっかくなのでホテルをとって1泊。
心置きなく、飲みそして食うのだ。

確かに中華街全体がお祭りの雰囲気。

なんだかその風情はテーマパークのようでもある。

夜遅くまで、賑やかにぎやか。

ついでに、寒さに耐えながら、横浜港内クルーズ船にも乗ったりして、
観光気分も満喫。

山下町公園では、春節イベントが開かれていたが、
人が多すぎて、まったく見えず。

まあ、撤収するお兄さんたちが見れたから良しとしよう。
さて食事であるが、
寒い日が続いているので、辛い物が食べたい。
ということで、昼は四川料理の景徳鎮本店へ。

店の一番人気の麻婆豆腐は・・
辛い・・辛すぎる・・負けそう・・、でも大汗かきながら意地で完食。
帰りがけ、店のじいちゃんに「この店ホントに辛いね」と言って、
「辛くないと思ったのか。四川料理の店だぞ、なめちゃいかん。」
と怒られた・・。

そして、夜は金香楼へ。
懐石風中華料理ということで、いたって平和に完食。

そして、朝食はやっぱり朝粥で。
謝甜記 貮号店へ。10時頃に行ったら、すでにけっこうな列ができていた。
お粥と揚げパンで、満腹まんぷく。
昼、夜、朝と三食制覇。

腹ごなしに、港の見える丘公園~外人墓地~元町あたりを散策する。
適度なアップダウンで、よい運動になったかな。

途中こんな美術館があった。
ネコものには敏感に反応してしまうので早速行ってみたが・・
・・閉館していた。
やっぱりここにきてわざわざ入る人も少ないだろうなあ。
中華街に戻るとそろそろお昼の時間・・
ではあったが、さすがにもう胃が疲れた・・
ということで、お昼はパスして帰路へ。

横浜は、首都高を使えば1時間ほどの近場だけど、
のんびり泊りで行くのもいいなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます