goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

良いこと・良くないこと

2007年09月20日 | ドッジボール
 昨日、公園練習に直行すると、長男と見知らぬ男性二人がにこやかに言葉を交わしておりました。
 ころっとした体躯がすばらしい二人組です。

 どうやらキャッチボールに来ていたところに、うちらドッジ組がやってきて練習を始めたのが物珍しかったらしく、
「なんや、エエもん見たなぁ」
と言ってもらいました。

 こうやって公園などで練習することを、私自身が気に入っているのは、こういう事がたまあるからです。

 あれ、なに?と注意を引くだけでも、ドッジを知ってもらえるかなぁと思いますもんね

 ただね・・・
「なぁなぁ 監督ぅ、今何時?」
「6時15分」
「え~~~っ、まだそんな時間。暗ぁなってきたなぁ」

そうです、陽が落ちるのが日に日に早くなってくるのが実感です
だから、この頃からフォーメーション系練習を先にして、次に街灯下でできるキャッチ練習に移行し、最後の方にボールを使わない基礎練習などにしています。

7時になって解散後、メンバーと話している長男を振り返ると、すでにこのくらい暗かったです



そして本日の行き先は・・・

 大山崎町!

 それも・・・

 非常になじみ深い役場から体育館周辺

 このあたりを所管している保健所職員よりも地理に詳しい私

「なんでそんなにご存じなんですか
( ▽|||)サー

 来週から毎週週末は郡部回りです。

秋の気配

2007年09月19日 | 京都
 空が高くなり、秋の気配が強まりましたね。

 夜中に洗濯物を干しに出ると、空気が冷えていて気持ちが良いです。

 夜中。。。そう、午前0時を過ぎた時間に、ベランダに出ている怪しげな主婦ですね~~

 でも、こんな時間帯でも、あちこちの窓には電気がついています。

これっ!省エネせんかって思ってから、自分はどうやねんって、一人つっこみやってます。夜中に・・・

 こんな風に気持ちよく夜風に触れている時に、サイレンの音が聞こえてくると、なんとなく緊張しませんか?

え、どの方面に行くのだろうと、あちこちに目をやって、たまにサイレンがかなり近くで止まったりすると、救急車なら、どこのお家だろうと心配するし、これが消防車であったりしたらばすぐに外に出て確認

出ますよね。万が一町内なら大変だし。

ま、今夜は静かです

ドッジ2日目でした。

2007年09月17日 | ドッジボール
 昨日は尼崎まで合同練習にレッツゴー

 連休中日だし、行事も多いので、自主参加にしましたが7名が参加。
 これなら車で行けるやん
 奇跡的に遅刻者もなく(;^_^A 、車は快調に名神を西へ

 お~~~、空が高くて気持ちがいい~~
 でも、暑くなりそう~~~

 到着すると、ラストチャンスのやんちゃな顔がいっぱい、元気にお迎えしてくれました。

 この笑顔が好き

 そして今回は、もう1チーム。
 篠山市からガンバ玉水チームが一緒です。

 初めまして

 練習はすでに始まっていたので、うちらは途中から割り込み

 普段はすぐに集中しなくなる練習も、こうして合同で行うとですね、さすがに格好悪いから途中でやめるわけにも、音を上げることもできず(爆)、黙々と続けております。

え?黙々と???

あ~~~っ、あかんやんか~~

しっかり声を出してくれ~~

運動会シーズン

2007年09月15日 | Weblog
 運動会シーズンなので、アップ時にそれぞれの学校で練習をしている組体操のバージョンをお披露目し、一緒にやってみました

 何が恥ずかしいのか、照れ照れしちゃって、なかなかやってくれません

 なんか可愛い

 でも始めると、
「あ、おれとこはこう!」
「うちはこんなの!」

 ほ~~~お、けっこう難しい技も入っているんだ、なんて感心したりしてます

 基本的には何となく同じような事をやるみたいで、微妙に難度が異なってますが、ブリッジ、V字バランス、ピラミッド・・・

 みんな本番では、ちゃんと綺麗に決まるといいね。

 がんばって!

 でも

 怪我をしないようにね
 

ミニ知識?

2007年09月14日 | ドッジボール
あの建物はね

夏の全国大会に参加・観戦に行かれた皆様なら、舞洲入り口で必ず目に入った「異様な建物群」正体はこれ

舞洲スラッジセンター

参考は
http://www.mlit.go.jp/crd/city/sewerage/rocal/ikiiki/h16/osaka.html
http://regentag.client.jp/wasser/architecture/mai_sladge/waphotosla.htm

大阪らしいのか、大阪でも××なのか

ちょっと手入れが行き届いていない雰囲気があって、よけいに不気味だったりしますね。



ひらかたカップの予選組み合わせと順位はね

各リーグ順位順です。
Aリーグ
1.デイリー相模原ボンバーズ
2.オオハタブレイカーズ
3.サザン’97
4.ひょうたんファイターズ
5.SOUL MAX 池田
6.ひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブ
Bリーグ

1.添田フレンズ
2.岡山少年遊球団
3.北麓ファイターズ
4.杉小キャイーンブラザーズ
5.大阪バーンスピリッツ
6.太閤山元気ボーイズ

Cリーグ
1.しまだファイターズ
2.高の原ドッジボールクラブ
3.関スポ少「グリーンキッズ」
4.ドリームNOT
5.啓発スーパーゴッツァン
6.サンダーボーイズ

Dリーグ
1.月越ストーム
2.仁保っ子ファイターズ
3.ORBIT
4.大桐フレンズ
5.明日華クラブ
6.鞍月アタッカーズ

Eリーグ
1.上社ダイヤモンドキッズ
2.高花Fine Stars
3.ファルコンファイターズ
4.高須ドラゴンキッズ
5.高松キングファイターズ
6.附属ドッジファイターズ

Fリーグ
1.マッキューズ
2.福光サンダージュニア
3.6ネンズ98
4.板東ビクトリーA
5.IRSファイナル
6.宝塚スマイルキッズS.F




ダビング完了

2007年09月13日 | ドッジボール
 8月18日以降、試合ビデオがたまりにたまってしまい、メンバーへ配布用DVD作成が全く進みませんでしたが、何とか9月1日昭和カップまで完成致しました。
 土日もお仕事で見に来ることができないご家族のみなさんにも、これを子どもたちと一緒に見てもらって、甘口辛口両方の応援がもらえるとうれしいです。

 6年生メンバーは、最近急に身長が高くなってきて、すでに何人か私を追い越してしまいました

 あ、いや、私が小さいんですけどね

もういっぱいいっぱい

2007年09月12日 | Weblog
 仕事でのお話

 ダグタイル管がどうのとか、取水口がああだとか、専門用語と格闘しているのに、本日は公益法人会計の研修。

 いや、そりゃ確かに所管法人ではありますが、簿記も就職後に1週間の研修を受講しただけだし、貸借対照表って。。。

 今年12月1日から制度が変わりますから、早く指導をしなければいけない法人もあるのかもしれませんし、でも、仕事の範囲が広すぎません??

 図書分類をせっかく覚えて、楽しくなりかけたところから、一気にこの方面ですか(;^_^A アセアセ…

 ほんま、公務員は万屋ですね。
 来るもの、拒めず。たまには拒んでみたい

 

 そんなこんなの1日でも、練習に大勢集まっているとうれしくなってしまいます
 
 「きょうの日没は6時10分」
 何を調べて来たんだか、長男がこどもたちに話している。

 確かに30分を過ぎる頃には、あたりが急に暗くなります。
 あとは街灯の下に集まって、顔が見える範囲での練習。

 コウモリさんたちも頭上をお散歩中

 けが人もなく、無事に終了。

 じゃ~またね
 

自主練?

2007年09月11日 | ドッジボール
 買い物を済ませて帰宅すると、バイク置き場に見知った子供用自転車あり
 長男も不在

 またきょうも公園に集まってるな

 7時近くになって、自宅前ににぎやかな声が近づいてくる。
 そしてなぜかそのまま我が家に。。。って、おいっ

 解散後、3人が戻ってきてうちでくつろぐ
 だから~なぜ?

 女の子は許す。だって可愛いモン♪(*^ ・^)ノ⌒☆

 ところが休憩している間に雨が降ってきて、自転車で帰れなくなってしまった

 それにしても最近雨がよく降りますね。
 それもかなり強い雨脚で。

 しばらく様子を伺ってみたものの、いっこうにやむ気配もないし、仕方がない

 「車で送って来て~」

 S君、R君とSちゃんのお母さん、心配かけてごめんなさい
 

雨が多いですね

2007年09月10日 | Weblog
 夕方から降り始めると困るけれど、日中に雨が来てくれると地面がしめって助かります。

 乾燥した地面は滑るし、砂埃はきついしで、歓迎できない

 本日はちょうどほどよい湿り具合で、少しはターンが楽だったのではと思います。

 しかし、さすがに暗くなるのが日に日に早くなってくるので、すぐにボールが見えにくくなるのがつらい
 特に視力が悪い子はつらそうです。

 うちら人間は見えにくくなるこの時間帯、練習するメンバーの頭上を飛び回るのは、なんとっ

 コウモリーーー!!

 小さめながらもけっこう数がいて、パタパタ・フラフラ

 吸血でさえなければ、勝手に飛んでいてください