goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔で元気!

全国の小学生がドッジボールでつながるといいですね。大人ももっと毎日が楽しくなるといいですね!きょうはどこで逢えるのかな?

屁理屈ですか?

2011年01月13日 | ドッジボール
 相手にボールを渡さない、マイボールの時間はできるだけ長くというのは、ドッジに限らないですね。

 それを、面白くないから支配できる時間制限ルールを作ったりしたら、根本的に違うスポーツになりそうです。

 で、実際に行われているドッジボールでの時間稼ぎが卑怯だと言うなら、サッカーやバスケのそれも卑怯と考えていると思ってOKでしょうか?


 野球でイチロー選手がバントヒットで塁に出ますが、もしかしてあれも「ヒット打てるんやから、あれはアカン!」ってことですか?

 テニスやバドミントンでは、ネットや緩いボールは駄目で、とにかくハードヒットしろってことなのかな??
 スマッシュオンリーですか?


 
 明らかに突然投球に時間をかけたり、緩いボールになったりすれば、リードされている側は焦るし、いらいらするし、それはされたからよくわかる。

 でも、もっと苛ついたのは、同じコースで同じことを繰り返されてボールを支配されているのに、だれもそこを止めに行くことを思いもつかない自チームと、そこまでちゃんと教えていなかった自分に対してでした。


 パスは4本までなんです。

 どこかでパスが切れているんです。

 そこはどこだったのか。

 ほんまに猛反省しました。

 これはパスが何本まで、なんていう議論じゃないんです。

 あぁ、思い出すと自分に腹がたつ~~~~