先日から子ども会の会長が重荷に感じていると書いていたのですが、子ども会に関わるみなさんの素敵なエネルギーも、小学生のイキイキ遊ぶエネルギーにもなんだかとても心が弾んでいます。私のようないい加減な人間に務まるのかと不安で眠れなくなるほどだったのが、スタートしてしまえば目の前のことに精一杯で保育の仕事と子ども会とパチパチスイッチを切り替えながら日々やってます。気付けばずっと子どもと関われている。幸せで . . . 本文を読む
働くお母さんの子どもが大人になったら専業主婦になろうとする傾向があり専業主婦だったお母さんの子が、子どもを預けることに抵抗がない気がする。大きな家に住んでた人はマンション暮らしでも良いと思ったりする気がする。マンション暮らしの子が、将来は庭に果樹園、犬を飼い、大きな家を建ててお父さんお母さんも住まわせてあげるね、などと言う(うちの子。笑)子どもに優しく接してあげないと悪影響だと思ってがんばってきた . . . 本文を読む
私はこう思うと発言しただけでも、勝手に誰かの地雷が爆発している(笑)facebookに、近況報告がわりに子どもの様子とか投稿してたら、何人かにいつも羨ましく拝見してますと言われてびっくりしたことがあった。このブログだって、訪問者数が多いと嬉しくなるような気分だったけど、「ちっ、と思いながら読んでる人もいるだろうね」と言われたこともあって、そうだったのかと思った。もしかして、人が勝手に爆発しているん . . . 本文を読む
自己否定をやめたらどうだろう。今日会ったお友達が、私の正直な発信が好きだと言ってくれました。文章のトーンの暗いのをまき散らすのはどうなんだろうと躊躇していたけれど、正直さがいいと言ってくれたのと、私の本当の根の部分は明るいんだと言ってもらい、「そっかも」となった。単純なものです「私はこれが大好き」「これが大事」と発信しながら、裏に「これ」でないものを強く否定する思いがくっついてる発信を見るとちょっ . . . 本文を読む
以前どうして毎日せっせとブログが書けたかと言えば、半分はただ思いついたことを書く楽しさで、半分はカリスマへの憧れがあったのだろうと思う。多分、自分が気付いている以上に注目されたかったし、賞賛されたかったのだ。ある時そういうものがなくなった。カリスマの強すぎる影響力というか支配力は、悪影響だと心から思った瞬間があった。カリスマに身も心も支配されて安心したい自分がいると同時に、自分自身もトップに立って . . . 本文を読む
完全に意識が閉じてました。娘がマイコプラズマの疑いと診断されました。2週間程前息子が長く患ったのも、多分マイコプラズマだったんですね。もう息子は病気し終わったと思ったら、昨日39度の高熱、嘔吐。そういうわけで私は保育スタッフのお仕事を長らくお休みいただいてます。さすがに病みが続くので、なんだなんだという気持ちになり、何か私にとってすごく意味ある休み期間のような気がしてます。最近、周囲の色々な人の期 . . . 本文を読む
気を抜いていると、ほんとにわたしはロクなことをしゃべらないなぁ〜と思う。せっかくみんなで集まる楽しい時間にちょっと愚痴っぽくなってしまっていたなぁ。聞いてくれる人に甘えていたんだと思います。どんなにもっともらしい文章を書いていても言動が伴わないとほんとかっこわるいなーなんて思ってました。逆に心を開いて愚痴を話してくれると嬉しいんですけどね。だから自分のことそんなに攻め込むことはないし、まー普通に流 . . . 本文を読む
山田ズーニー「人とつながる表現教室。」河出文庫、2009年最初だけ読んで放置していた本をふと手にとってあとがきを読んだ。「理解の花が降る!表現することは苦しいけれど、続けてきてよかったと心から思った。書くことは自分にとって身を削るような行為だけれど、削った以上に満たされた。書くことによって、私はかけがえのない理解を得た。理解という名の愛を得た。」勇気付けられた。書くことの孤独というか、身を削るよう . . . 本文を読む
今日は親子で歌ってカレーを食べようというイベントでパネルシアターをしてきましたー!しょうゆはにじんで薄くなったので後で塗り直しました。子どもたちに手伝ってもらいながら作りました。明日はフラのイベントで朝から海で踊ります。イベントが続くのでなんとなく気忙しい日々で、何かやろうと思っても、やりたいことがわんさか浮かんできて眠くなり(^^;;手につかない日々だったんだけども、昨日友達に言われて気づいたこ . . . 本文を読む
猛獣はなぜ暴れる自分なりの美学を芯に動けば、ブレないでいられる。大暴れする猛獣のように見えて関わり方に困るなぁと思っていた人も、その人がどうしたいか、その人の愛の部分を見て理解するように努...>続きを読む一年前の記事がメールで届いた。あぁ、タイムリー。経験が肥やしです。相手に愛情もって否定しないでいれば思いはきっと伝わる。分かり合える。そんなことをじわじわ考えていた今だったので、あぁ、去年 . . . 本文を読む
もう少し肩の力を抜こうと思ったお話です。5月半ばから、月水金お仕事をするサイクルに入りました。ちょっと、いやだいぶ力んでいたのです。ちゃんと、しっかり、やらなければと。無理だった~!それ無理だった~~*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*余分な力を入れ過ぎて、またいろいろな誤作動が出始めました(*_*)昨日は野外保育「森のたまご」で絵の . . . 本文を読む
誕生日前後にはお祝いメッセージやあったかいお気持ちなどなどいただき嬉しかったです(*^^*)この世に生まれてきて出会えた皆さんに感謝がわいてくるようなハッピーな1日となりました。今年の誕生日は氏神さんと熱田神宮さんをお参りしてきました。氏神さんで奈良の天川大弁財天さんのお札をお納めしてきたところ(本当は天川さんでお返ししたほうがいいとはおもうのですが)、翌日にフラダンサーさんの書かれた天川さんのブ . . . 本文を読む
いつも通り唐突に。
今日は占い師がなぜうさん臭いのかと、なぜドヤ顔するのかについてです。
大変決めつけた言い方ですが(笑)
私が今日ふと感じたことを書きます。
ちょっと視えたり、分かったりすると(した気になると)パワーが使えることが嬉しくて、自分が大きく強くすごくなったような感じがして、ついドヤ顔してしまうんでしょうね。
どんなに霊が見えたって、その人のフィ . . . 本文を読む
カーペンターズの青春の輝きという歌。
この短期間で2回も出くわして泣きそうになるなんて、どんな歌詞の意味なんだろうと思って気になって調べてみた。
この世界には愛がないといけない。自分から愛を差し出さないと何も返ってこないことに気づくのが遅かった。シンプルな関係でいましょうといったら別れを早めるだけだった。時間を無駄にしてしまった。
完璧な世界を求めてしまっていた。完璧な世界なんてどこにもない . . . 本文を読む
わたし流で良いということに励まされたと書いた。
とはいえ、わたし流が人に迷惑をかけているのではないかという葛藤はしばしば感じる。
かつて美輪明宏さんもこう言っていた。
「ありのままの私を愛してってバカな女がいるけど、土付きの大根なんか食えねぇんだよ!」
・・・(笑)
いやいや特に美輪さんを信仰しているわけではないのだが、やはりマナー・思いやりと . . . 本文を読む