goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリシズカ特論 その2

日本の四季の移り変わりなどを、身近な場所に行って、その場での観察などによって、ご紹介しています。

日本経済新聞紙の見出し「高齢者『7月完了』へ難路」を拝読しました

2021-05-10 12:00:05 | 日記

 2021年5月9日に発行された日本経済新聞紙の朝刊の中面の見出し「高齢者『7月完了』へ難路」を拝読しました。

 サブ見出しは「ワクチン1日100万回目標」です。そしてこのサブ見出しには「人手不足、綱渡り続く」と続いています。

 この記事のリードでは、新型コロナ感染対策で高齢者向けワクチン接種が5月10日の週明けから本格化する。これに先立って、菅義偉首相は5月7日に、7月末までの高齢者へのワクチン接種の完了に向けて「1日当たり100万回接種」という新しい目標を示したと伝えています。

 この記事では、その実現は道のりは険しいと伝えていいます。7月末までに完了するには、計算上は「1日当たり100万回接種」を達成するしかないようですが、これを実施する各地方自治体は戸惑っているようです。

 日本経済新聞紙のWeb版である日本経済新聞紙 電子版では見出し「高齢者接種『7月完了』へ難路 ワクチン1日100万回目標」と伝えています。


 そしてこのサブ見出しには「人手不足、綱渡り続く」と続いています。

 今回の「1日当たり100万回接種」は、5月24日から東京都と大阪府で、大規模接種が始まった後に掲げる目標だそうです。

 日本には65歳以上の高齢者の方は3600万人おり、この方々が新型コロナワクチンを2回、接種するには、7200万回の接種が必要になります。

 この結果、6月からは毎日、1日当たり100万回の接種を続けると、6月末には高齢者の約半数が、7月末には全員の接種完了という計算になります。

 現実には、4月12日から始まった高齢者の方へのワクチン接種数は24万人で、2回分を想定した接種率は0.3パーセントです。
 
 1日当たりで、最もワクチン接種が多かったのは4月27日の2万1602回でした。桁違いです。

 日本に到着し始めた米ファイザー製と、間もなく配送が始まる米モデルナ製のワクチンは5月9日までに約670万回分、そして5月10日からの2週間で約1870万回分を配送する予定です。

 厚生労働省の4月時点での調査結果では、集団接種会場を設けた地方自治体ではまだ2割で、しかも医師と看護婦の確保不足を訴えています。

 現在は、全国の地方自治体は合計4万5000会場までの確保に留まっています。この合計4万5000会場のままでは、逆算すると、1会場当たり接種が10万人規模になり、かなり非現実的な数字です。

 この集団接種会場の設置増加と、そのワクチン接種を担当する医師と看護婦の確保が現実的な課題になります。

 「1日当たり100万回の接種」目標をどうやって達成するのか、賢い解決案の知恵が求められています。「1日当たり100万回の接種」目標はどうなるのか・・。

 


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
7月には何とか・・ (雪月花)
2021-05-10 13:49:04
日本で、高齢者向けのワクチン接種が7月に完了すれば、それはいいことですが、実際に完了するには、多くの医者や看護師の方の参加が不可欠になります。
現在の新型コロナ感染対策で疲労してしている医者や看護師の方がいくらかのさらにプラスの努力で可能になる対応策がほしいです。
返信する
雪月花さま (ヒトリシズカ)
2021-05-10 14:52:19
雪月花さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

日本経済新聞紙の朝刊の見出し「高齢者『7月完了』へ難路」を拝読しました。この記事のサブ見出しは「ワクチン1日100万回目標」です。

この数字が実現可能かどうかの政府の見通しが知りたいです。目標を打ち出し、それをどうやって実現するかが政治ですから・・。
返信する
ワクチンの接種券の送付 (おにぎり丸)
2021-05-10 16:02:45
住んでいる市からは、まだワクチン接種券が送られてきません。
先行している市町村では、ワクチン接種の電話対応がパンクして、普通の電話もつながりにくいそうです。
市町村によっては、Web対応できない市町村も珍しくないとのことです。困ります。
返信する
ワクチン (ころん)
2021-05-10 16:28:45
世界の人々が期待してますワクチンですが・
もう少しスピード感あればと感じます。
私たちはまだ決定してしてません。
返信する
おにぎり丸さま (ヒトリシズカ)
2021-05-10 17:09:20
おにぎり丸さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

日本経済新聞紙の朝刊の見出し「高齢者『7月完了』へ難路」の記事を拝読しました。この記事のサブ見出しは「ワクチン1日100万回目標」です。

各市町村からのたぶん高齢者向けのワクチン接種券の郵送送付は今から本格化するそうです。
返信する
ころん様 (ヒトリシズカ)
2021-05-10 17:12:29
ころん様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

日本経済新聞紙の朝刊の見出し「高齢者『7月完了』へ難路」の記事を拝読しました。この記事のサブ見出しは「ワクチン1日100万回目標」です。

各市町村からのワクチン接種券の郵送送付は現在進められています。そのワクチン接種の電話予約はかなり混みあっていて、なかなかつながらないそうです。

気落ちしないで、試みてください。
返信する
やっと予約が・・・ (ran1005)
2021-05-10 19:37:48
第1回目の接種予約がやっと決まりました。
当初は予約希望者が殺到して電話が繋がりませんでしたが
2回目の予約募集でやっと電話が繋がり接種日が決まりました。
しかし、インフルエンザの予防注射と同じで、
コロナワクチン接種後はかなり注意しなければならないと聞いています。
発熱例が多く出ているとも・・・
不安はいっぱいありますが、とりあえず5月23日に接種を受けます。
返信する
ran1005さま (ヒトリシズカ)
2021-05-10 20:04:32
ran1005さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

日本経済新聞紙の朝刊の見出し「高齢者『7月完了』へ難路」の記事を拝読しました。この記事のサブ見出しは「ワクチン1日100万回目標」です。

ran1005さまは諏訪市でのワクリン接種予約ができてよかったです。今日も、ワクチン接種予約ができなくて、いらいらした方が多かったようです。
返信する
ワクリン接種 (道明寺)
2021-05-11 06:39:45
5月連休過ぎから、日本ではやっとワクリン接種が本格化し、その予約電話が混乱しています。
なかなか予約電話がつながらず、電話がパンクしています。
こうした状況は5月は続きます。やや困惑しています。
返信する
道明寺さま (ヒトリシズカ)
2021-05-11 07:57:14
道明寺さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

日本経済新聞紙の朝刊の見出し「高齢者『7月完了』へ難路」の記事を拝読しました。この記事のサブ見出しは「ワクチン1日100万回目標」です。

5月連休明けから、日本ではワクチン接種体制を泥縄式でつくり始めています。まだ混乱が続きます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。