ヒトリシズカ特論 その2

日本の四季の移り変わりなどを、身近な場所に行って、その場での観察などによって、ご紹介しています。

日本経済新聞紙の見出し「大往生 医療費抑える」を拝読しました

2021-05-23 12:00:05 | 日記

 2021年5月22日に発行された日本経済新聞紙の朝刊一面の見出し「大往生 医療費抑える」を拝読しました。

 サブ見出しは「全国で格差最大40万円」です。そしてサブ見出しには「モデルは神奈川、愛知、和歌山」という吹き出しがついています。

 この記事は、高齢化の進展で膨張が続く医療費と始まります。そして、高齢者の幸福を追求しながら、どうやって医療費を抑えていくかが大きな課題になっていると続きます。

 社会保障のデータを解析すると、脳卒中を減らしながら、大往生となる老衰を増やす対策が重要になることが見えてきたと伝えています。

 こうした傾向のモデルでは、神奈川県、愛知県、和歌山県の地域ぐるみの取り組みが一つの好ましいモデルとして浮き上がってきたそうです。

 日本経済新聞紙のWeb版である日本経済新聞紙 電子版では見出し「大往生 医療費抑える モデルは神奈川、愛知、和歌山」と伝えています。

 国民医療費は2018年度で43兆4000億円です。この10年間で8兆円ほど増えています。後期高齢者医療制度の対象となる75歳以上の方の医療費は一人当たり92万6000円と増えています。

 政府は保険料以外に公費を投入する、すなわち国や都道府県の公費を増やして当てる予定です。

 同時に、政府は保険料を主に負担している現役世代の負担軽減を図るために、75歳以上の病院などの窓口負担を1割から2割に増やす法案を、現国会に提出しています。いまや70歳は若い方の老人です。

 同時に、各都道府県別での一人当たりの医療費と、死因別死亡者数、健康・医療介護に関係する約400項目のデータを分析した結果、医療費が最も低い岩手県では74万6000円であるのに対して、最も高い高知県では同113万7000円と、約40万円もの開きがあることが明らかになったそうです。

 死因では、老衰と脳卒中が多いと医療費が少なくなる傾向になるようです。例えば、長野県は平均寿命が長いにもかかわらず、医療費は少ないのです。その長野県では死因は老衰と脳卒中が多いのです。老衰死は寿命を全うすることを実感する事例になるそうです。

 ここで、縦軸に老衰でなくなる人の多さを、横軸に脳卒中でなくなる人の多さをとって、図示化すると、男女ともに神奈川県、愛知県、和歌山県が医療費が低いモデル県として浮上する(見えて来る)そうです。

 その一方で、高知県は老衰が少ないのだそうです。そして、第2位の福岡県は脳卒中と老衰がともに少なく、これを反映して医療費が全国第2位と高いそうです。

 増える一方の国民医療費をなんとか抑制しながら、幸せな死に方を考えることが、現在の日本では大切な時期になってきています。亡くなる際には、老衰が望ましいことには間違いありません。

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
老衰死を希望 (キノコ組)
2021-05-23 14:55:29
高齢者になったら、その願いは自然と老衰死になると思うのですが。
当たり前ですが、脳卒中は嫌です。発症してから、その後がどうなるのか、心配です。
日本には少子化を食い止めて、若々しい社会にしたいです。
返信する
キノコ組さま (ヒトリシズカ)
2021-05-23 15:23:56
キノコ組さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

少子高齢化が進む日本では、国民医療費の増加をどう抑制するか悩んでいます。

日本での少子化によって、保険料を主に負担している現役世代の負担が増えるばかりです。この負担を軽減を図る施策が進んでいます。
返信する
国民医療費の増加 (山ガール)
2021-05-23 15:49:56
今回の日経新聞の報道による国民医療費の増加の分析の中で、高知県は老衰が少なく、高齢者がそれなりの年齢で亡くなることが原因です。
そのそれなりの年齢で亡くなる際に、病院などでの医療費がかさむと読み取れます。
福岡県の具体的な詳細の分析が知りたいです。
返信する
山ガールさま (ヒトリシズカ)
2021-05-23 16:52:31
山ガールさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

少子高齢化が進む日本では、国民医療費の増加をどう抑制するか悩んでいます。高齢者の幸福を追求しながら、どうやって医療費を抑えていくかが大きな課題になっているそうです。

今回の記事では、高知県と福岡県の具体的な分析をもう少し知りたいですね。
返信する
高齢化 (紅組)
2021-05-23 17:29:05
最近は、日本の女性では80歳、90歳の方が普通になり、年齢が100歳の方もそう珍しくはなくなりました。男性も80歳台の方は普通です。
可能であれば、寝たきりにならずに、ピンころりと亡くなりたいです。
新型コロナ感染対策のワクリン接種などをみると、85歳以上の御高齢者は予想以上に多い感じです。
返信する
紅組さま (ヒトリシズカ)
2021-05-23 20:44:31
紅組さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

2021年5月22日に発行された日本経済新聞紙の見出し「大往生 医療費抑える」を拝読しました。

日本では、長寿命化がかなり進み、70歳以上の高齢者層向けの医療費が増大し、この医療費を支えている現役社会人層の負担が大きくなっています。

これをどう解決するかという多彩な議論が必要な段階にきたようです。
返信する
脳卒中になったら・・ (グラッパ)
2021-05-23 22:33:09
各地で新型コロナ感染者が増えて病院の態勢がひっ迫している中で、もし脳卒中になったら、緊急入院できるのかどうか、とても不安です。
日本の医療態勢は優れていると思っていましたが、新型コロナ感染症の増加で、いろいろと不安が高まります。
返信する
グラッパさま (ヒトリシズカ)
2021-05-24 02:42:27
グラッパさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

2021年5月22日に発行された日本経済新聞紙の見出し「大往生 医療費抑える」を拝読しました。

ご指摘の通りに、今脳卒中で倒れたら、救急車でお近くの病院に運べるかどうか疑問です。お住いになられている都道府県にもよりますが、現在はなかなか受け入れる病院が見つからないケースが出てきているそうです。

生活習慣を見直し、脳卒中にならないようにするしか手はなさそうです。
返信する
モデル3県では? (天むす)
2021-05-24 05:20:59
今回、医療費が低い優等生として浮かび上がった神奈川県、愛知県、和歌山県の実態をもう少し知りたいです。
何か功を奏したのか知りたいです。
新型コロナ感染対策によって、病院では別の課題が浮上していますね。
返信する
天むすさま (ヒトリシズカ)
2021-05-24 06:07:28
天むすさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

2021年5月22日に発行された日本経済新聞紙の見出し「大往生 医療費抑える」を拝読しました。増え続ける医療費をどう抑えるかという各都道府県での工夫(?)を明らかにしています。

ご指摘の通りに、優等生として浮かび上がった神奈川県、愛知県、和歌山県の実態を知りたいですね。
返信する

コメントを投稿