たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

四国旅(4/13) 「桂浜」~「水車の里」~「四万十」へ

2019年05月16日 | 

 

「単なる浜辺よ」

「だけど一応、観光名所だし 行って置かないと後悔が残るぞ」

はりまや橋もそうだったのですが(結局、車窓からチラッと眺めただけ)雄さんと私の意見が分かれました

結局、私が折れる形になった訳ですが・・・

高知市街は道の駅といった類が無く散々探したあげく松林公園の標識を見つけ

そこで一夜を明かした私達、薄暗くなった空き地で松の木を透かして見ればすぐ横は墓地ではないですか

それでも草地の中に水道管が立ち上がっていましたしトイレは有りましたので

嫌な環境などと我儘など行ってはおられません

旅に出て不便を苦にしないのが私達の真骨頂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と言う事で目覚めて直ぐに桂浜に向かったのでした

 

広い駐車場には早朝だったせいか係員もおらず、それでもゲートは空いておりましたので出庫時に

支払えば良しと遠慮がちに車を置き浜辺へ向かいました(7時10分)

 何だかんだと言いながらも目の前に広がる広大な太平洋、打ち寄せる波が

朝陽を受けて眩しく輝いております

「♪ 月の名所は桂浜」と謳われた桂浜ですが加えて「朝陽百選」にも選ばれたのだとか

やはり、其れほどの感慨も湧かなかった桂浜でしたが雄さんはどうだったのでしょう

結局、出庫時にも係員がおらず支払いもせぬまま此処を後に足摺岬へと向かいます

今日は少々長丁場・・・気合いを入れて

途中、須崎に来た時に道の駅「かわうその里すさき」の看板を見つけ

一休み件、遅い朝食を取る事に致しました(10時)

購入したお弁当を手に店内をウロウロしていた時、いきなり火の手が

 

「藁焼き鰹のたたき」実演です

この前にテーブルとイスが並べて有りましたので早速、二人前は無理なので一人前を注文し・・・

美味しかった~~~~~~~~

 普段、鰹はあまり口にしない方ですが鰹を此れほど惜しいと思った事は嘗て無かった事です

目に青葉 山ホトトギス 初鰹

 

 道の駅から30分ほど走ったでしょうか

左に太平洋の海原が広がりました

私は気付きませんでしたが「西南大規模公園」と言う看板が有った様です

数台置けそうなスペースが有りましたので、そこに車を置き散策を試みました

台風で進入禁止ヶ所も有りましたが岬方面に足を向けます

ムべ(?)

   

色が美しかったノジスミレ                                タツナミソウ

東映映画を思い出しますねぇ

遠くこれから訪れる足摺の岬が海に突き出ているのが確認できましたが未だまだ距離が有りそうです

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

R56を快適に飛ばし中村駅に差し掛かった時、私はここで「水車の里」が近くに在る事を思い出しました

雄さんはあまり乗り気では有りませんでしたが「田園の中に凄い数の水車」「日本のオランダ」「近いし」

とか何とか興味をそそる様な語句を並べ・・・ 

探し探しでしたので20分くらい走ったでしょうか、前方に水車がポツンと・・・・・

その時の雄さんの顔 「これがオランダか?」 と言う様な

私も想像していた景色とは勝手が違う事に戸惑ってしまったのは事実です

しかし

 

 

 

 

 景色は一変しました

 

 

 現在、残っている水車は15基ですが 当時は50基がここで回っていたんですって

今でも水車の廻る音が周囲の景色と相まって実に長閑なものでした

 

 

   

 早いですね、四国はもう田植えが始まっているんですね

群馬より2ヶ月近く早いかな?畦にはレンゲソウが涼しそう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 少しずつ足摺岬が近づいて来ております

 走っているのは四万十川を左に見るR321

 車窓から眺めただけの四万十川ですが

ここはもう海に近く川幅もかなり広いですね

 豊富な水量を湛え静かに流れる景色は眺めているだけで思いのほか心が癒されました

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国旅(4/12) 沈下橋→高知城 | トップ | 閑話休題 一回り大きくなっ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (べる)
2019-05-16 18:08:53
意見が分かれたのですか
はりまや橋は見てがっかりする景色NO1でしょうね
桂浜は確かに海岸だけと言えばそうですね
太平洋の雄大な海を眺めるだけかな
寒い日だったからひょっとしたら朝ダルマ出てたのかもしれませんよ 朝日が昇るときもダルマになるんです あの日はなった可能性が高いんですよね あの日は宇和島で夕陽もダルマになってましたからね 朝はもっと確率が高かったんじゃないかと思います
鰹のたたきも満喫 藁で焼いて氷水でしめる
皆さん実演販売見てますよね
ウツボと鰹はあの辺の定番です 

西南大規模公園 
そこがこの前話してた入野松原ですよ
私もGWに行ってきました

水車も時期のものですねこれからアジサイの季節になると人が多いです

返信する
四国旅 (イケリン)
2019-05-16 18:57:35
たかさん こんばんは。
はりまや橋も桂浜も特に印象に残るほどのものでもないのでしょうが、
あれほど有名だと、一度は見ておきたいという気にはなりますね。
「かわうその里すさき」は、私も立ち寄ったことがあります。
当時とは、状況が変わっているとは思いますが、この名に懐かしさを覚えます。
藁で炙った本場の"鰹のたたき"は美味しそうですね。

15連水車も見事なものです。役目を終えた今、これだけの数を残すのは大変なことでしょう。
水車の回る音は、どことなく長閑さを感じさせてくれるものがありますね。
返信する
我が家は反対 (越後美人)
2019-05-16 22:01:30
我が家では「一応見てみたい」と言うのが私。
「大したことないから」と飛ばすのが主人です💦
百聞は一見に如かず
はりまや橋も桂浜も行って見なくては話になりませんね~
取りあえず行って見られて良かったですね。

高知と言えばカツオのたたきですから、美味しかったでしょう(^^♪
獲りたて炙りたてですもんね。

ずらりと並んだ水車は見事なものですね。
昔の風情を大切にしているのが分かります。
これで50基もあったら壮観だったでしょうね。

返信する
こんばんは (延岡の山歩人K)
2019-05-16 22:04:31
自分も昔
四国一周の旅した事ありますが
桂浜に立ち寄っていません
いまだに 竜馬さんに会う機会がないので・・
やはり後悔しています
たかさん 折れて立ち寄ったのは正解だと思います

海岸風景
 >東映映画を思い出しますねぇ
ほんとですね(^o^)
映画の冒頭に 必ず登場してました
そうそう
黒潮の海は
凄く綺麗で 自分も海の色が一番印象に残っています

返信する
こんにちは~! (きみちゃん)
2019-05-17 11:02:34
矢張り車で動くと…いろんなところが観られて良いですね?水車!現存で15機!それでも・・・見事!壮観ですね?55機ですか??・見てみたかったです。
私は…四国は乗り鉄で・・・列車で子供が小さい頃回りました。もう少し若かったら…車で回りたかったです。
免許は70で返納しました。
返信する
Unknown (vtrld250)
2019-05-17 12:55:56
大したこと無い浜で思い出すのが 三保の松原。
何度行っても 浜に松の林があるだけなのですが、
富士山と三保の松原の写真を見て、その美しさにびっくり!
私が訪れた時は いつも富士山が見えなかっただけでした。(-_-;)

はりまや橋は、大昔は ただ古びた朱色の橋があるだけでしたが、
ある時(それも昔ですが)訪れた時には 橋が新しくなっていて、橋以外にも景色が出来ていて
「あまりに評判が悪いから観光化されたのね。」と 話したのでした。
今はどうなっているのか。
まあがっかりで有名になるのも 敢えて見に来る人が居るから 良いかも。

私は イギリスで イギリス料理を食べてみたいのです。
友人知人の100%が「イギリス料理は不味い。」と言うので。
一体どんな風に不味いのだろうと、知りたくて。(^_^)
返信する
べるさん、こんにちわ (たか)
2019-05-17 14:56:13
桂浜で達磨太陽が見られた可能性、大だったのですか? 予備知識が有ったなら無理をしてでも早くに出かけたましたのに・・・そして、べるさんに自慢出来ましたのに

西南大規模公園・・・・・入野の松原・・・・・松原・・・・・・・・・気が付きませんでした。 
ちょっと腰休めで寄った場所でしたので、この時は岩に砕ける波にただ集中していただけでした。勿体なかったですね。

「鰹のたたき」美味しいですね!あれ程、美味しいもので有ったとは。 土佐住民になりたいくらい。今でも舌にあの時の味が残っていますよ。

水車の里は紫陽花の時期には観光客でごった返すのでしょうか? この日は観光客も疎らでノンビリ田園の風情を楽しむ事が出来ました ♪
あまり混んでしまったら絵になりませんので、むしろこの時期に行けて幸運でした。
しかし返す返すも残念! 達磨太陽!
返信する
イケリンさん、こんにちわ (たか)
2019-05-17 15:21:08
はりまや橋は車窓からチラッと・・・桂浜も足跡はしっかり残して参りましたので、これで悔いが残る事も無さそうです。
ただ「竜馬の目線で太平洋を眺めよう」と言うふれこみで直ぐ脇に期間限定の仮設の建物が建っていたのには折角の景観が台無しでしたね。

「かわうその里すさき」にイケリンさんも立ち寄られたのですね。 その時には鰹のたたきの実演販売はされてはいなかったのでしょうか?  見て興奮、食べて興奮・・最高でした。

一直線に伸びた水路に50基の水車が並ぶ光景は一体どんなだったのでしょう。
今は安並に残る15基だけとなってしまいましたが米作りの為に考え出された水車を始め多方面に尽力を尽くされた野中兼山の軌跡の一端に触れる事が出来た事は、わざわざ寄り道した甲斐が有った心に残る旅になりました(*^_^*)
返信する
越後美人さん、こんにちわ (たか)
2019-05-17 16:39:19
やはり夫婦とは言え興味の対象が多少なりとも違って当たり前ですよね。 
我が家は計画は私がたてますが後は走りながら興味を引かれる場所を見つけると寄り道をする・・・そんなパターンです。
例えば今回で言えば「にこ淵」や「県道18号線沿いの沈下橋」もその一つです。そうした「余裕」が旅を二倍にも三倍にも膨らませてくれるんですよね。

「鰹のたたき」をこんなに美味しいと思って食べた事は今まで一度も有りませんでした。  海なし県に育った悲しさです。

水車は思わぬベスト観光地でした。ここは見ての通りの平坦な土地ですので田に水が引けずそれが農民の悩みの種だったのでしょう。 そんな時に野中兼山の考案で水車の設置が考え出され一挙に解決した訳ですからこれは画期的な事だったのですよね。
現在、残されているのは安並地区だけですので想像するしか有りませんが四ヶ村、水車が続く風景はさぞかし壮観だった事でしょうね。
返信する
延岡の山歩人Kさん、こんにちわ (たか)
2019-05-17 17:59:29
Kさんも四国一周旅の経験者なのですね。  Kさんも桂浜はやはり興味の対象では無かった様ですが・・・「折れて立ち寄ったのは正解だと思います」と言うお言葉に今は行っておいて良かったんだと言う気持ちになって来ました。
後で解った事ですが今回の様な条件であれば桂浜で「だるま太陽」が見られたらしいのです。その時はそうした知識も無く行ったものですから残念な事をしてしまったと悔いていますが後の祭りですね。

「岩と波」東映映画の冒頭でお馴染みですね。最近、映画を見に行っておりませんので解りませんが今もあのシーンが使われているのかしら?そもそも東映は存続しているのかしら?

久し振りに見た太平洋の海原、海の景色はいいですねぇ。  黒潮に揉まれたピチピチの鰹は本当に美味しかったです。
Kさんも海にお近いので魚は新鮮な物ばかりが食卓に並ぶのでしょうね。幾ら流通が発達しているとは言え、、あれほど新鮮な魚は群馬では味わえません。羨ましいです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事