goo blog サービス終了のお知らせ 

たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

コマクサ咲く本白根山(7/24)と金魚の誕生

2011年07月28日 | 登山


                  本白根山は今回で3回目の山です。
                  偶然、今日はコマクサ祭り初日と言う事でスキー用リフトが稼働していましたが
                  2000mを超える山で有っても急な登りもないまま僅かな時間で稜線です。
                  ここは自分の足で高山の雰囲気と稜線に至るまでの可憐な花々を楽しみながら登るべきでしょう。
                  同行した友人は今回で5回目のトレッキング
                  「息が切れます」と言いながらも徐々にレベルアップしている事への喜びを噛みしめている様でした。
                  後続のハイカーが次々に追い抜いていきますがいいんです。
                  無理する事なく友人が自然の心地よさを実感してくれる事こそ私の喜びでも有るのですから。

                                         

                ゴゼンタチバナタカネアオチドリ?イチヤクソウオトギリソウミヤマシャジンコキンレイカ(タカネオミナエシ)

                  旧火口が前方に見えてきて いよいよコマクサの登場です。
                  昨秋、登ったとき数輪残っていたコマクサに大感激したものですが
                  それどころでは無い山肌一面が赤く染まるほどの群落です。
                  火口の縁を通り本白根に向かう稜線には、たった一株の白花も目にする事が出来ました。

                                                 

                  
                                    白、淡いピンク、赤 とりどりのコマクサ

                                                 
                                 山頂で昼食後10分程度、弱い雨が降ってきましたがこれもご愛嬌


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                 話し変わりまして昨年池に放った金魚から赤ちゃんが産まれました。
                 15年以上も金魚を飼っていますが、こんな事は初めてです。
                 現在、体長2,5センチ

</d

                 そして次の金魚がパパとママ

<div style="text-align:center">



 夜も更けた頃でした。
 こんな珍客が