コーラス連絡事項

ある日 ある時

サカスタ見学

2024年02月14日 | Weblog

2月11日広島ピースウィング開放デーに行ってきました。

おそらく今後 サッカーの試合をわざわざ見に来ることはないかも

との思いから 開放デーに見学に行った次第

 

広島駅北口からひろしまめいぷるーぷバスに乗り

広島城前で下車し、広島城の中を突っ切って

大手門からこの橋を渡り

この位置から、シニアサッカー試合をちょっとだけ観戦した。

フィールドがまじかに見られる見やすいつくり。

 

この日のために用意されたブースを覗きながら 場内をぐるっと一周する途中

トイレを見つけ入ろうとすると

見知らぬ中年女性がいきなり声をかけてきた。

「便座が冷たいので気を付けて」

ご親切なその女性は、高齢の私の体を気使って声をかけてくれたようだ。

 

入口と出口が指定されており、一方通行で混雑を緩和する作戦か。

真新しいトイレが片側に10部屋づつ並んでいたが

とても狭かった。

 

広島そごう側から帰途に就くための通路は、グリーンアリーナと市営プールの間に設置されており

通路幅が広く取ってあるので、大勢の人の安全と安心が守られているようだ。

通路を降りるとこの景色に出会う

 

このスタジアムから東白島駅は徒歩でも行ける距離なので

広島駅や横川方面へ行くためのJRや、安佐南方面へのアストラムを利用する人にとっては

便利な位置なのかな。

 

ちょっと気になった音の残響

アナウンスが何を言っているのか 聞き取りにくい。

ここでの音楽イベントは ちょっと難しいかもね。

 

この日に、紫色のサンフレッチェユニホームを着ている人を

あまり見かけなかったところを見ると

私のように 物見遊山で来た人が多かったのかな?

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再びの岩国錦帯橋 | トップ | 広島を創る-まちがかわるとき... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事