昨年秋、家の前に植えたスナップエンドウの苗・・・
寒かった冬を乗り越え、ぐんぐん大きく伸びて
白い花をたくさん咲かせ始めました
苗を植えたとき、最小限の消毒を施しました。
でないと、苗が病気になる可能性ありで
実の収穫ができなくなります
無農薬が理想ですが、
食べる葉や実に影響がないくらいなら
必要な処置ですよね。
昨年は、初期の段階で消毒を躊躇したので
案の定、うどんこ病にかかり、葉が真っ白に…
実に影響がないとはいえ、葉や茎が真っ白になり
下からどんどん上へ害が広がっていく様は
園芸素人の私には、不気味なものに見えました。
結局、スナップエンドウは半分も収穫できず
引っこ抜いてしまいましたけど…
なので、今年は上手く育てたいと思います
スナップエンドウ・・・美味しいですもんね
大将のお魚ブログ
一心HP
--------------------------------------------------------

AM11:30~PM2:00まで
PM5:00 ~ 10:00まで
----------------------------------------------------
宇和島産ブリ の卵で作った当店オリジナル品
【ぶり子のカラスミ】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます