まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

川路寛堂

2012年11月22日 | 歴史


川路寛堂と言う方の資料を調べていました。
この人の祖父の聖謨は、幕末時代、大坂奉行などをした方で勝海舟からは人が悪くてずるいと言われています。
その息子、つまり寛堂のおとうさんは、寛堂が3才の時に亡くなっているので、おじいさんの庇護の下、親戚の家でかわいがられて育ちました。
22歳の時、幕府の80名の中から14名選ばれてイギリスに留学したのです。
24歳のときには、幕府が瓦塊したので、体が動かなくなっていたおじいさんは自害してしまいます。
帰国した寛堂は、明治になって事業を興しますが失敗してしまいます。
その後、大蔵省に入り、海外にいろいろ遣わされていましたが、33歳の時、官制改革のため首になってしまいました。
再び事業を興しますが、またまた失敗をしてしまいます。
そんな時に、製紙会社の社長夫妻の結婚式の仲人したり、結構有名な人たちとの付き合いがありました。
その後、私塾をひらき、後には、女学校の校長をしました。
この川路寛堂は、40代半で、自分の人生の失敗の跡をまとめた「月山漫筆」を子孫の戒めのために書きました。
もし、この人がすべてのことを感謝することを知っていたら、もっと違った人生だったのになーと思いました。
裕福な家に生まれ、父親はいませんでしたが、愛情がいっぱいの中で育ったのです。
そして、エリートとして留学までした訳ですから、恵まれた人生のはずですよね。
校長までしていたのに、40代半で人生を嘆いて暮らしたなんて、もったいないなーと感じました。
悪いことでも感謝して行く時、神様の手が動くと言う信仰を知っていたら、本当に違う人生になっていたでしょうね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眠い! | トップ | 苦労は・・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事