goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

惑わしが多い!

2021年02月19日 | まんが
今週は、群衆を描いているので、時間がかかっています。
昨日、後ろの方のページから下絵を入れたら、立ち位置が前のとあわなくなったにで、人物を入れ替えました。
そして、よくよく考えたら、途中で場面転換があったので、書き直すことなかった!
その後、背景を描いたら、まだ建物の外だったことに気がついたので、またまた描き直し!
惑わしの多い週でした。
感謝!

森有礼の暗殺

2021年02月11日 | まんが


今日は、1889年(明治22年)2月11日に、大日本帝国憲法が発布された日です。
森有礼が暗殺された日です。
亡くなったのは、翌日です。
森は、薩摩の武士でしたが、イギリス、アメリカに留学して、キリスト教に影響を大きく受けました。
今、み声新聞で連載中の漫画「海を越えて」に出てきます。
ホイットニーの家族が、日本に来るきっかけを作りました。
当時、新橋演舞場に前にあった森の屋敷内に商法講習所を作り、ホイットニー一家を住まわせました。
最初の奥さんと離婚した後、岩倉具視の娘寛子と結婚します。
森は、文部大臣の時、伊勢神宮の暦を廃止しょうとしました。
森が、伊勢神宮に行った後、新聞に「ある大臣が伊勢神宮内宮を訪れた際、社殿にあった御簾をステッキでどけて中を覗き、土足厳禁の拝殿を靴のままで上った」と掲載されました。
これは、デマでしたが伊勢神宮不敬事件となったのです。
これを森のことではないのかと、疑った若者によって、憲法発布の朝に自宅で刺されました。
後妻の寛子と息子の明は、クリスチャンとなり、明は牧師となりました。
家の蔵には、森が暗殺されたとき着ていた血のついた礼服がしまってあったそうです。

そっくりで、びっくり!

2021年02月04日 | まんが
今日は、雑誌「雲の間にある虹」で連載している漫画「講壇のプリンス」で、コレラで死んだ貴族の男性の下絵を描きました。
ネットで検索してもなかったので、想像で描いたのです。
描いた後で、英語検索したらなんと写真が見つかりました。
それが、髪型から髭までそっくりだったので、びっくりしました。
こんなことも、あるんですねー!

勝海舟の信仰告白

2021年02月03日 | まんが
2月5日は、日本で公にキリシタンが十字架にかけられた殉教記念日です。
ここから、日本において迫害が本格的になり、30万以上の殉教者が出ました。
ところで、今み声新聞で、「海を越えて」の連載を行なっています。
これは、幕末から明治にキリシタンを助けた勝海舟の家族たちのお話です。
三男の梅太郎と結婚したクララが中心です。
クララは、母親のアンナと共に、毎週日曜日に勝の救いのために1時間祈っていました。
クララの兄で、医師のウィリイは、勝海舟が73歳で亡くなる少し前に、信仰告白に導きました。
それを漫画にしています。
今、み声新聞は、WEB版のみになりました。
興味ある方は、検索してみてください。


漫画伝道

2021年01月25日 | まんが
今日、思い出しましたが、まだ私が信仰を持ったばかりの時、漫画で伝道するのはとんでもないというお叱りを受けたことがありました。
あれから、45年くらい経ちますが、今、漫画を通して多くの福音宣教の働きが進んでいます。
時代が変わりましたねー!