1ヶ月前のこと。
「最近、”親孝行”というものを真剣に考え始めた」
と、突然、口にした相方。
ぇえ~~!
ど・・・どーしたの?!槍でも降ってきそうな発言!
いやいやいやいや、びっくりしました。
別に親子仲が悪いわけではない。
むしろおとうさんおかあさんはとっても献身的に相方に接してるのに
いつも、相方は突っぱねる態度だし、
帰省しても「貝」のように喋らなくなる。
それが今回のこの発言。
なんかさー、自分が親になってから、ほんとにムスコと一緒に成長してるよネ。
そんなこともあり、
相方がまとめて休めるGWに帰省して温泉旅行でもプレゼントしよう!
と意気投合したはいいんだけど、GW1ヶ月前では時すでに遅しでした・・・
秋田周辺の観光地はもうどこもかしこも宿泊施設は満室。
すごいっすね、GWって。
1ヶ月以上前から予定たてなきゃいけないんだ(汗)。
でも、せっかくレンタカーは押さえられたから、
日帰りで美味しいランチを食べがてら男鹿半島に行こう!
と提案。
実は私も、男鹿半島は初めて♪
男鹿半島といっても広いので、
秋田の実家から日帰りで楽しめる西海岸~南海岸に的を絞って、
まず向かったのは 戸賀・加茂エリア 。
一般道だけど、かなりクネクネした崖を登ってゆく。
写真ではあまり臨場感が伝わらないけど、この草の茂みの向こうはゴツゴツの岩の絶壁。
私は「すごーーい!すごい良い眺めだー!」とはしゃぐ一方、
あまりドライブや旅行に慣れてない両親は始終びびりまくり(笑)。
ちなみにここは、ランチという第一目的の、
男鹿桜島リゾートHOTELきららか 。
宿泊客以外でも食べられるレストランからの展望が、すばらしい!
ランチのみやってるホテルってなかなか無くてココにしたのだけど、
レストランメニュー以外も事前予約で料理してくれる。
それならば、鯛!鯛!鯛!
(って、まだ相方の「鯛くいてえ病」が淡路から続いてる(笑))
実は、5月中旬から男鹿半島では「鯛祭り」が行われるらしく、
それなら今でも鯛は美味しいだろう!と思って、
ホテルに直談判して、
レストランメニューにない 鯛のお造り を用意してもらいました~♪
お刺身と焼き霜、これで一人前 1,200円。
これが・・・
う…っま~~~い!!
まさか、こんな田舎(って失礼な(笑))で、こんな味の鯛に出会えるなんて…!!
というのも、
獲れたてコリコリの鯛は神戸周辺の飲食店でもよく目にすることはあるのだけど、
この鯛は、上手に熟成させてある。
こういう熟れた鯛を食べたことがないらしい相方は
「この鯛、ちょーうめーー!これって、味、もう付いてる?」とな。
ちなみに、全料理をレストランメニュー以外のお任せにしたわけではなく、
あくまで「鯛を食べたかっただけ」なので、
みんなそれぞれ、一品ずつレストランメニューから注文。
私は、海鮮丼 。
甘エビの頭のミソが新鮮なのか美味しい♪
田沢湖ビール が生で飲めるのも嬉しい!
おかあさんは下戸だし、相方は運転手なので、
おとうさんと私と二人で昼から飲んだくれ~~~(笑)。
ちなみに、注文したのは写真奥の アルト なのだけど、
お店の方が「お試しで、ぜひどうぞ」と、ケルシュ も出してくれた!
ありがとうございます~~~(>_<)!
それにしても、
こういう場所にきても、きちんとそれぞれ役割が果たせているのが素晴らしい。
相方は食べるのが早いので、
一人早々食べ終えて、食卓に飽きたムスコを連れ出し散策をさせてくれる。
そして私は、昼からおとうさんと一緒に地ビール飲みながら、
おかあさんと近況報告に盛り上がり。
・・・えっと、
「普通、ムスコとヨメの立場が逆じゃないか?」
って突っ込まれそうだけど、
まぁ、うちはこれでうまくいってるので、いいんです(笑)。
レストランを後にして、秋田の実家に戻りながらの道すがら、
いくつか名所があるので立ち寄ってみる。
その一つが ゴジラ岩 。
いろんなコジラ岩の素敵な写真をWEBで見ていたので、
期待して行ったのだけど・・・
昼間に観たゴジラ岩は「え…?これ? …ちっさ。」という感想(笑)。
やっぱ夕方、夕日の綺麗な時に来ないとダメなのねー。
この辺りの岩は、見ようによっては、なんとでも名前の付けられそうな
奇怪な岩だらけ。
うまく宣伝広告したなー、ゴジラ岩。
次に行った見所は、日本渚百景にも選ばれている 鵜ノ崎海岸 。
この時は、潮が満ち始めてる状態で、
見所の岩場のゴツゴツさは水面下で見えないし、そんな良い天気でもない。
でも、浅瀬…っていうか、ほんっとに波打ち際で、ムスコの磯遊び初体験~!
いつもベビースイミングに行っていて水遊びには慣れてるので、
体ごとバシャーン!ってやられる覚悟でいたけど、
「海」という広大さに、若干びびり気味(笑)。
「道の駅 てんのう」にも寄ってみる。
相方が「横手やきそば」に喰いついてる間に、
私とおかあさんは、山菜を物色♪
案外安くて、おかあさんは、がっつりご購入~♪
ここには 天王グリーンランド という広い公園も併設されていて、
そこがまた気持ちいい!
じーじとばーばも一緒に、のびのび遊べる~♪
今回の、日帰り旅行は本当に楽しく過ごせたし、
じーじとばーばも喜んでくれたし、
ムスコも、また一気に成長した気がする。
でも、それ以上に
相方の成長した姿が見れたのが、一番嬉しかった、かも。
これ↓ 2008年11月のワシントンD.C. のスミソニアン。
おとうさんが単身で、ワシントンD.C.に訪れてくれた時。
お互い、付かず離れず。
会話を交わすことない二人。
そんな距離が・・・
ムスコの体一つ分に、ぎゅっと縮まった。
この男どもの背中を見て、ひとり目頭が熱くなったのは、
内緒です。。。
ま、ものの数年で、
今度は、相方とムスコの距離がまた広がっちゃうんだろうけどサ(笑)。
相方とおとうさんの背中がそっくりで、
ムスコもあーなるんだなーっておもいました。
三代の姿を見ると、若もきっとがっちりした体格になるんでしょうね。
親になって知る親心。
孝行したい時に親はなし。
ヨカッタですね。
ムスコの裸姿を見てると、
背中から首筋、腕がすでに「遺伝」を感じる出来です。
「親になって知る親心」
というのは男の方が感じるものが大きいのでしょうかね~。
私以上に相方は変わりました。
1歳児のムスコはまだなんだかよくわかっていない感じでした。