そろそろ終わりかなぁ〜、鯛の真子 の時期。
春になると、最寄りのスーパーでも時々見かけるようになる。
もちろん、身近な明石沖から直送で新鮮!
鯛の真子は1パックで500〜600円くらい、決して安くはないんだけど、いつもあるものじゃないから見かけるとついつい小躍りして買っちゃう。
やっぱシンプルに生姜で炊くのが好き。
お燗にも合うんだも〜ん。
炊きたてもいいけど、冷めて出汁がしみしみになったのがまた美味し〜い。
鯛の真子があるということは、鯛の白子 もたまにあるわけで。
白子は真子と比べると、まだちょっとオトク♪
(実際、白子の方をよく買う(笑))
白子はやっぱポン酢だなぁ〜。
でも、ポン酢ばかりじゃつまらないので、エスニックな感じのもやってみた♪
ごま油、ナンプラー、友達にもらった ハリッサパウダー とか チャットマサラ とか。
案外いろいろ、いろんな味がいける。
スーパーを物色してたら、今度はこんなのを見つけた。
ごまさばの真子 ですと!しかも100円!
わりと小さめ。
色もあまりよくないけど、面白そうだから買うのだ!
そして一口大に小さくカットして炊いてみたら、見事に粉々になった(笑)。
スプーンですくってつまみながら、「この粉々っぷりは、なにかもっと違うアレンジのしようがありそうだなー」と考えてみる。
しらたきと一緒に炒める、とか。小松菜みたいなのに和えてみる、とか。
あ、もちろんご飯乗っけでもいいんだけど。
でも、残念ながらこれ以降に、ごまさばの真子に出会うことはありませんでした。。。
また来年!(たぶん
さわらの真子 も即買い。
けっこう大きくて、これで198円なんだもん♪
ちなみに、パックから出して裏がえして見ると、一本を半分に割って開いてる、よね?!Why?!
まぁなんだかよくわからないけど、これも一口大にカットして炊いちゃえ!
またバラバラの粉々になるかな〜と思ったら、案外綺麗に花が咲きました♪
痛風の人が見たら痛くなりそうな(笑)写真ばかりだけど、やっぱ飲兵衛な私にとっては、日本酒のアテにぴったりな真子に白子は、たとえ痛くても食べたーい!
(痛風になったことないから言えること?(笑))
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 1週間前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1週間前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 2週間前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 2週間前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
見ていて、二日酔いでも迎え酒したくなりました。^^;
コープこうべ、結構真面目に魚扱っているみたいですね。
迎え酒どうでしょうか?
コープこうべ、そうなんです。
近隣の他のスーパーと比べると、わりと「品揃えが少ない、高い」と周囲のママ友は言うんですが、鮮魚コーナーの担当者の方はきちんと魚を取り扱ってると思います。
そういう人を大切にしないといけないですね〜。