goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

お昼の「ルミナリエ」

2014-12-04 11:26:35 | 日々思う事

いよいよ、今日、12月4日から神戸の ルミナリエ が始まる。

遠く離れた関東にいた頃は、
「ルミナリエだかミレナリオだかラリルレロだかしらんけど、
 イルミネーションならこれといって真新しいもんでもないし。」

くらいにしか思っていなかったけど、
うちから歩いて行けるところでやってるとなると、
話は別!!(笑)

しかも、ルミナリエってクリスマスイルミネーションではなく
”阪神淡路大震災の鎮魂と追悼、街の復興を祈念して開催されている”
という、
クリスマス前には終了してしまうもの。

そのルミナリエ、
夜のイルミネーションが綺麗なのは、
いろんなパンフレットやWEBの写真で見たことはある。

でも!


「昼に見ると、どーなってんの?」

ということで、
激混みになるルミナリエ開催前に、
攻略方法を探るのとルートの下見もかねて散策してみることに。

元町駅前は人が多いのだけど、
旧居留地の高級ブランド店が並んでいる通りは、
平日いつもはこんな感じにひっそり。。。


あ!でも、何やらモニュメントができてる~~。
これかあ!夜になって点灯すると綺麗だろうな~。



ちなみに、
ムスコを抱っこしての寒い夜の散策になるから、
こんな感じにサクっとイルミネーションの通りに入って、
ちゃちゃっと写真を撮って帰ろうと思ってたのだけど。



無理なんっすね。

知らなかった…ぜんっぜん知らなかった…
遠回りのルートを、元町駅前から東遊園地まで延々と歩かされるなんて…
普通に歩いても、けっこう距離あるよ?(汗)

まぁでも、それだけ本格的というか、
軽い気持ちでは行けないイベントなんだなぁ。


通りの両側は、こんな感じに「乗り越えできません」なんて柵もできてるし…


”一度入ったら抜けられない2~3時間散策地獄” とかになっちゃうのは
幼子連れには厳しい・・・

む~~ん。

と、いろいろ攻略法を調べていると、
やっぱりコツは「行く時間・タイミング」っぽい。

お昼の15時くらいからすでに人がここに集まりだして、
18時の点灯時間には通りが人で埋め尽くされる。

そんな状態なので、点灯時間直後はもちろん前にもなかなか進まず、
逆走不可能、コース外に脱出も不可能、という
2~3時間もの大混雑にハマってしまう。
らしい。

ポイントは
平日の、開催期間早めの、20時ごろ

観光客はだいたい点灯時間に集まるので、
そのラッシュが過ぎてしまえば、案外スムーズに進んで、
人が少なくなれば、ルートの横入りもできるようになる…とか?!

って、これって、ほんっとこの近くに住んでないと、
できないことだよな~。


通りの突き当たりにある 東遊園地(といってもいわゆる「遊園地」ではなく大きな公園)
一番大きなイルミネーションが設置されている。

青空に映える姿だけでも、なんだかスゴイ。
やっぱし夜に見たいよねぇ~~。

前日のこの日も、まだ「カンカン!」って工事中の音が聞こえてくる。
準備のラストスパート?!頑張ってくださ~~い。


さてさて。
そんなイルミネーションが上から眺められちゃうという情報も得て、
そこにも下見に行ってみることに。

それは、すぐ隣の 神戸市役所!

24Fの展望室 には、なんと無料で入れちゃうのだ。


ほんとだ!真下に見える~!これはこれで面白いかもね♪



というより、
このルミナリエ攻略法を調べていて始めて知った展望室だけど、
何気にここ、ほんっとに景色がステキーー!!海側が全面ガラスだから大パノラマ!

(写真はほんの一つの窓からの景色)

展望台で案内してるおばちゃんにルミナリエ期間中のことを聞いてみると、
その間も無料で夜も開けていて、それなりにエレベーターは混むらしい。
でもこの展望室は、そこまでごったがえしたりしないそう。

ヨシ。

まず最初は、元町の混雑をひやかしつつスルーして、
様子を下調べしながらこの展望室を目指そうかな。


そんなルミナリエ開始の今日は、朝から雨模様。
しかも、ちょーーー寒い。

うーーーん。
どうしようかなー。

私が家を出る頃には雨はやんでると思うんだけど、
(何の根拠もない晴れ女の自信)
寒いのはなーーー。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カウンターだけ異空間 @ 酒房... | トップ | 蕎麦前がまったりできる場所 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
で、 (Ben)
2014-12-04 23:33:44
行ったの? 笑

俺も東京のは行った事あるよ。
ルミナリエの偽者。 笑 ラリルレロよりはいいいか? 笑

勿論そんなつもりでやってたんじゃないだろうけど・・・
綺麗ではあったけど、正直感動はしなかったな。
所詮電球、自然のほうが感動大きいって思った。

だから他の所も一緒だろうと。
しかーし、震災の鎮魂と復興を祈願して行われてるって聞いて、見てみたいなって気持ちになったのを覚えてる。
立ち上がろうと言う明確な意思を感じたから。
きっと同じものを見ても、気持ちしだいで随分かわるんだろうなって思った。

東京の行った時もえらく並ばせられたけど、いざ入ってみると結構自由だったよ!
返信する
◆Benさん (まき子)
2014-12-04 23:47:04
ラリルレロ(笑)、ちゃんと読んでくださってありがとうございます。

で、行きました!
夕方からすっかり晴れちゃって♪
とはいえ、ちょーーーさぶかったので、
その状態で1時間並んだりしたらタマラン!とコースは行かずに、
市役所の24F展望室に行ってきました。

でもなんだか拍子抜け!
コースの脇道を歩いてリサーチしてたんですが、ガラガラ~~~~。
寒くて出足が悪かったのかな。
展望室も空いてて快適でした。

私も今まで「イルミネーションなんて何でやるのか意味不明。」
って思ってたクチです。
電気使いまくるし、環境に良くないし、
ルミナリエの何がいいかさっぱりわかりませんでした。

でもごめんなさい。
今は(というか、9月に引っ越ししてきたのに「まだ」)
ちょーーー「おのぼりさん」状態です(笑)。
返信する
Unknown (庄助)
2014-12-05 09:51:01
穴場発見ですね!
20年近く前、まだ震災の復興がほとんど進んでいない頃一度だけ点灯時間に見たことがあります。あの頃は復興への希望や夢が強く感じられました。その後は飲んだくれた後、消灯後の夜中ばかりです。(笑
返信する
◆庄助さん (まき子)
2014-12-05 11:55:37
今はもう「あの頃を忘れないように」という雰囲気ですが、
当時は感動もまた今と違うものだったのでしょうね。。。
でも、復興も進んでない頃でも、
飲めるお店はあったのですね。
やっぱりそういう場所って大事ですよね。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2014-12-05 22:02:40
ルミナリエは2回行きましたね~。誰でも1回目は真面目に入口から行列に入って延々歩かされるのですよ。小生も初めて行った時はその洗礼にあって相当無駄な時間を浪費しました。しかし2回目は地元の人に行列最後の地点手前から横道に入る穴場場所を教えてもらいお手軽にミナリエのエリアに入ることができました。逆に歩いてイルミネーションを大いに楽しみました。来年はそのやり方で大満喫して下さい。
返信する
◆RWさん (まき子)
2014-12-06 12:51:29
私も地元のお店の方に攻略法を色々聞いたんですが、
いかんせん、まだイメージがわかず。。
とにかく先ずは、一度行って「洗礼」を受けなきゃ、ですね。
というか、今年行かなきゃ、そのうち行く気力も失せて
行かずに終わっちゃうかもしれないので(笑)。
返信する

コメントを投稿

日々思う事」カテゴリの最新記事