昨年の9月にOPENした時から気になってたのだけど、
もうその頃は時期的に「お腹ぱんっぱん!(臨月)」
今は今で、夜に出かけるのは不可能な状況だから、
行けるのは、そうとう後になっちゃうだろうな。。。と、
飲み友達の写真とか見つつも、今まで行くのを我慢してた。
が!
ようやくチャンスが!!
「だいたい最初はみんな迷う」という言葉を事前にあちこちから聞いてたので、
前日から google map のストリートビューで調べちゃったりした(笑)。
ココかな?(理髪店のなごりの、コレ…なんて言うんだ?)
ビルの2Fを見上げて…うん、間違いない(笑)。
もっと裏路地チックな場所にあるかと思ってたけど、
けっこう大きな車通り(井の頭通り)沿い。
こんな写真を撮ってたら、
通りかかった小さな女の子に、ちょーーー怪しい目で見られた。
そりゃ、外に看板もないし「ココに何があるの?」って言うオフィスビルだし、
知らなかったら素通りしちゃうだろうなぁ。
(ちゃんとOPENしたら出るのかな?!)
2Fに上がっても、この通り。
入口の扉もこの通り。
というワケで、
sakarie 酒坊主 さんに “念願” の初訪問ー!
ムスコ連れで夜営業のお店に行くのは厳しいことに変わりないのだけど、
OPEN時間 16:00 っていうのが嬉しい。
この時間から飲み始めれば、
電車の帰宅ラッシュでムスコがもみくちゃにされる前に帰れるから狙っていたのだ。
頭がネー。どうしてもテカるのよネー。
(カメラの「自動露出補正」のせいで…)
ま…
酒坊主 に 乳坊主 みたいな。
乳飲み子連れで行く旨は、もちろん事前に確認したのだけど、
店主のトモさんは
「ぜんぜん大丈夫っすよー」と言ってくれるのでありがたい。
お店の中は、
こんな早い時間から飲み始めるからこその光景。
壁はほとんど窓で、そこから差し込む光加減が、また格別。。。
スタイリッシュな店内だけど、
一角にはP箱の山…っていうこのギャップが、またオモシロイ(笑)。
とはいっても、ちゃんとカウンター内に冷蔵庫と常温放置棚があって、
お酒はいっぱい入っているのだ。
トモさんの実家にもたくさんあったハズの常温放置酒が、
お店の開店とともに、ガン!ガン!消費されていったらしい。
置いてあるお酒は、そんな常温放置にも耐えられる、
しっかりした造りでお燗にしても美味しい日本酒がメインだけど、
ここにはクラフトビアも…
いや、普段はあるみたいなんですが、
この前夜、まさかの?!売り切れになってしまったらしく、
16時訪問時点では、まだ仕入れが間に合わず。
(17時頃に、ちゃんと届きましたヨ)
最初から日本酒をいただくことに。
お猪口は選ばせてくれる。
トモさん一人でやってるからこその心配りなんだろうな。
いつもの流れで、最初は冷たいのを飲んでみたいな~と、
長珍 をお願いすると、
「せっかくだから、同じお米、同じ造りの時期での、タンク違いを」
って、少しずつ2種類の飲み比べ。
こーゆーーニクいことをやってくださるワケで。くーーーうれしい!!(>_<)!
どちらも、山田錦60% 25BY 無濾過生原酒で、
タンクだけが違う、3番と4番。
「同材料で同時期で、でも並んでるタンクが違うだけで味ってそんなに変わるの?」
って思われるかもしれないけど、
それが変わるからオモシロイんだよな~~~~~。
どこがどう?!って書くとめんどいけど(おい(笑))、
私の場合、4番(右)の方が減りが早かったデス。
お酒のアテは、まずはお通しが2種類。
シャキシャキ歯応えの山菜、甘野老(あまどころ)と、ワカメの和え物 。
その他、食べ物メニューは入口とカウンター内に書かれているのだけど、
いかんせん、一人だし、1時間だけの時間制限滞在…そんなに食べれない。
…と思ってると、
「なんかちょこちょこっと盛りましょうか?」と。
ありがとうございますーーー!!!
これこれ、こーゆーのが大好きなのでありますっ!!
黒豆フムス 生姜アチャール 豚肉ハム 浅利とウドの木の芽和え 車エビの香り漬
海の物、山の物、野菜系…いろいろ織り交ぜてくれていて、
どれもこれも美味しい。
この日はこんな頼み方しかできなかったけど、
トモさんの料理は、本当に凝っていて、かつ美味しくて、見た目も楽しめて…
って、初訪問でこれしか頼んでないのにそう思う根拠は、
トモさんが にほん酒や さんで働かれてた時からの印象。
こんな料理に合わせて、お燗をお任せでお願い。
日置桜 きもと鍛造 が、ほっこり旨い。
それにしても、17時になる頃には、
カウンターがほとんど埋まっちゃってびっくり!
早い時間からやってると、
いろ~んなお客さんがくるからオモシロイよなぁ。
(え?自分も?)
ちなみに…
ちょっと愚図ったムスコを外の階段であやしていたら、
ビールの納品に来たお兄さんが、
「トモさんのムスコさん?」と…
…そ、そ、そういう誤解もされるかもしれませんわな(汗)。
ち が い ま す か ら ーー!!
(トモさん、ごめんなさい)
とにもかくにも、
1時間半…っていう短い滞在だったけど、それでも十分充実!
お酒はもちろん、
やっぱりトモさんのひと手間、ふた手間かけられた料理は美味しいし、
他のお客さんが居ないしばらくの間は貸切気分♪
仕事してたら、16時のOPEN時間に行くなんてことはできないから
ほんっと、今だけの楽しみ方…かな?!
[ sakeria 酒坊主 ]
渋谷区富ヶ谷1-37-1 ロナーYSビル201
0334661311
16:00~23:00?(その日によって変動あるかも)
定休日:月曜
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 1週間前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 2週間前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 2週間前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 3週間前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
というより、「一番乗り」かつ「一番最後」ってパターンが多かったですかね~。
今は「一番最後」はちょっと厳しくなっちゃったなぁ…
P箱は存在感がある意味大きいから、
どんな個性的な内装のお店であっても、
これが積まれてるとその雰囲気は
確かにどこも同じになっちゃいますね(笑)。
日も伸びて来たし、温かくなってきたし、
連れ出しやすくなってきたので、
今日の土曜日こそ、
また昼から吉祥寺でまったり飲んできちゃいました~。
酒好きの店主の店って何処と無く似てるよね。
このP箱の重ねてある感じ何処かの寿司やさんみたい。 笑
本当日が伸びたよね。
まるでお昼から飲んでるみたい。 笑
午前中はよく児童館にも行くんですが、
せっかく季節も温かくなってきたので、ちょっと遠出もしたくなってしまうのですよね~。
(そこが居酒屋ってとこがアレですが(笑))
山菜は、もー気になって夜も寝れなかったので、
また聞いちゃいました。
「あまどころ」です♪
世の妊娠・乳児育児中のお酒好きのママに勇気を与えてくれるブログですね。(笑
山菜シオデのようにも見えます。
K藤さん、お待ちしています、気軽にコメントくださいね♪
ムスコのテカリっぷりとカウンターの木目調で
「木星みたい」とナイスなコメントも別の場所でいただいております(笑)
K藤tomoshiからまたわがブログ経由でまき子さん宛てのメッセージが入っていたのでお伝えしておきますね。
K藤tomoshiには、「RWのHPで間接的にやり取りするよりも直接ご本人ブログに書き込みなよ。」とアドバイスし露払いコメント入れておきます。本人が登場するかもしれませんもでよろしくね。tomoshiも結構シャイだからなあ・・(笑)