たまに、無性〜〜に辛いものが食べたくなる。
そんな時に、いつもランチタイムに一人で 激辛トムヤムクン を食べに行くタイ料理のお店があるんだけど、たまには新規開拓。
元町、三宮界隈は、神戸ならではの多国籍ウェルカムな文化もあって、タイ料理のお店もいっぱいあるので、一応リストアップしてるわけで。
この日は See Deang(スィーデーン)へGO。
いつも、ここを通るたびに、旗が気になってたんだよね〜。
ビルの2Fに上がると、アジアンテイスト満載なエントランス。
案外お店の中はこぢんまり。
4人がけのテーブル席が5つかな? 奥には半個室もある。
なんかタイのリゾート地って雰囲気でいいね♪
フロアは日本人のお兄さんが切り盛りしてるけど、キッチンにいる料理人とはタイ語でお話ししてる。
タイ本番の料理人、それもいいね♪
スィーデーンでは、タイスキ鍋、チムチュム鍋、ムーガタ鍋、っていうタイ鍋 が看板メニューみたい。
ムーガタ鍋って面白い形してるんだなぁ。ジンギスカン鍋みたいな感じ?
真ん中の盛り上がってるところでお肉を焼いて、その周りにスープが。
美味しそう〜。
だけど、今日はトムヤムラーメン な気分なの♪
メニューには「辛さは日本人の口に合うからさにしていますので、辛いのが欲しい方はお申し付けください」とある。
そりゃあ、“お申し付け” いたしますわよ!(笑)
辛めでお願いします、って言ったら、お兄さんに「タイ人の辛さまで行っちゃいます?」って返されちゃった。
なんかフレンドリーで良い感じのお兄さん♪
まずは、セットになっている タイ炒飯 。
おおー?これもスパイシーだぞ!
色が黒いのは香辛料か何かだと思うんだけど、初めてな味わい。
そして、タイ人の口に合う辛さにしてもらった トムヤムラーメン 。
まずはスープを一口。
ウンウン、旨〜〜い
辛さもバッチリ。
それに、すっごい旨味凝縮〜!なんていうんだろう…味噌みたいな濃厚さっていうのかな、良い意味でどろどろしております。
で、また パクチー が良いスパイス♪
個人的にはパクチーは大盛りが嬉しいんだけど 追いパクチー は別料金。
うん…そうか、残念…と思ったら。
お兄さんが「お好みでどうぞ」と、青いソースを置いて、テーブルにあるPOPを指す。
ラーメンに入れるタレらしく、これは パクチーと青唐辛子 。
きゃー!これは嬉しい!
さっそく入れたら「このタレ、(容器の)半分くらい入れたお客さんもいますよ(笑)」とお兄さん。
マヂっすか。
そんなに入れたら、トムヤムの味がパクチーと青唐辛子の味になりそう(笑)。
というか、それくらいたっぷり使ってくださいね、っていう気を利かせた言葉だったのかな。
遠慮なくドバドバ入れさせてもらいました〜。
麺がまた面白い。
よくあるのはフォーみたいな麺だけど、これは細〜い玉子麺。
しかも硬めなのが嬉しい!
細くて硬い麺、好きなんです〜。長浜ラーメンとか。
具材は海鮮以外にも野菜がいっぱい。
キャペツがいっぱい。
美味しくてペロっと完食、ごちそうさま!
鍋料理が自慢っていうから、やっぱスープ作りは拘ってるんだろうな〜。
チムチュムもムーガタも食べてみたくなっちゃった。
【See Daeng スィーデーン】
兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目4-13
永都ビル神戸一番館2F
11:30~14:30(L.O. 14:00)/ 17:00~23:00(L.O. 22:30)
定休日:火曜日、月1回の連休
最新の画像[もっと見る]
-
またまたサッカーシューズを買いに @ シュラスコ料理 ブラジリアーノ(神戸 ハーバーランド) 5日前
-
相方の誕生日パート2 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 7日前
-
鰈唐揚げおいし! @ すし久(神戸 元町) 2週間前
-
玉子豆腐で遊んじゃおう!いろいろアレンジ 2週間前
-
引っ越し先は 裏BlogのAmebaへ 2週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
-
今年も!蛤汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3週間前
地元で行ったことがあるタイ料理は一軒だけです。
辛いの好きなんですが、汗を大量にかくので、外ではみっともなくてなかなか食べられません。^^;
ビール無しですか!?
ほんとに尿管結石以来、ビール飲むなら水ー!ってなっちゃいまして。
夜に飲む気満々な時はビールも良いんですけど、こういうランチはビール飲まなくても良いかなーと。
やっぱり神戸、レストランはほんっとに多国籍です。
ハラルとかアジア専門の食材店もありますしね。
汗、そんなにかくんですね!
私は逆で、あまり汗をかかない体質なので、ここぞとばかりに辛いのを食べて汗流し隊です。