
実家を離れて関東圏での一人暮らしを始めて8年目。
東京もやっぱり広いもので、まだ行った事のない街がたくさん。
その中で行ってみたかったところを一つ潰すことができた。
下北沢。
「学生の街」というイメージがあったため大学生の頃に非常に興味があったが、
最近はすっかり意識から遠のいていた。
そこへ、友人が下北沢に引越しをした。
友人達が彼の新居に集まるとのことで、コレを機に先に下北沢へ行き、一人、街を探索することにした。
とはいっても、何の目的もなくブラブラするのは好きではないし疲れるだけ。
そこで、「地酒が揃っている酒屋さん探し」を始めた。
たいていの場合、いいものを置いている酒屋さんは
あまり大通りにあったりしないので、
いろんな路地をくねくね入って散策。
路を歩くと、昼間からBARや居酒屋が空いていてお客さんも飲んでいる。
なんてステキな商店街。
良さそうな魚系居酒屋も沢山あり、それを横目にずんずん進む。
南口商店街を抜けて、入った酒屋は3件。
でも、日本酒は置いてあっても、地酒を冷蔵庫に入れているところはナシ。
私は生酒が欲しいのです!
代沢通りを程なく歩き、
「そろそろ時間切れか」と思った瞬間、目の前に「酒」の看板が!
黒板ボードに「今週の入荷地酒」と書かれていた。
「お!ここは良さそう!」
店の名前はISEYA。
入ると、なかなかおしゃれな内装である。
下北沢というイメージではなく、もっと大人な感じ?
日本酒だけでなくワインや焼酎、リキュール、洋酒の揃えもいいようだ。
地酒が入った冷蔵庫には先日飲んだ「郷乃誉 山桜桃(ゆすら)」の四合瓶もあった。
せっかくだから、引越し祝いに一本買っていこう。
冷蔵庫を覗きこむこと15分。
どっちにしよう…。
山桜桃と同じ茨城の「郷乃誉 花あわせ」と、静岡の「初亀 吟醸鶴亀」と迷った…。
相当迷ったが、花あわせに決定。
試飲できるわけでもないし、迷ったときは直感で。
この日はラベルデザインで選んでみた。

山桜桃ほど香りはないが、
日本酒をさほど詳しくない友人達にとっては、比較的入りやすい日本酒だと思った。
みんなに美味しく飲んでもらって幸せ。
こうやって、どんどん日本酒の良さを広めていきたいなぁ。
そして、次に初亀見たら、ちゃんと買ってあげますから!
東京もやっぱり広いもので、まだ行った事のない街がたくさん。
その中で行ってみたかったところを一つ潰すことができた。
下北沢。
「学生の街」というイメージがあったため大学生の頃に非常に興味があったが、
最近はすっかり意識から遠のいていた。
そこへ、友人が下北沢に引越しをした。
友人達が彼の新居に集まるとのことで、コレを機に先に下北沢へ行き、一人、街を探索することにした。
とはいっても、何の目的もなくブラブラするのは好きではないし疲れるだけ。
そこで、「地酒が揃っている酒屋さん探し」を始めた。
たいていの場合、いいものを置いている酒屋さんは
あまり大通りにあったりしないので、
いろんな路地をくねくね入って散策。
路を歩くと、昼間からBARや居酒屋が空いていてお客さんも飲んでいる。
なんてステキな商店街。
良さそうな魚系居酒屋も沢山あり、それを横目にずんずん進む。
南口商店街を抜けて、入った酒屋は3件。
でも、日本酒は置いてあっても、地酒を冷蔵庫に入れているところはナシ。
私は生酒が欲しいのです!
代沢通りを程なく歩き、
「そろそろ時間切れか」と思った瞬間、目の前に「酒」の看板が!
黒板ボードに「今週の入荷地酒」と書かれていた。
「お!ここは良さそう!」
店の名前はISEYA。
入ると、なかなかおしゃれな内装である。
下北沢というイメージではなく、もっと大人な感じ?
日本酒だけでなくワインや焼酎、リキュール、洋酒の揃えもいいようだ。
地酒が入った冷蔵庫には先日飲んだ「郷乃誉 山桜桃(ゆすら)」の四合瓶もあった。
せっかくだから、引越し祝いに一本買っていこう。
冷蔵庫を覗きこむこと15分。
どっちにしよう…。
山桜桃と同じ茨城の「郷乃誉 花あわせ」と、静岡の「初亀 吟醸鶴亀」と迷った…。
相当迷ったが、花あわせに決定。
試飲できるわけでもないし、迷ったときは直感で。
この日はラベルデザインで選んでみた。

山桜桃ほど香りはないが、
日本酒をさほど詳しくない友人達にとっては、比較的入りやすい日本酒だと思った。
みんなに美味しく飲んでもらって幸せ。
こうやって、どんどん日本酒の良さを広めていきたいなぁ。
そして、次に初亀見たら、ちゃんと買ってあげますから!
お邪魔させてもらいました!
私は焼酎しか飲めませんが、
「獺祭」(おいしいですよね)と「ほの字」(銀座)は知っていますよ!
おいしいものに出会うとうれしくなりますよね。
両花の件、お問い合わせいただいていたので追記しておきました!
http://blog.goo.ne.jp/izakeiji/e/c98ad5c84a249a43b7899e00e06ba559
久しく行ってないので、この記事を書いてたらまた行きたくなりました(^o^)
ではまた!
blogを拝見させていただきましたが、上手なお酒の楽しみ方を知っているようでうらやましい限りです。
今日、地元の酒屋さんに行ってみたのですが、そこで「練馬大根ビール」を発見しました。味はまあまあですが、興味深いものでした。学校が池袋にあって、升新商店は気になっていたのですが、評判がいいのですか?今度行って見ることにします(^o^)