いよいよ~
姥神大神宮渡御祭も2日目~~~クライマックスに突入しました。
昼ご飯もそこそこに・・・姥神神社に駆けつけると!驚きの光景が待っていました。
360年余りの伝統を持つ13台の華麗な山車(ヤマ)が勢ぞろいしていました。
また
お囃子や山車の飾りつけなどのコンペテッションがあり町内の若者の腕の見せ所ですね。
昨年の優勝山車の優勝旗の返還などもありました。
祭りの形態としては神輿渡御を中心として山車がお供して巡行する渡御祭だそうです。
しかしアタシの知ってる神輿の祭りではなく~華麗な山車を巡行する京都の流れを汲んでるようです。
神社の天狗様を先頭に神輿が続きますが・・・静かな神輿の巡行です。
巡行する道の家々はあらかじめ~~~清めの塩をまいていました。
いにしえ街道の通りを過ぎて~~~住んでる家の通り、豊川通り~~~いわゆる下町巡行が始まります。
ので
一度家に帰りダイパパは2階から~
アタシは外に椅子を出して楽しみました。
各家に止まってる時は~祭囃子も立山
巡行先に向かう時は行山
自町内に帰るときは帰山
と、お囃子が違うそうですが・・・みな同じに聞こえてしまいます・・・
子供たちの真剣な表情がいいなぁ~
みんな~この故郷で育った思い出を大切に~大人になっていくんですね~
松寶丸は船山と呼ばれ現存する唯一の舟形山車だそうです。
153年前に江差で活躍していた近江上人が大阪に発注して作らせたものだそうです。
北海道の有形文化財になってるそうです。
人形の代わりに小さな男の子が船頭として座っていましたとっても可愛いので~思わずパチリ
源氏山
武蔵坊弁慶が乗っていました。
子供たちが山車の上でかき氷を食べてるのが愛らしい~
どうやら~
最後の山車、正宗山
伊達政宗が乗っていました。
2時間あまり~~~楽しませてもらいました。
明日は
上町を巡行するそうです。
天気予報は曇りのち雨でしたが~~~時折日も差す~~~暑い一日でした。
御祝儀を手渡し各山車の由来を書いたお札をいただきました。
13個用意したのに・・・11枚しかありません・・・残念!
たくさんの方々がお祭りに参加していて
楽しそう。
見物客の方が少ないように見えます。
こんなお祭りをおうちにいながらにして
見物できてラッキーでしたね。
だって。
失礼しました。
すごい!
です。
江差のまつり、写真がまた素晴らしい!
➡CDさん 誤字脱字は小生も多く、Enterキーを押したあと。気づくんですよね!ドンマイドンマイ!
この祭り。その昔、北前船やニシン景気の頃の名残かもしれないですね。
田舎の祭りは見物人など居ない住民総出があたりまえですから、 担ぎ手>見物人 となるでしょうね。
一度、江差追分のホンモノを聞きたいと思っています。
北海道はあと何日くらいでしょう?
まだまだ暑い関東から羨ましがっています。
アタシは江戸っ子だから~
祭りといえば荒々しい神輿のぶつかり合いでした。
やっぱり
北前交易の影響で関西、北陸の文化の流れが
影響されていますね
このお祭りは3日間繰り広げられます。
今日が最終日です
神輿をまた神社に収めるところが又、見もののようです。
おっしゃる通り
北前交易で富を手にした江差ならではのお祭りですね。
もっと!全国的に宣伝すればいいのになんて
部外者のアタシは歯がゆさを感じます。
本物の江差追分は江差会館で聴くことができます。
順を追ってブログアップしたいわ
イギリスから観光バス2台の人たちが聞きに来ていましたよ
今日の夜は祭りの最終をレポートします。
晴天の下は暑いけど・・・気温は27℃ですよ~
9月の5日には我孫子に帰ります。
9月5日にお帰りですかぁ。
どっさりと北海道の想い出を抱えて、ですね。
9月5日は、ちゅうさんは博多の全国SDコンベンションから帰る日です。今年はMS2チップ、PLUS1チップコールして来ます。
去年は神戸まで車で行ったのですが、今年は飛行機です。
今年のコンベンションは行かれませんでした。
来年は横浜ですね~
是非!参加します!
ちゅうさんのコールで踊りたいなぁ~