goo blog サービス終了のお知らせ 

モモ太小屋。

バヨリン時々ビィヨラ弾き


 

心のまま気のまま







あてのないブログの旅

寝る楽しみ

2025-04-26 23:44:00 | Weblog
夢で食べたことないものを食べる、ということがたまにあるのだけど、それがたいていたまらなくおいしいもので

今日は現実で食べたメロンパンの中よりもおいしいメロンパンを食べて感動した🥹


飲みに行く夢もたまに見るのだけれど、この前は夢の中で二日間連続飲みに行っていた

昨日は夢で飲みに行って記憶が途中がなかった😂

夢で(も?)どんだけ飲むんだー🤣


それから今日は犬としゃべる夢を見たのだけど、その犬にクンクンされた結果
「人間の匂いがしない」と言われた😂

よくわかってらっしゃる😆‼︎


さ、今日も可笑しな夢が見られますようにー🙏


飲むみりん×落語

2025-04-15 17:44:00 | Weblog
お休みの日に、久しぶりに落語行きたい!と思って調べていたら

“飲む「みりん」×落語”という催し物を見つけて

ん??飲むみりんー?これはおもしろそう♪と即行くことに決めた

落語は桂九ノ一さんで生では初の上方落語

江戸落語は人情ものが多く、上方落語はカラッとしている、上方落語は真打ちがないなどいろんな違いがあるみたいだけど、違うところがまたおもしろいところ



古民家をリノベーションしたこの雰囲気がまたすごく良くて落語にピッタリ✨

一席終わった後に、神田豊島屋さんの社長
が、なぜ飲むみりんを作ることとなったかなどのみりん愛のお話を聞かせてくれて、その後に飲むみりん「me」2種類を試飲させてくれた

江戸時代にはみりんは飲まれていたそうで、調味料として使われるようになったのはその後のことだそう

全然知らなかったー

みりんを作るのはなかなか大変らしく、しかも今は調味料としか使われていないみりんを作りたいと思って、それを実現させているなんてナンテすんばらしい🥹

その飲むみりん「me」これがなんだかクセになるおいしさ😋

甘いんだけど甘ったるくなくて、デザートワイン的に飲む感じでいけそう✨



“青菜”好きだったなぁ

いつも思うけどやっぱり音楽と落語は似ているなぁと思う☺️

この“青菜”に出てくる『柳陰』を落語の後に懇親会で作ってくれるとのことで、もちろん参加

『柳陰』って聞いたこともなかったけど、米焼酎と本みりんで割った飲み物だそう

当然「me」で作って下さったのだけど、これがまたまたクセになるおいしさ!

つまみ要らずで、さらっとした甘さが後を引く引く〜

九ノ一さんも参加の懇親会、新たな出会いがあったりしておいし楽しで終電近くまで飲んだ😆

九ノ一さんはまだ29歳だそうで、今後がとても楽しみ☆

落語愛はますます深まり
みりん愛が生まれた夜♡

おうちでお花見

2025-03-28 16:28:44 | Weblog
おっきな桜がやって来た🤩



このままだと下の方が挿しきれないから、下の方の枝を切って家中の花器に集まってもらって挿してみた






落ちた桜はお猪口に☆




写真はないけど、あともう1つの花器に挿した

本体を挿せる花瓶がないからどうしようかな〜と思ったけど、思いついたのがジャックダニエルの瓶💡

これは前にLiveのお客さんがボトルキープしているジャックダニエルを、あと少しでなくなるから飲めなかったら持って帰っていいからねと仰ってくれて、わーい🙌と持って帰ってきたもの



バッチリ支えてくれてる👍

こんな役の立ち方してくれるとは、、ありがたい🥹

家が桜フェアで、こりゃあお酒が進んじゃうこと間違いなし
ハリキッテ進めましょ😏

まず今宵は、ついこの前もいただいたジャックダニエルにしよう🥃

コメディー万歳🙌

2025-03-26 16:30:00 | Weblog
韓国ミュージカル「インサイド・ウィリアム」いろんな意味でサイッコーだったぁ

役者さん4人、バンド3人だけの舞台



役者さんはダブルやトリプルキャストだから組み合わせはいろいろで、一回しかない組み合わせもあったり、千穐楽で初の組み合わせがあったり、と様々

1時間45分間、水を飲めるタイミングもほぼなく、一時も気が抜けなく神経を尖らせっぱなし

でもコメディーだから毎日違う可笑しなセリフに笑っちゃって、笑いながら弾く修行みたいな箇所もたくさん😄

誰1人鼻たーっかだっか👃になっている人とかエラそうにしている人とかもいなくて、みんな必死で一生懸命ですごい熱意があるすんごくいいカンパニーだったぁ🥹

バンドも役者さんも人数少ないから余計その辺が感じられて、みんなで作ってる感が強かったのも良かった😊

曲も良かったから弾いていても実に楽しい😀

あ、そうそう私はウィンドチャイムデビューしまひた



しみじみつくづくいい音✨

席に着いて、まずはウィンドチャイムを
チャララララ〜〜♪っと鳴らしてから自分の音出ししてた😆



公演中のオアシスだった三越の屋上

ちょっと変わったアングルで撮ってみた

この屋上いろんな植物あるし広々しててすごく良かった☆

いろんな役者さんが
この演目は今までやってきたことをいい意味で全部覆された

ターニングポイントになった

などと言っていたけど、私もそんな感じでまたやりたい事や夢が生まれた😇

それにしても、このコメディーの演目を御涙頂戴的な暗〜いお話だとリハの時までずーっと勘違いしていたのが可笑しかった😂

自分でさらってる(練習)分には、もらっている音源は曲の部分だけだったし(セリフのみの部分はなし)歌の部分は一緒に弾いたりしていたのもあって大いなる勘違い🤣

現場着いて
「これ暗い話なんでしょ?」って弾き振りの人に言ったら

「え!?コメディーだよ😂」と、、🤣

このやりとりした時のお互いの衝撃はすごく(笑)その後しばらく笑いが止まらなかった😂









本物の凄み

2025-03-14 09:48:00 | Weblog
絶対に行きたかった宮脇綾子展☆

もうすぐ会期も終わるし、並ぶの覚悟で行ったら予想以上で1時間くらいとのこと💦

並ぶの大嫌いだけど、どうしても生で見たいからしょうがない

実際は45分待ちくらいだった(やっぱり多めに言うんだろうなー)





もうそりゃそりゃすんばらしかった〜〜‼︎

ステキすぎるやら大好きすぎる世界やらでもうずっと鼻血出しながら見ていた感じ😆

色合いや布使いのセンスよ🤩
布使いが大胆で、そこがまたグッとくる

アップリケというより布絵という表現がピッタリくる感じ

布以外にも紙や糸、ビーズ、レースなどなど

使い古しのタオルや使用後のコーヒーフィルター、石油ストーブの芯や柔道着なんかが用いられているのもあったな〜

全ての作品に「生活」と「日常」が散りばめられていて、そこがまたとても好きなところだった

生活感やその人の個人的なことが私はとても好きで、そういうものに触れられたり話を聞くことが大好き

それにしても一つ一つの作品にくらってしまってもうヘットヘトになった

この後、今やっている演目の通し稽古を見学に行くんだったんだけど、へろへろだしずっと心臓バクバクしていて、演目の内容入ってこないんじゃ?😜という感じ満載

でもそうなるであろうとは思っていたからたっぷり休む時間を見積もっていて、1時間近く休んでなんとか復活、、
いや、半復活くらい😅


でもやっぱり本物に触れるって、とてもとてもダイジなことだなぁとつくづく思った


今回の公式図録も買っちゃった🤗

こういう印刷物の匂いがすごく好きだから、まずは匂いをじっくり嗅いでからじっとり眺めてる😆





愉快あれやこれや

2025-02-22 15:30:00 | Weblog
来週テレマンのヴァイオリン二重奏を演奏するのだけれど、そのテレマンの楽譜が見たこともない楽譜🫢😆





32分の3て😂
目がチカチカする〜

これは「コビト」という題名がついているのだけど、コビト感を出すためにわざと32部音符にしたのか?な?

それとも遊び心かな?
その両方かな🙃






これまた何かと思った😂
が、楽譜なの??ってなる(笑)

1分の24🤣

これは弾いていると拍がわからなくなっちゃうからたくさん書き込んだけど、それでも間違えそうになる😅

1段に1小節で
2ページで11小節🤣

テレマン
なんだか、なんとも、いいっ!

テレマンはふざけた人だったのかな😏
なんだか親近感湧いてきちゃった


来週同じ本番でモーツァルトのヴァイオリンとビオラの二重奏をやるのだけど、この日私はビオラ。

で、なんとその5日後に今度は同じモーツァルトの二重奏をヴァイオリンで😵

同じ週に同じ曲をパート違い(楽器違い)で弾くという🫢

モーツァルトの二重奏は高校生の時ぶりにくらいに弾くというのに、、😆

楽器と楽譜
間違えて持って行かないように気をつけなきゃ😄


それで思い出したけど、ついこの前相方が
「今日は忘れ物大会だった(笑)」と帰ってきて

「俺は楽譜🤪でもその上がいて、ドラムの人はバスドラ忘れて、キーボードの人はピアニカ忘れた🤣」って(笑)

ま〜規模の大きな忘れ物が重なったことよ😂👏

私もバヨリンとビオラを間違えて現場まで行っちゃったことがあるし、楽器を忘れて家を出てしまうことはけっこうよくある😅


肩当て忘れちゃったこともあるし、バヨリンの弓を忘れてなぜかヴィオラの弓を持って行っちゃったことも🤪(なぜこんなことが〜)

来週は2台入り乱れたり、2台持ちの日があったりするからリマインダーに助けてもらおうっと

って、まずはリマインダーの日付けと時間間違えないようにしないとだ😜



餃子人生開幕

2024-12-24 11:49:00 | Weblog
この歳にして、先月初めて餃子をつくった🫢

包むだけ、焼くだけ、はやったことあったんだけど、最近はうちの周りになかなかおいしい冷凍餃子売り場がいくつもあるのもあって更に作るチャンネルにならなかったのだけど

先月友達のおうちに遊びに行った時、友達の彼女が餃子作ってくれたのがおいしくて、突然作ってみたい!ってなって、ざっくり教えてもらって作ってみた☆


うまくいった〜🙌

いや〜こりゃハマりそうだ、、で、やっぱりハマってよく作ってる🥟

今さらながら餃子に目覚め、餃子愛が深まるばかりの今日この頃♡


大変だからこそやりがいも多いにあったここのところのゲーム音楽の大打ち上げがたまたま餃子屋となった🙌




「野方餃子」
5種類全種類、15個ペロッと食べた😋
(写真は2種類だけ)

ここの焼き餃子は羽がバチッと付いていてザクザク☆とても香ばしくて、まるでスナック菓子を食べているかのよう

麻辣坦々水餃子は胡麻ダレがとてもおいしかった

誕生日のお祝いに友達から「どっか行きたいところある?」と聞かれ「餃子屋!」と即答

前から行きたかった「蓮月」へ行くことに


“焼き餃子”
もっちもちの皮で中身がギュッと詰まっててすごくおいしい〜


“羊肉の水餃子”
水餃子で羊肉って珍しい〜☆初めまして
羊肉が水餃子用のタレの酸味と見事にマッチしていておいしかったなぁ



お店がまたこじんまりとしていて、雰囲気あってすごい好きだった✨

餃子界は実に奥深い世界だなぁ🌎

いろんなお店の餃子食べたいし
いろんな具で餃子作ってみたい

そのうち皮も作ってみたくなっちゃう予感すらする🙂

餃子の絵を描きたくなっちゃう予感は全くしない🙃







笑いとの闘い

2024-10-31 16:36:00 | Weblog
今日は朝からCig Hug Trioのリハーサル

3人ともワールドシリーズが気になって気になって😆休憩中にハッピータンを食べながら、途中経過の結果を見てた

この3人笑ってばかりなので(笑うようなことばかり起きる、起こす😄)前回のLiveはLive前のチューニングの時に笑いが止まらず、弓がなかなか置けなかったという😂

今回はどうなるか🙃

チューニングの時笑わないのがまずの目標!
いや、チューニング出来るくらいの笑いだったらよし😁

クリエイティブな世界

2024-10-22 16:54:00 | Weblog
新たにカルテットを組んだのだけど、そのチラシに一部使うものやアイコンのデザインを任されて、最近はクリエイティブ(デザイン)の世界へ行ったりしてる🌏✨



今朝は起きがけにひらめいた色味を考えて塗って、絵の具が乾く間に朝ごはんの野菜を切って、煮込んでいる間に楽器をさらったという怒涛の朝😆

それにしてもクリエイティブの世界はすごく楽しい😄

とても興味のある世界だからなおのこと♪

楽器弾いている時に、絵の具のついた手や指をよく見かける今日この頃😂



志賀島パワー

2024-09-22 09:48:00 | Weblog
「endless SHOCK」博多公演の休演日、突然志賀島に行ってみよう!と思ってバスを調べたら45分後の次は1時間後までないことがわかったから

急いで支度して出でレンタサイクルして志賀島を一周することにした🚲

暑いから首に巻く中が凍っている冷たいやつ(何て言うんだろ?)借りたんだけど、すごくいいから欲しいなぁ





いゃ〜気持ちいい!!
時々「ひゃっほーぅ!」って言ってた😆


お昼は志賀島名物のサザエが食べたくて、サザエ釜飯定食✨





ほとんど海っぺりの道だから、海と共に走ってる感じ☆





休憩も海沿いのお店で🍹



このお店で志賀島にまつわる資料がファイルに入れられていて、そこで金印のことを知る🔍
金印の件は謎だらけだそうで、神秘的だ〜✨

こういうことを調べてから来ないで、相変わらずいきあたりばったり計画性なし😆
だいたい志賀島に行こう!となったのも起きてすぐだし

でも予定調和とか計画的というのは苦手だし性に合わないから、これでいいのだ〜(by バカボンのパパ)これがいいのだ〜


島一周のゴール近くにある志賀海神社⛩️



自然の中にある神社ですごくいい🤩



かわいい龍神様💕



鹿がいた〜🦌

この左側の「鹿角庫(ろくかくこ」)に10000本もの鹿の角があるらしい 




それにしてもここんとこ鹿づいてる🫎

先月には奈良で鹿に会い↓




この前八ヶ岳を旅した時には横断してくれた↓



野生動物に会えると感激🥹

さてさて話は志賀島に戻してーー

そんなこんなで海と共に走り切った志賀島、海と太陽からたくさんのパワーをもらった気がする

すごく暑かったけど(後から知ったけど38℃だったらしい)海風がすごく気持ちよかった

すっかりこんがり焼き上がったょ💪☀️

志賀島すごい好きだな〜
理由はわかんないけど、なんか好き

そうそう、志賀海神社で変わったお守りをお土産分と2つ買ったのだけど、ウィークリーに帰ってきてカバン開けたら、お金だけ払ってお守り置いてきちゃったことが判明😜

やってまった、、

お賽銭となったとさ〜😄