来週テレマンのヴァイオリン二重奏を演奏するのだけれど、そのテレマンの楽譜が見たこともない楽譜🫢😆






32分の3て😂
目がチカチカする〜
これは「コビト」という題名がついているのだけど、コビト感を出すためにわざと32部音符にしたのか?な?
それとも遊び心かな?
その両方かな🙃


これまた何かと思った😂
が、楽譜なの??ってなる(笑)
1分の24🤣
これは弾いていると拍がわからなくなっちゃうからたくさん書き込んだけど、それでも間違えそうになる😅
1段に1小節で
2ページで11小節🤣
テレマン
なんだか、なんとも、いいっ!
テレマンはふざけた人だったのかな😏
なんだか親近感湧いてきちゃった
来週同じ本番でモーツァルトのヴァイオリンとビオラの二重奏をやるのだけど、この日私はビオラ。
で、なんとその5日後に今度は同じモーツァルトの二重奏をヴァイオリンで😵
同じ週に同じ曲をパート違い(楽器違い)で弾くという🫢
モーツァルトの二重奏は高校生の時ぶりにくらいに弾くというのに、、😆
楽器と楽譜
間違えて持って行かないように気をつけなきゃ😄
それで思い出したけど、ついこの前相方が
「今日は忘れ物大会だった(笑)」と帰ってきて
「俺は楽譜🤪でもその上がいて、ドラムの人はバスドラ忘れて、キーボードの人はピアニカ忘れた🤣」って(笑)
ま〜規模の大きな忘れ物が重なったことよ😂👏
私もバヨリンとビオラを間違えて現場まで行っちゃったことがあるし、楽器を忘れて家を出てしまうことはけっこうよくある😅
肩当て忘れちゃったこともあるし、バヨリンの弓を忘れてなぜかヴィオラの弓を持って行っちゃったことも🤪(なぜこんなことが〜)
来週は2台入り乱れたり、2台持ちの日があったりするからリマインダーに助けてもらおうっと
って、まずはリマインダーの日付けと時間間違えないようにしないとだ😜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます