
やっと栗ご飯
朝晩の気温は下がるものの、 お昼に仕事をしているとまだ暑い。 そんな日が続くと感も鈍るのか、 季節のものが八百屋さんに出ていても 見過ごしてしまって、 気づいたらもうない、というこ...

蚊とヨモギ
太平洋戦争時、八重山諸島にいた民間人が ばたばたとマラリアに倒れたことは 悲惨な事実として記されている。 薬の行きわたらなかった民間人は フーチバー...

メルヘン企画 ~りんご食べくらべ
生協が種類の違う林檎を毎週2個づつ届ける、というサービスを始めた。 可愛いじゃないのー😍 なん...

食卓の黒歴史
ある日の家族の会話。 「ねー、 思ったんだけど 和食だったら和食の献立ってだいたい決まってて、 洋食だったら洋食の献立もなんとなく『これにはこれ』って 取り合わせがあるよね...

侍タイムスリッパー
じわじわ評判になっているらしい 「侍タイムスリッパー」を観てきた。 面白かった! 幕末、 京都を警護に...

チェッカーベリーの薬効
「今日はよく目をつかったし、肩も凝ってるわー」 というときによくお風呂に入れる入浴剤がウィンターグリーンの香りのもの。 このウィンターグリーン、 今の時期にお花屋さんに出始...

グラスに注ぐ 五秒が待てない
「グラスに注ぐ 五秒が待てない」 こんな名コピー、ありましたね。アルコールでなくても夏場の炭酸の喉越しは爽快そのもの。下戸の部類に入る私も、 アルコール度数の低いシードルにこの夏は...