NEST OF BLUESMANIA

ミュージシャンMACが書く音楽ブログ「NEST OF BLUESMANIA」です。

音曲日誌「一日一曲」#203 ジョニー・ギター・ワトスン「One Room Country Shack」(The Original Gangster of Love:/Jasmine Rocords)

2023-10-21 05:10:00 | Weblog
2012年2月12日(日)

#203 ジョニー・ギター・ワトスン「One Room Country Shack」(The Original Gangster of Love: 1953-1959/Jasmine Rocords)





ジョニー・ギター・ワトスンの50年代の録音より。マーシー・ディ・ウォルトンの作品。

ジョニー・ギター・ワトスンといえば、筆者オキニのアーティストのひとりで、「一日一枚」あたりでも何度か取り上げたことがある。ヤクザっぽくて、粋でいなせで、とにかくイカしているの一言なのだが、この50年代の曲も実にカッコいい。

オリジナルは、テキサス州出身のシンガー/ピアニスト、マーシー・ディ・ウォルトン。もともとはブギウギ/バレルハウスのスタイルだったが、これをモーズ・アリスン、ジミー・ロジャーズ、バディ・ガイ、オーティス・スパン、ジョン・リー・フッカー、ローウェル・フルスン、アル・クーパー&シュギー・オーティスといったさまざまなアーティストがカバーしたことで、ブルース・スタンダードとなった。

ジョニー・ギター・ワトスンは50年代半ば「ゾーズ・ロンリー・ロンリー・ナイツ」「ギャングスター・オブ・ラブ」のヒットで一躍スターとなったが、きょうの一曲もその時代のもの。まだはたちそこそこの、若さに溢れた歌声が聴ける。

歌の内容としては、ブルースのおおかたにもれず、独り身のやるせなさを歌ったものだが、ワトスンのあくの強い声で歌われると、ありふれた哀感とはまた違った、彼一流の「大見得」のようなものを感じる。

女にふられようが、俺は俺、負けねーぜ、みたいな。

時代を感じさせるペナペナなギター、ドタドタのドラムなれど、これがえらくカコイイ。

70年代以降のファンクなジョニーGもヒップなのだが、こちらも負けじとヒップなのだ。

要するに、カッコいい人は、いつの時代でもカッコいいのだ。これ永遠不滅の真理ね、ということで。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音曲日誌「一日一曲」#202 ア... | トップ | 音曲日誌「一日一曲」#204 ビ... »
最新の画像もっと見る