マックサイクルズ クロニクル

当店の黒歴史をご堪能ください。
基本的に、日々の戯言です。

工賃

2009-07-30 13:56:00 | ノンジャンル
オイTが出来上がった。
仕上がりも良く、国内の仕事なのに安い。











汗汗フェスタ終了後
みんなで着ようね~♪













遊び心満載のヒゲ部さん
ありがとうございました。







遅ればせながらETCを取り付けた。

とは言っても、かれこれ2ヶ月になるだろうか?
とある全国チェーンのカー用品店に通っていた。

たまたまか?廻り合わせが悪いのか?
朝イチで尋ねても、毎回予約で一杯だと言う。

しびれを切らし、いつ空いているか尋ねると

『8月2日まで午前中は、予約で埋まっています』

なるほどね・・・











取り付け工賃5,250円
セットアップ工賃2,625円
部品756円(え?何の部品?)

たった20分の仕事で7,000オーバーの工賃

大手はここがきっちりしてる。

対応もマニュアル通り。

んーーー
もう行く事は無いかな~




復活

2009-07-29 11:32:00 | ノンジャンル
祭りから2週間

もはや懐かしく感じてしまうほど、現実に追われてる。

ところが、地下足袋で都市部を走り回ったので代償も大きい。
予想以上の衝撃が体に来ているのだろう。

1週間後は、歩くのもままならないほど。











帰宅するとアイシング
寝る前にはボルタレン

歳をとるほど復活に時間がかかる。

自転車のように、修理できたらなぁ…





無理をした後のお手入れやオーバーホール

必須です。



土用の丑の日

2009-07-28 14:39:00 | 飲む食う♪
本日は2週間ぶりの休日

サイクリングがてら、届け物や支払いの旅に出た。

そして水道公社にやってきた。

というのも、水道料金を払い忘れたので督促が来てた。
わざわざ行かなくても、コンビニで支払えば良いのだが・・・

初めて訪れる水道公社
近くにあるのも知らなかった。












時代を感じさせる建物
扉もそうだが、中も年代を感じさせた。









入り口横にあった水受け
和ませてくれる、ゆるいところだった。




そして、2日は待ちに待った汗汗フェスタがある。
精をつけるべく、うなぎ屋さんへ向かう。






友人が働くこの店は、南区の住宅街の中にある。






お通しで出されるうなぎの骨
コレが止まらない旨さなんだよね~と、ボリボリする。




先付けを頂く。






うなぎの山かけに不精mac、思わず感嘆の声を上げる。
日頃、タレ焼きしか食べていないので新鮮美味。
また大和芋を下ろさず、包丁で切るため舌触りが白焼きと合う!

是非ご賞味いただきたい。


そして黒田屋定食を頂いた。
写りが悪かったので画像は省略。何年たっても写真は下手である。

さて、鰻。宮崎産の国産鰻は、身がしっかりしている。
捌き方、焼き方など熟練技の合わせ技が光る。
安物鰻のような水っぽさ、臭みなどは当然無い。

さらにここの良さは、タレにある。
博多の蒲焼のタレは甘すぎる。好みだけど、ここのは調度良い。

そして黒田屋定食には、鯉のあらい、鰻の酢物、きも吸、漬物と
大食いのお父さんも満足する内容である。

心に染み入る旨さだった。

笑顔で迎えて送ってくれ、専門店にある敷居の高さなど無い。


南区和田「うなぎの黒田屋」名店です。
http://park20.wakwak.com/~unagino-kurodaya/






1X1=11

2009-07-27 17:39:00 | SURLYサーリー
限定モデルのセカンドロットが入荷した。

と言うか、組みあがった。

うん、やっぱりカッコイイね♪













(良くわかんねーよ!)




後ろから











(しつこいよ!)




このリムを付けたいと問い合わせが多いが…






残念ながら1X1、空手には付きません。














お買い上げの方、軍手をプレゼント♪
(軍手かよ!)









贅沢にもサーリーのギア2枚差し。














16インチ1台のみ。

乗り心地?

別世界の乗り心地だな。